学校行事

修学旅行説明会を行いました。

 保護者を対象として、6年生で、修学旅行説明会を行いました。今年度の日程や諸注意事項などをお知らせしました。何かご不明なことがありましたら、いつでも、学校にお知らせください。

画像


2012/05/10 16:20 | この記事のURL学校行事 6学年

朝、応援合戦練習をしています。

 朝、全校で応援合戦練習をしています。紅白に分かれて、それぞれ応援団を中心に元気よく練習をしました。

画像

画像

画像

画像

2012/05/10 08:30 | この記事のURL学校行事

運動会の練習風景

 代表委員会で、平成24年5月20日に行われる運動会のテーマについて話し合われ、「勝っても負けても悔いのない戦いを」と決まりました。連休が明けて、各学年で本格的に練習をしています。
 
画像


明日行われる「運動会がんばろう会」に向けて、5年生が、応援合戦の時に座る姿勢の練習をしていました。

2012/05/08 12:00 | この記事のURL学校行事

避難訓練(地震を想定)

 5月1日、地震を想定して避難訓練を行いました。

https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/files/19/10/1001/20120501101019_0.JPG" target="_blank">https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/files/19/10/1001/20120501101019_0.JPG" width="320" height="214" class="u
p-image" alt="画像" title="画像を等倍で表示します" />

画像

 今回の避難訓練では、「突発的な震災(地震)時における行動の仕方や避難経路を知り、安全に避難できるようにすること。」「新年度の教室移動にともなう新しい避難経路の確認をすること。(原則、校庭へ避難)」「日ごろから放送をきちんと聞き、その指示に従えるようにすること。」を目指して行いました。
画像

 <校長先生からのお話>
1.今年度初めての避難なので、新しい教室からの避難経路を覚えましたか。しっかり覚えてくださいね。
2.よく放送の聞くことが大切です。そして、その放送や先生方の指示に従ってください。命を守ることにつながるので、しっかり従いましょう。
3.今日は、話をしないで避難することができました。ただ、にやにやしている態度が見られたのが残念です。真剣に行動しましょう。教室に戻るまで、真剣に行動しましょう。
画像

 <生徒指導部担当者のお話>
実際に地震などがあると、パニックになってしまいますよね。冷静になることができないのです。でも、訓練をすることで体で覚えることができます。また、特別教室や掃除場所などへ行ったら、その場所からの避難経路図を見ましょう。毎日の生活の中で、イメージを作ることが大切です。
画像




2012/05/01 11:30 | この記事のURL学校行事

自転車教室

 平成24年4月20日、自転車教室を行いました。自転車教室では、「自転車に乗る時の交通ルールを学び、交通事故から自分の命を守る態度の育成すること。」や「自転車に乗る時の約束事を確認し、安全な自転車の乗り方を理解すること。」を目指して実施しました。

 1.校長先生のお話。
「みなさんは、とてもしっかりした態度で、真剣に聴いているのがとてもいいです。みんなのだれもが持っているただ一つのもの、命を守るためにしっかり覚えましょう。3年生以上の人は、自転車に乗るときには、安全に気をつけて乗ってください。」

画像

 2.売市交番所長さんとのあいさつ。

画像

 3.ビデオでの学習。

画像

画像

 4.売市交番の方からの指導。(乗る時の約束事の確認など)

画像

画像

2012/04/20 14:40 | この記事のURL学校行事 学校生活

1年生:「交通安全教室」をしました。

 1年生は、「交通安全教室」をしました。

画像

 校長先生のお話。「一つしかない命を守るために、しっかりお話を聞きましょうね。」

画像

 売市交番所長:小比類巻さんのお話。「交通ルールーを守りましょう。一つしかない命を大切にしましょう。」

画像

 売市交番の方やPTAの方の紹介。

画像


 (交通安全教室:指導内容)
・できるだけ歩道を歩くこと。
・信号のある交差点、横断歩道のあるところを横断すること。
・登下校中は、道路でふざけたり走ったり広がって歩いたりしないこと。
・無理な横断や飛び出しを絶対にしないこと。
・石を蹴ったり、他人の家の庭を通ったりしないこと。

 この後、コース別に分かれて、下校指導をしました。
2012/04/11 09:10 | この記事のURL学校行事

平成24年度:入学式

 平成24年度入学式がありました。

画像

 校長式辞。

画像

 来賓を代表して、PTA会長の工藤様より、お祝いの言葉をいただきました。

画像

 代表新入生へ、教科書を給与しました。

画像
 
 代表新入生へ、安全帽・防犯笛の贈呈がありました。

画像

 6年生代表児童の「新入生を迎える言葉」の後、「新入生代表の言葉」がありました。

画像

画像

画像

画像


 入学式終了後、クラスごとの集合写真をとりました。お子様のご入学、おめでとうございました。
2012/04/09 13:30 | この記事のURL学校行事

平成24年度 1学期始業式

 4月9日(月)に、始業式がありました。お子様の進級、おめでとうございます。

画像

校長先生が、「みなさんの夢の実現ができるように頑張ってほしいと思います。学校の一番大きなめあて:めあてに向かってともに学び合う子、を目指して、自分のクラスやキャッチフレーズや自分のめあてを持ってください。」とお話ししました。

画像

 校長先生に聞かれて、学校の教育目標を言える人が手をあげています。みんなが言えるようになりました。

画像

 子どもたちは進級したので、眼を輝かせて、生き生きと校歌を歌っていました。


2012/04/09 10:40 | この記事のURL学校行事

平成24年度:新任式

 平成24年4月6日に、新任式がありました。

画像

 本校に、今年度、着任した教職員は、西舘先生、奥山先生、小松先生、佐々木先生、大沢先生、山下先生、原先生(給食配膳員)の7名です。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 全児童を代表して6年生の児童が、歓迎のあいさつをしました。とても立派でした。

画像

 引き続き、校長先生から、担任発表がありました。

画像

 元気よく校歌を歌いました。

画像



2012/04/06 12:50 | この記事のURL学校行事

平成23年度:離任式

 このたびの人事異動に伴って、本校では、転任する教職員が7名いました。本校を離れる教職員から、お話がありました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 山田先生(3年1組)、鹿原先生(6年3組)、吉田先生(5年3組)、田中先生(6年4組)、中川原先生(T.T.)、平賀先生(保健室)、中村先生(給食配膳員さん)、これまで、白山台小学校のために御尽力くださり、ありがとうございました。

画像

2012/03/26 13:00 | この記事のURL学校行事
231件中 191~200件目    <<前へ  18 | 19 | 20 | 21 | 22  次へ>>