1年生
公園へ行こう
学校案内
1,2年生の生活科の学習で、『学校案内』を行いました。
2年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらい、楽しく校内を回りました。
音楽室で1,2年生が顔合わせをしました。
そして、出発前に学校案内のきまりを確認します。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN9196.JPG)
「これはなんですか?」
と聞かれると、たくさんのことを教えてくれる2年生。
手をつないでもらいながら校内を歩き回り、とても楽しそうな1年生でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN9202.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN9205.JPG)
車椅子用トイレを発見しました。
初めて見るので、興味津々な子どもたちです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN9204.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN9233.JPG)
この後、教えてもらったことを生かして、1年生は自分たちだけで学校探検をして様々なことを調べていきます。
2年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらい、楽しく校内を回りました。
音楽室で1,2年生が顔合わせをしました。
そして、出発前に学校案内のきまりを確認します。
「これはなんですか?」
と聞かれると、たくさんのことを教えてくれる2年生。
手をつないでもらいながら校内を歩き回り、とても楽しそうな1年生でした。
車椅子用トイレを発見しました。
初めて見るので、興味津々な子どもたちです。
この後、教えてもらったことを生かして、1年生は自分たちだけで学校探検をして様々なことを調べていきます。
1年生歩き方教室
昔遊び
1月31日、1年生が昔遊びを体験しました。
たくさんのボランティアの方と7種類の昔の遊びを楽しみました。
最初はあまりうまくいかなくても、練習するうちにどんどん上手になり
あちこちで歓声が聞こえてきました。
おはじき
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8936-2.jpg)
めんこ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8938-2.jpg)
おてだま
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8945-2.jpg)
だるまおとし
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8947-2.jpg)
けん玉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8926-2.jpg)
けん玉が成功し、とてもうれしそうです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8941-2.jpg)
こままわし
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8961-2.jpg)
あやとり
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8958-2.jpg)
ご協力いただいたボランティアの方々、ありがとうございました。
昔の遊びも工夫次第で様々な遊び方ができたり、技をきわめたり、
なかなか奥が深いものだと感じました。
テレビやゲーム機で遊ぶだけでなく、たまには昔の遊びをしてみるのも
いいですね。
たくさんのボランティアの方と7種類の昔の遊びを楽しみました。
最初はあまりうまくいかなくても、練習するうちにどんどん上手になり
あちこちで歓声が聞こえてきました。
おはじき
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8936-2.jpg)
めんこ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8938-2.jpg)
おてだま
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8945-2.jpg)
だるまおとし
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8947-2.jpg)
けん玉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8926-2.jpg)
けん玉が成功し、とてもうれしそうです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8941-2.jpg)
こままわし
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8961-2.jpg)
あやとり
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8958-2.jpg)
ご協力いただいたボランティアの方々、ありがとうございました。
昔の遊びも工夫次第で様々な遊び方ができたり、技をきわめたり、
なかなか奥が深いものだと感じました。
テレビやゲーム機で遊ぶだけでなく、たまには昔の遊びをしてみるのも
いいですね。
動物ふれあい指導
食育学習 1年生
自転車教室・交通安全教室(低学年)
むかしあそびをしました。(1年生)
8件中 1~8件目