2013年2月の記事
第3回地域学校連絡協議会
なわとび記録会を行いました。
学年なわとび記録会(2月18日~27日の学年体育の時間)を行いました。
学年なわとび記録会のねらいは、次の3点です。
1.なわとびの技の学年ごとの合格基準を設定し、学年で行う記録会に向けて継続して取り組ませることによって、運動に親しませるようにすること。
2.なわとびに取り組ませることによって、集中力・持久力・平衡感覚を養うこと。
3.友だちの頑張っている姿に触れることによって、お互いに認め合い、高め合おうとする態度を育成すること。
各学年で、体育の時間になわとび記録会を実施しました。昼休み時間に、なわとびをしている子どもがいたので、「どうして縄とびをしているの?」と聞いてみました。
「なわとび記録会で、自分のめあてを達成できてうれしかったので、もっとうまくなるために練習しています。」
「記録会で、うまい人のとび方を見たので、自分でできるようになりたくて練習しています。」
と教えてくれました。
なわとび記録会に向けて、めあてをもって練習してきたことで、記録会で、さらに新たなめあてをもつことができたのが素晴らしいですね。昼休みにも、共に高め合う姿を見ることができてうれしかったです。
学年なわとび記録会のねらいは、次の3点です。
1.なわとびの技の学年ごとの合格基準を設定し、学年で行う記録会に向けて継続して取り組ませることによって、運動に親しませるようにすること。
2.なわとびに取り組ませることによって、集中力・持久力・平衡感覚を養うこと。
3.友だちの頑張っている姿に触れることによって、お互いに認め合い、高め合おうとする態度を育成すること。
各学年で、体育の時間になわとび記録会を実施しました。昼休み時間に、なわとびをしている子どもがいたので、「どうして縄とびをしているの?」と聞いてみました。
「なわとび記録会で、自分のめあてを達成できてうれしかったので、もっとうまくなるために練習しています。」
「記録会で、うまい人のとび方を見たので、自分でできるようになりたくて練習しています。」
と教えてくれました。
なわとび記録会に向けて、めあてをもって練習してきたことで、記録会で、さらに新たなめあてをもつことができたのが素晴らしいですね。昼休みにも、共に高め合う姿を見ることができてうれしかったです。
委員会引継ぎ式
今日、委員会引継ぎ式を行いました。
6年生の各委員会委員長が、今年度の活動を発表した後、5年生の委員会代表者に「委員会の活動ファイル」を渡しました。その後、5年生の計画委員の委員長になる児童が代表して、来年の抱負を述べました。
校長先生は、みんなのお話の聞き方が立派だったことをほめ、見えるところ見えないところでいろいろな委員会活動をしてきた6年生にお礼をいいました。
そして、体育委員会の委員長さんが『自分が、鉄棒を出したり片づけたりする仕事をしているときに、初めて、逆上がりができたと喜んでいる人の様子を見て、委員会の仕事のやりがいを感じました。』と言っていたことを取り上げて、がんばって仕事をした人たちは、自分のことだけでなく、自分のしたことで喜んでくれる人がいたりみんながよくなったりすることにも喜びを感じるような成長がみられたことはすばらしいと話しました。
また、低学年には、委員会の人の言うことをよくきいて行動すること、中学年は、どんな委員会がどんな仕事をしているのか関心をもつこと、高学年は次のリーダーとしてがんばってほしいことなどを話しました。
6年生の各委員会委員長が、今年度の活動を発表した後、5年生の委員会代表者に「委員会の活動ファイル」を渡しました。その後、5年生の計画委員の委員長になる児童が代表して、来年の抱負を述べました。
校長先生は、みんなのお話の聞き方が立派だったことをほめ、見えるところ見えないところでいろいろな委員会活動をしてきた6年生にお礼をいいました。
そして、体育委員会の委員長さんが『自分が、鉄棒を出したり片づけたりする仕事をしているときに、初めて、逆上がりができたと喜んでいる人の様子を見て、委員会の仕事のやりがいを感じました。』と言っていたことを取り上げて、がんばって仕事をした人たちは、自分のことだけでなく、自分のしたことで喜んでくれる人がいたりみんながよくなったりすることにも喜びを感じるような成長がみられたことはすばらしいと話しました。
また、低学年には、委員会の人の言うことをよくきいて行動すること、中学年は、どんな委員会がどんな仕事をしているのか関心をもつこと、高学年は次のリーダーとしてがんばってほしいことなどを話しました。
5・6年生交流会
参観日
2月25日、今年度最後の参観日を行いました。(今回は、PTA委員会の合同反省会も行いました。)
<参観日のねらい>
1.児童一人一人が生き生きと活動し、交流を深め合う学習の場を、保護者の方に参観していただくことによって、保護者の皆さんに学習の様子を知らせること。
2.保護者と学年・学級懇談をもつことによって、今年度を振り返り、児童の成長や次年度に向けての取り組みを知らせること。
3.全体会を行い、今年度のまとめとして、行事・生徒指導などの学校での様子をお知らせし、地域・保護者の方へ説明をすること。
どの学年にとっても、今年度最後の参観日でした。どの子も張り切って活動をしていました。
小学校生活最後の参観日となった6年生全員は、今年1年間の様子を振り返り、保護者のの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
<参観日のねらい>
1.児童一人一人が生き生きと活動し、交流を深め合う学習の場を、保護者の方に参観していただくことによって、保護者の皆さんに学習の様子を知らせること。
2.保護者と学年・学級懇談をもつことによって、今年度を振り返り、児童の成長や次年度に向けての取り組みを知らせること。
3.全体会を行い、今年度のまとめとして、行事・生徒指導などの学校での様子をお知らせし、地域・保護者の方へ説明をすること。
どの学年にとっても、今年度最後の参観日でした。どの子も張り切って活動をしていました。
小学校生活最後の参観日となった6年生全員は、今年1年間の様子を振り返り、保護者のの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
6年生を送る会
今日、1~5年生が、6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。
<めあて>
・在校生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、卒業を祝う気持ちを育む。
・6年生は、在校生が開いてくれた集会を通して、卒業への意識を高める。
・全校で楽しく集会をすることで、集団の一員としての自覚を育む。
・児童の自主的な計画・準備・運営ができるようにすること。
今まで6年生にお世話になったことに対して、各学年で、心をこめて出し物をしたりお手紙などを渡したりして、心温まる交流ができました。6年生から、手作りのぞうきんをプレゼントしてもらいました。
在校生から、6年生に花束をプレゼントしました。
全校の心が一つになった、温かい「6年生を送る会」になりました。
<1年生から5年生は、下記の準備などもしてくれました。>
1年:体育館内の装飾
2年:体育館入り口の装飾
3年:招待状と花のアーチ作り
4年:6年生へのお手紙
5年:会場装飾、放送準備、入退場音楽、後片付け
<めあて>
・在校生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、卒業を祝う気持ちを育む。
・6年生は、在校生が開いてくれた集会を通して、卒業への意識を高める。
・全校で楽しく集会をすることで、集団の一員としての自覚を育む。
・児童の自主的な計画・準備・運営ができるようにすること。
今まで6年生にお世話になったことに対して、各学年で、心をこめて出し物をしたりお手紙などを渡したりして、心温まる交流ができました。6年生から、手作りのぞうきんをプレゼントしてもらいました。
在校生から、6年生に花束をプレゼントしました。
全校の心が一つになった、温かい「6年生を送る会」になりました。
<1年生から5年生は、下記の準備などもしてくれました。>
1年:体育館内の装飾
2年:体育館入り口の装飾
3年:招待状と花のアーチ作り
4年:6年生へのお手紙
5年:会場装飾、放送準備、入退場音楽、後片付け
きな粉と白玉だんご作り(3年生)
3年生は、2月18日から21日まで、きな粉と白玉だんご作りをしました。
3年生は、昨年の春から大豆を育て、秋に収穫をしました。今週は、各学級ごとに、育てた大豆を「きな粉」にしました。そして「白玉団子」作りもしました。地域や保護者の皆さんに御指導をしていただき、きな粉と白玉団子をあえて、美味しく食べることができました。
お手伝いしてくださった地域や保護者の方は、阿部さん、稲葉さん、川村さん、安田さん、時村さん、上野さん、鳴海さん、平田さん、鈴木さん、金田さん、辻さん、石屋さん、留目さん、小田嶋さん、片平さん、尾﨑さん、小野さん、齊藤さん、松代さん、沼辺さん、三浦さん、大宮さんの皆さんです。誠に、ありがとうございました。
3年生は、昨年の春から大豆を育て、秋に収穫をしました。今週は、各学級ごとに、育てた大豆を「きな粉」にしました。そして「白玉団子」作りもしました。地域や保護者の皆さんに御指導をしていただき、きな粉と白玉団子をあえて、美味しく食べることができました。
お手伝いしてくださった地域や保護者の方は、阿部さん、稲葉さん、川村さん、安田さん、時村さん、上野さん、鳴海さん、平田さん、鈴木さん、金田さん、辻さん、石屋さん、留目さん、小田嶋さん、片平さん、尾﨑さん、小野さん、齊藤さん、松代さん、沼辺さん、三浦さん、大宮さんの皆さんです。誠に、ありがとうございました。
<活動の様子をご覧ください。>
遊びランドをしました。(1、2年生)
全校朝会(表彰)
今日の全校朝会はでは、表彰を行いました。
「第31回全国児童画コンクール」「命を大切にする心を育むサンクスレター」「第47回八戸市小学校図画工作展:描画の部」「第21回苫小牧市・青森県スポーツ少年団さわやかスポ少スピードスケート交歓競技会」「第34回青森県スポーツ少年団フェスティバルスケート競技会」「第27回三浦安男記念スピードスケート競技会」「第19回長根ゴールドスプリント競技会」「第31回八戸市ミニバスケットボール交歓大会」「第37回青森県スポーツ少年団フェスティバル」の各部門で活躍した児童を表彰を行いました。
全校児童も栄光を讃えて、大きな拍手をしていました。
「第31回全国児童画コンクール」「命を大切にする心を育むサンクスレター」「第47回八戸市小学校図画工作展:描画の部」「第21回苫小牧市・青森県スポーツ少年団さわやかスポ少スピードスケート交歓競技会」「第34回青森県スポーツ少年団フェスティバルスケート競技会」「第27回三浦安男記念スピードスケート競技会」「第19回長根ゴールドスプリント競技会」「第31回八戸市ミニバスケットボール交歓大会」「第37回青森県スポーツ少年団フェスティバル」の各部門で活躍した児童を表彰を行いました。
全校児童も栄光を讃えて、大きな拍手をしていました。