2年生
09112学年親子学習会
2学年の親子学習会が行われました。
今年度は、三沢航空科学館の方を招き、紙飛行機の作り方について学びました。

折り紙などで紙飛行機を作った経験がある子どもたちでしたが、興味津々に話を聞き、慎重に折っていました。

自分で作った紙飛行機を飛ばしました。
遠くまで飛ばすためのひみつと、投げ方を教えてもらい、投げてみました。
自分で作った飛行機が飛ぶ様子に喜び、友達が作った飛行機が遠くまで飛ぶ様子を見て一緒に歓声をあげ、楽しい1時間となりました。
教えてくださった三沢航空科学館の方々、ありがとうございました。
そして、保護者の方々、運営・参加ありがとうございました。
今年度は、三沢航空科学館の方を招き、紙飛行機の作り方について学びました。
折り紙などで紙飛行機を作った経験がある子どもたちでしたが、興味津々に話を聞き、慎重に折っていました。
自分で作った紙飛行機を飛ばしました。
遠くまで飛ばすためのひみつと、投げ方を教えてもらい、投げてみました。
自分で作った飛行機が飛ぶ様子に喜び、友達が作った飛行機が遠くまで飛ぶ様子を見て一緒に歓声をあげ、楽しい1時間となりました。
教えてくださった三沢航空科学館の方々、ありがとうございました。
そして、保護者の方々、運営・参加ありがとうございました。
0909公民館探検
2年生の生活科で、公民館探検をしました。
学校の中での事前学習で、公民館は公共施設であるということを知り、公民館について知っていることや、質問したいことを書き出しました。
当日は気温も天気にも恵まれ、過ごしやすい環境下での探検となりました。
道路の歩き方や、見学の仕方を再度確認し、出発しました。

公民館では、担当の方のお話をよく聞き、たくさんメモを取る様子が見られました。
初めて目にするものがたくさんあり、興味津々な子どもたちです。



大きなけがや事故もなく、安全に全員で帰校することができました。
11月には町探検を予定しています。今回の経験を生かし、11月の町探検で成長した姿が見られるよう指導していきます。
学校の中での事前学習で、公民館は公共施設であるということを知り、公民館について知っていることや、質問したいことを書き出しました。
当日は気温も天気にも恵まれ、過ごしやすい環境下での探検となりました。
道路の歩き方や、見学の仕方を再度確認し、出発しました。
公民館では、担当の方のお話をよく聞き、たくさんメモを取る様子が見られました。
初めて目にするものがたくさんあり、興味津々な子どもたちです。
大きなけがや事故もなく、安全に全員で帰校することができました。
11月には町探検を予定しています。今回の経験を生かし、11月の町探検で成長した姿が見られるよう指導していきます。
0430_2年町探検
公民館探検
町探検
2年生が、町探検をしました。
自転車教室・交通安全教室(低学年)
スケート教室(2年生)
今日、テクノルアイスパーク新井田で、2年生がスケート教室を行いました。滑走技術に合わせてグループに分かれて実施しました。
<2年生のスケート教室のめあて>
スケート教室を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、体の基本的な動きができるようにすること。
1.みんなでかかわり合ったり高め合ったりするための運動をすること。
2.簡単なゲームをして、体のバランスをとったり移動をしたりできるようにすること。
多くの保護者の方に、スケート靴を履いたり準備をしたりするお手伝いをしていただきました。おかげさまで、子どもたちは、スケートを楽しむことができました。誠に、ありがとうございました。
<2年生のスケート教室のめあて>
スケート教室を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、体の基本的な動きができるようにすること。
1.みんなでかかわり合ったり高め合ったりするための運動をすること。
2.簡単なゲームをして、体のバランスをとったり移動をしたりできるようにすること。
多くの保護者の方に、スケート靴を履いたり準備をしたりするお手伝いをしていただきました。おかげさまで、子どもたちは、スケートを楽しむことができました。誠に、ありがとうございました。
8件中 1~8件目