2014年2月の記事

6年生を送る会

 今日、1~5年生が、6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。
<めあて>
・在校生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、卒業を祝う気持ちを育む。
・6年生は、在校生が開いてくれた集会を通して、卒業への意識を高める。
・全校で楽しく集会をすることで、集団の一員としての自覚を育む。
・児童の自主的な計画・準備・運営ができるようにすること。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 今まで6年生にお世話になったことに対して、各学年で、心をこめて出し物をしたりお手紙などを渡したりして、心温まる交流ができました。校長先生のお話にもあった、全校の心が一つになった、温かい「6年生を送る会」になりました。

<1年生から5年生は、下記の準備などもしてくれました。>
1年:体育館内の装飾
2年:体育館入り口の装飾
3年:招待状と花のアーチ作り
4年:6年生へのお手紙
5年:会場装飾、放送準備、入退場音楽、後片付け

2014/02/28 13:10 | この記事のURL学校の様子 6年生を送る会

運動タイム

 今朝の活動は、運動タイムでした。今日は、3、4年生が体育館で白山台体操を行いました。他の学年は、マッスル体操をしました。(白山台体操の様子をアップします。)

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 まだまだ、寒い日が続いていますが、春の足音が聞こえてくる時期になってきましたね。体力づくりをスタートするのにちょうどいい時期です。土日は、雪かきなどを手伝って体力づくりをするのもいいかもしれませんね。
2014/02/28 08:20 | この記事のURL運動タイム 学校の様子

委員会引継ぎ式

 本校では、委員会活動を通して、望ましい人間関係を形成し、集団の一員として学級や学校におけるよりよい生活づくりに参画し、諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度や健全な生活態度を育てることをめざしています。6年生は、今年度は、学校の機関車としてがんばって委員会活動をしてくれました。5年生のお手本になるような活動ぶりでした。今日は、今年度の活動を振り返って、各委員会で活動したことを各委員長が発表しました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 今日は、その6年生から、来年度に委員長になる児童に、委員会の活動ファイルを手渡しました。代表委員会の次年度委員長から、来年度の抱負を発表しました。

画像


 最後に校長先生から、 「委員会の仕事には、決まった仕事と自分たちで考えて行う仕事がありましたね。委員会の仕事は、下学年のみなさんが学級でしている係活動などに似ています。これからは、5、6年生が、学校のために働いている姿をしっかり見てください。」と、お話がありました。

画像


 6年生のみなさん、2年間の委員会活動を最後まで頑張ってくれて、御苦労さまでした。中学校へ行った時に、この経験を活かしてがんばってください。
2014/02/26 09:10 | この記事のURL児童朝会 委員会引継ぎ

参観日

 今日は、今年度最後の参観日がありました。子どもたちは、はりきって発表をしたり、一生懸命ノートに書いたりしていました。

 6年生にとっては、小学校生活最後の参観日となりました。そこで、今回は、6年生の授業の様子をアップしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 
 参観授業の後、PTA総会を行いました。足もとの悪いところ、参観日にお越しくださり、誠にありがとうございました。

画像

画像

画像

画像


2014/02/25 15:00 | この記事のURL学校の様子 参観日

大豆のひみつ⑤

 先週の月曜日に予定していた3年生の「きな粉と白玉団子」作りの学習を、今日行いました。今日、お手伝いをしてくださった方は、稲葉さん、上野さん、淡路さん、三島さん、熊谷さん、三上さん、川村さん、青田さん、小山さん、五十嵐さん、柏山さんでした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像



 ボランティアのみなさんには、大雪の影響で足もとの悪い中、本校にお越しくださり、御指導・御支援をしいただきました。誠に、ありがとうございました。



2014/02/24 14:50 | この記事のURL学校の様子 学校支援センター 3年生

地域学校連絡協議会

 2月24日、地域学校連絡協議会を行いました。協議会では、主に次のようなことについて協議しました。

 ① 今年度の事業のまとめ
  ・ 各支援事業のまとめと次年度へ向けて
  ・ ボランティア状況
 ② 学校課題について
 ③ 本校の教育環境改善に向けた方向性と課題について
 ④ その他

 コーディネーターや学校側から今年度の状況について説明があり、保護者・地域諸団体や教育関係者で構成された理事の方々から、御意見をうかがいました。

画像
画像

画像

画像



2014/02/24 10:40 | この記事のURL学校支援センター 地域学校連絡協議会

大豆のひみつ④

 今日も、3年生では、白玉団子作りをしました。
 今回は、火曜日から今日まで、御指導・御支援してくださった方のお名前を紹介させていただきます。
 稲葉さん、上野さん、淡路さん、奥富さん、小林さん、苫米地さん、高橋さん、鐘居さん、川村(由)さん、坪さん、川村(亜)さん、壬生さん、阿部さん、髙橋さん、下舘さん、小泉さん、西舘さん、伊藤さん、池端さん、清水さん、尾田川さん、玉田さんのみなさんです。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 御多用な中、御指導してくださり、誠にありがとうございました。 来週の月曜日が最後の活動になります。

2014/02/21 13:20 | この記事のURL学校の様子 学校支援センター 3年生

えんぶり観賞会

 今日、えんぶり鑑賞会を行いました。今年は、売市えんぶり組のみなさんに、本校にお越しいただきました。

<えんぶり鑑賞会のねらい>
 昔から、ふるさと八戸に伝承されているえんぶり舞を観賞し、ふるさとに親しみや愛着をもって生活する心を育てる。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 最後に、6年生代表児童が、感想とお礼を言いました。

画像

画像

画像

 売市えんぶり組のみなさん、ありがとうございました。
2014/02/20 15:30 | この記事のURL学校の様子 えんぶり観賞会

大豆のひみつ③

 今日は、白玉の材料についてお知らせします。御家庭でも、お子さんと一緒に作るのも楽しいかと思います。
 5~6人分の材料は、「大豆50g、白玉粉100g、砂糖20g、水90cc」です。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 明日は、これまで御指導・御支援してくださった方のお名前をお知らせしようと思います。
2014/02/20 13:20 | この記事のURL学校の様子 学校支援センター 3年生

大豆のひみつ②

 今回は、3年生が取り組んでいる「白玉団子」を作る手順をお知らせします。

1.ボランティアの方が、大豆の炒りかたを教えてくれました。
2.各班に分かれて、大豆を炒りました。
3.ボランティアの方が、白玉団子の作り方を教えてくれました。
4.各班に分かれて、白玉を作りました。
5.ボランティアの方が、大豆を細かくして、砂糖を混ぜ方を教えてくれました。
6.各班に分かれて、同じように作りました。
7.白玉団子を小皿に分けて、きな粉をふりかけて食べました。

 以下、活動の様子を写真で紹介します。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 教えに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
2014/02/19 13:50 | この記事のURL学校の様子 学校支援センター 3年生
16件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>