青森県八戸市立白山台小学校の教育活動や子どもたちの様子を紹介するブログです。
〒039-1111 八戸市東白山台2-31-1 TEL:0178-27-9200 FAX:0178-70-2006
最新記事
朝の「よみきかせ」
授業参観日
修学旅行⑰
修学旅行⑯
修学旅行⑮
月別アーカイブ
2022年6月(27)
2022年5月(14)
2022年4月(14)
2022年3月(10)
2022年2月(4)
2022年1月(4)
2021年12月(7)
2021年11月(14)
2021年10月(9)
2021年9月(3)
2021年8月(13)
2021年7月(11)
2021年6月(12)
2021年5月(14)
2021年4月(19)
2021年3月(10)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(7)
2020年11月(14)
2020年10月(12)
2020年9月(3)
2020年8月(2)
2020年7月(19)
2020年6月(4)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(2)
2020年2月(13)
2020年1月(9)
2019年12月(15)
2019年11月(7)
2019年10月(12)
2019年9月(15)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(22)
2019年5月(7)
2019年4月(8)
2019年3月(4)
2019年2月(5)
2019年1月(5)
2018年12月(6)
2018年11月(10)
2018年10月(7)
2018年9月(19)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(13)
2018年5月(5)
2018年4月(6)
2018年3月(3)
2018年2月(4)
2018年1月(2)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
2017年10月(4)
2017年9月(25)
2017年8月(5)
2017年7月(3)
2017年6月(23)
2017年5月(2)
2017年4月(5)
2017年3月(7)
2017年2月(6)
2017年1月(6)
2016年12月(7)
2016年11月(7)
2016年10月(10)
2016年9月(26)
2016年8月(11)
2016年7月(12)
2016年6月(31)
2016年5月(10)
2016年4月(14)
2016年3月(11)
2016年2月(7)
2016年1月(7)
2015年12月(13)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
2015年9月(39)
2015年8月(6)
2015年7月(23)
2015年6月(40)
2015年5月(20)
2015年4月(14)
2015年3月(6)
2015年2月(11)
2015年1月(6)
2014年12月(3)
2014年11月(3)
2014年10月(4)
2014年9月(14)
2014年8月(2)
2014年7月(13)
2014年6月(25)
2014年5月(22)
2014年4月(28)
2014年3月(30)
2014年2月(16)
2014年1月(3)
2013年12月(20)
2013年11月(9)
2013年10月(19)
2013年9月(9)
2013年8月(5)
2013年7月(24)
2013年6月(65)
2013年5月(42)
2013年4月(30)
2013年3月(19)
2013年2月(24)
2013年1月(15)
2012年12月(19)
2012年11月(36)
2012年10月(46)
2012年9月(40)
2012年8月(12)
2012年7月(11)
2012年6月(27)
2012年5月(22)
2012年4月(14)
2012年3月(10)
2012年2月(18)
2012年1月(4)
2011年12月(6)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年9月(13)
2011年8月(7)
2011年7月(12)
2011年6月(21)
2011年5月(11)
2011年4月(5)
2011年3月(14)
2011年2月(16)
2011年1月(3)
2010年12月(4)
2010年11月(4)
2010年10月(7)
2010年9月(8)
2010年8月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
ボランティア活動(2)
JS活動(1)
放送朝会(1)
図書(3)
お別れの会(1)
清掃時間(1)
学校支援ボランティア(4)
体力テスト(2)
校長先生のお話(1)
グッジョブウイーク(3)
生活委員会からのプレゼン(1)
PTAお父さんの会(2)
修学旅行説明会(1)
1年生(5)
担任発表(1)
応援団(1)
プログラム(1)
新年度準備(1)
新年あいさつ(1)
創立20周年記念(8)
4学年(9)
代表委員会(1)
家庭科実習(1)
学校の様子(109)
音楽朝会(21)
さわやか(1)
修了式(3)
児童朝会(6)
お知らせ(3)
総務委員会(4)
4学年(3)
3学年(5)
授業風景(1)
感謝の会(1)
あいさつ運動(12)
避難訓練(17)
生徒指導主任より(2)
リトルジャンプチーム(4)
2学年(3)
卒業証書授与式の練習(10)
大清掃片づけ(1)
卒業式(4)
特別活動(1)
下校指導(1)
遠足(3)
親子レクレーション(4)
朝マラソン(18)
クラブ活動(3)
生徒指導部(2)
5年生(42)
PTA総会(2)
委員会活動(6)
手造り弁当の日(1)
6年生(9)
5学年(10)
環境美化委員会(2)
ALT(4)
5年生(42)
授業(1)
マラソン(3)
1学期終業式(2)
花火玉募金(3)
離任式(3)
親子レク(5)
グッジョブ(1)
夏休作品展(2)
マッスルタイム(7)
登校の様子(3)
地域の行事(3)
3学年委員会(1)
PTA運営委員会(1)
市内陸上競技会(1)
1年生を迎える会(3)
交通安全(2)
給食指導(1)
地域行事(5)
修学旅行先の地震発生について(1)
行事(2)
授業参観日(5)
青少協合同キャンプ(1)
6学年(62)
夏休み作品展(7)
宿泊学習(83)
図書委員会(1)
H22(1)
JS(4)
春の遠足(1)
おわかれ式(1)
教材園(1)
地域密着(30)
PTA活動(6)
6年生を送る会(1)
交通安全教室(10)
1学年(19)
授業参観(5)
運動タイム(39)
修学旅行(123)
児童会(11)
1学年(4)
環境学習(1)
創立20周年(2)
マラソン記録会(4)
生徒指導部より(1)
自転車教室(7)
6年生(19)
終業式(11)
子供たちの様子(1)
ボランティア(25)
運動会(32)
えんぶり観賞会(3)
PTA総務委員会(6)
歯科検診(3)
2学期(1)
委員会(1)
児童会活動(15)
防災学習(3)
5学年(14)
学習の様子(82)
長縄跳び(2)
社会科見学(2)
児童集会(2)
母親委員会(1)
委員会引継ぎ(1)
卒業証書授与式練習(4)
白山台体操(3)
会場準備(1)
生活委員会(2)
小中JSあいさつ運動(3)
学区の様子(2)
生活の様子(4)
校長挨拶(1)
入学式(7)
朝会(5)
4年生(10)
健康診断(1)
租税教室(1)
大清掃(3)
学校生活の様子(35)
マラソンタイム(9)
学校行事(224)
なかよし班活動(10)
雪かき(1)
リトルジャンプ「万引きしま宣言」(1)
地域学校連携(8)
卒業証書授与式会場準備(1)
マッスル体操(2)
ゴールデンウイークの過ごし方(1)
5・6年生交流会(1)
ジョイントスクール(1)
学校支援センターボランティア(1)
ひな壇片づけ(2)
1年生を迎える会(3)
博物館出前授業(1)
がんばろう朝会(4)
新任式(7)
清掃活動(1)
学級開き(1)
学年委員会(1)
学校文集「いちい」(1)
講話(1)
表彰式(1)
なかよしタイム(14)
緊急時引き渡し訓練(1)
2年生(3)
学習発表会(17)
地域の活動(2)
なかよしラリー(4)
3年生(10)
五月人形(1)
3年生(5)
朝の活動(2)
地域密着型教育(1)
親子学習会(1)
始業式(16)
縦割り班活動(1)
家庭読書週間(2)
全校朝会(85)
その他(11)
グッジョブウィーク(3)
生徒指導主任(1)
PTA(15)
6学年(29)
スケート教室(5)
生徒指導(10)
万引きしま宣言(2)
全体練習(1)
地域の様子(1)
よみきかせボランティア(2)
歩き方教室(2)
6年生による1年生への補助活動(1)
児童会行事(16)
表彰(6)
1年生のはじめての給食(1)
卒業証書授与式(15)
なかよし班(13)
新任式・始業式(1)
芸術鑑賞教室(1)
運動会の練習(10)
筝・ダンス(1)
4年生(7)
学校支援センター(47)
表彰朝会(5)
行事・てんき(1)
音楽(7)
夏休み(1)
テスト・給食(1)
創立20周年事業(1)
冬飾り制作(1)
安全(1)
なわとび記録会(1)
新しい机といす(1)
よみきかせ(47)
読み聞かせ(4)
いちいタイム(1)
1年生(6)
読書タイム(4)
2学期終業式(2)
学習の練習(1)
図書ボランティア(47)
参観日(13)
草取り作業(1)
水泳教室(1)
PTA活動(5)
八戸(1)
朝自習(2)
ごあいさつ(1)
2学年(9)
研究(1)
計画委員会(1)
ごはん(1)
学校生活(137)
緊急時引き渡し(2)
運動会練習(2)
体育委員会(1)
PTA広報委員会(1)
朝の運動(1)
学校見学会(2)
昼休みの様子(1)
6年生を送る会(9)
検診(1)
JSあいさつ運動(4)
PTA交通安全委員会(2)
地域学校連絡協議会(1)
第1回地域学校連(1)
地域学校連携協議会(3)
PTA環境美化委員会(1)
3学年(10)
校外活動(32)
登校指導(5)
2年生(4)
いよいよはじまる!(1)
3学期始業式(1)
就学時健診(1)
R2_修学旅行(16)
情報教育(1)
修了証書授与式(2)
移動図書館(1)
八戸市立白山台中学校区(1)
外国語(1)
携帯サイトはコチラ
朝の「よみきかせ」
令和4年6月29日(水)
今日は、ボランティアの方々による朝の「よみきかせ」の日です。
どの子も目を輝かせながら、お話に聴き入っていました。
朝の静かな心地よい時間が、白山台小学校に流れていました。
子どもの心に栄養がたっぷりと注がれました!(^^)!
よみきかせボランティアの橋本さん、船本さん、吉成さん、木村さん、平さん、漆原さん、武尾さん、高谷さん、石橋さん、宮川さん、池田さん、櫻井さん、成田さん、宮澤さん、中村さん、滝沢さん、山口さん、荒木先生、ありがとうございました。
2022/06/29 08:30 |
この記事のURL
|
ボランティア
授業参観日
今日は、1学期最後の授業参観日でした。
つい先ほどまで大雨警報が出ていましたが、授業が始まる頃、すっかり晴れました。
いよいよ、参観授業が始まりました。
どの学級も、共に学び合う姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観日にお越しくださりありがとうございました。
また、児童安全確保のための御協力もありがとうございました。
2022/06/28 18:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
修学旅行⑰
修学旅行隊が無事帰校しました。
笑顔の中に旅行の楽しさと疲れが見え隠れしていました。
この修学旅行を通して、6年生は多くのことを学んだことと思います。
早速、明日からの学校生活に生かしてほしいです。
最高学年として一回りも二回りも成長した6年生の
これからの活躍が楽しみです。
たくさんLink🌈できた修学旅行でした。
2022/06/22 17:20 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑯
令和4年6月22日(水)
名残惜しい函館をあとにして、帰りの新幹線の中。
旅行の記録をまとめています。
旅の思い出をしっかりと書き留めていました。
2022/06/22 15:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑮
函館の最後の思い出にカレーライスをいただきました。
食事の最後に八戸パンフレットを進呈しました。
函館と八戸をLink🌈
2022/06/22 15:40 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑭
楽しい楽しいショッピング
北海道ならではのお土産がいっぱい。
お土産で、函館と八戸をLink🌈
2022/06/22 15:40 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑬
函館の町を自主見学。活動班の仲間と思い思いの場所を見学しました。
お世話になった大黒屋さんの方に八戸のパンフレットを渡しました。
路面電車で移動!!
函館には素敵な場所がたくさんあります!!
函館にLink🌈
2022/06/22 12:20 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑫
大黒屋さんの美味しい朝食でパワーチャージ!!
2日目は自主見学で函館の町にLink🌈
2022/06/22 07:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑪
班長会議で1日目の振り返りと2日目の確認をしました。
修学旅行を通してリーダーシップとフォローワーシップが
育っています。
2022/06/22 07:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
修学旅行⑩
函館の夜景は100万ドル以上でした。
最高の仲間と最高の夜景にLink🌈
2022/06/22 07:40 |
この記事のURL
|
修学旅行
1769件中 1~10件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>