音楽
3学期初の朝の音楽会
寒い日が続いていますね。
今日の給食の牛乳は賞味期限が22・2・2。
なんだか、楽しい気持ちになりました。
今日は3学期初めての「朝の音楽会」でした。
感染症対策のため、各学級でモニターを使って行いました。
曲は、NHKのSDG’sのテーマソング「ツバメ」です。
初めに、全校で一度「ツバメ」を視聴します。
2回目は、拍に合わせて体を少し動かしながら聴きます。
ダンスを見てまねしながら聴いている子たちもいます。
3回目は、ダンスの踊り方動画を見ながら一緒に踊っています。
ツバメのポーズがかわいいです。
上学年の子たちも、ニコニコしながら踊っています。
2学期の最後、歌の録画では、各学年のよさを生かして
素敵な演奏を聴かせてくれました。
コロナ禍の中で、みんなで歌うことはできませんが、
たくさん歌や音楽を聴いたり、
おどったりして、
「音楽の学びを止めない」ということを目指して
活動を続けたいと思います。
今日、「朝の音楽会」で取り上げた「ツバメ」は
子どもたちの端末、Classroomの中の
「うさこの 音楽ルーム」に動画を貼り付けてあります。
家でも歌ったり踊ったりしてみてくださいね。
明日1月27日(木)は、
5時間授業のため、下校時刻が2時50分になります。
よろしくお願いします。
今日の給食の牛乳は賞味期限が22・2・2。
なんだか、楽しい気持ちになりました。
今日は3学期初めての「朝の音楽会」でした。
感染症対策のため、各学級でモニターを使って行いました。
曲は、NHKのSDG’sのテーマソング「ツバメ」です。
初めに、全校で一度「ツバメ」を視聴します。
2回目は、拍に合わせて体を少し動かしながら聴きます。
ダンスを見てまねしながら聴いている子たちもいます。
3回目は、ダンスの踊り方動画を見ながら一緒に踊っています。
ツバメのポーズがかわいいです。
上学年の子たちも、ニコニコしながら踊っています。
2学期の最後、歌の録画では、各学年のよさを生かして
素敵な演奏を聴かせてくれました。
コロナ禍の中で、みんなで歌うことはできませんが、
たくさん歌や音楽を聴いたり、
おどったりして、
「音楽の学びを止めない」ということを目指して
活動を続けたいと思います。
今日、「朝の音楽会」で取り上げた「ツバメ」は
子どもたちの端末、Classroomの中の
「うさこの 音楽ルーム」に動画を貼り付けてあります。
家でも歌ったり踊ったりしてみてくださいね。
明日1月27日(木)は、
5時間授業のため、下校時刻が2時50分になります。
よろしくお願いします。
朝の音楽会録画
新型コロナウィルス感染症対策のため、中止となった学習発表会、全日音研。
発表の場がなくなった子どもたちのために、
普段から行ってきた音楽集会、「朝の音楽会」を録画収録しました。
3年生は、
「ア ラム サム サム」
「宝島」「明日を信じて」
ノリノリで歌います。
1
4年生は「ゆかいに歩けば」「You can fly!」
部分的に合唱や楽器も入れ、楽しく演奏しました。
1年生は、
「ドレミの歌」「どれみのキャンディ」
「ありがとうの花」
ダンスも楽しくできました。
2年生は「ありがとうの花」「BINGO」
「パプリカ」
全身でリズムに乗っておどるダンスは圧巻です。
5年生。
「ヘッドライト・テールライト」
「南部の民謡によるふるさと幻想曲」
無伴奏の難しい曲にチャレンジし、
見事に歌声を響かせました。
6年生。
「You can fly!」
4年生とは異なるアレンジで、心をこめて歌いました。
最後の曲は「翼をください。」
思いを込め、素敵なハーモニーを響かせていました。
最後は3年生から6年生まで全員で、
「You] can fly!」を歌いました。
6年生と対面で歌い、感動的な合唱でした。
気持ちも入っています。
録画を視聴する日が楽しみです。
発表の場がなくなった子どもたちのために、
普段から行ってきた音楽集会、「朝の音楽会」を録画収録しました。
3年生は、
「ア ラム サム サム」
「宝島」「明日を信じて」
ノリノリで歌います。
1
4年生は「ゆかいに歩けば」「You can fly!」
部分的に合唱や楽器も入れ、楽しく演奏しました。
1年生は、
「ドレミの歌」「どれみのキャンディ」
「ありがとうの花」
ダンスも楽しくできました。
2年生は「ありがとうの花」「BINGO」
「パプリカ」
全身でリズムに乗っておどるダンスは圧巻です。
5年生。
「ヘッドライト・テールライト」
「南部の民謡によるふるさと幻想曲」
無伴奏の難しい曲にチャレンジし、
見事に歌声を響かせました。
6年生。
「You can fly!」
4年生とは異なるアレンジで、心をこめて歌いました。
最後の曲は「翼をください。」
思いを込め、素敵なハーモニーを響かせていました。
最後は3年生から6年生まで全員で、
「You] can fly!」を歌いました。
6年生と対面で歌い、感動的な合唱でした。
気持ちも入っています。
録画を視聴する日が楽しみです。
歌声録画リハーサル
16日の音楽朝会動画撮影に向けて。
14日火曜日、体育館でリハーサルを行いました。
最初は3年生。
2番目は4年生です。
曲に合わせて、楽しく表現を工夫しています。
1年生は、「ドレミ」をテーマに
歌ったり踊ったりしました。
2年生は、音楽朝会の歌と、教科書の歌をパフォーマンスします。
歌声がきれい!
「パプリカ」の踊りも見事です。
5年生は、合唱の美しい響きにチャレンジです。
最後は6年生。
合唱曲、2曲です。
代表のソロ。
気持ちが入っています!
さて、
12月から、新しいALTの先生をお迎えしました。
早速授業に入ってくださっています。
サハラ ビカクルワラパン先生は、ニューヨーク出身の23歳。
3カ国語が堪能で、お料理が得意なのだそうです。
サハラ先生、よろしくお願いします!!
14日火曜日、体育館でリハーサルを行いました。
最初は3年生。
2番目は4年生です。
曲に合わせて、楽しく表現を工夫しています。
1年生は、「ドレミ」をテーマに
歌ったり踊ったりしました。
2年生は、音楽朝会の歌と、教科書の歌をパフォーマンスします。
歌声がきれい!
「パプリカ」の踊りも見事です。
5年生は、合唱の美しい響きにチャレンジです。
最後は6年生。
合唱曲、2曲です。
代表のソロ。
気持ちが入っています!
さて、
12月から、新しいALTの先生をお迎えしました。
早速授業に入ってくださっています。
サハラ ビカクルワラパン先生は、ニューヨーク出身の23歳。
3カ国語が堪能で、お料理が得意なのだそうです。
サハラ先生、よろしくお願いします!!
音楽全国大会6年生授業
秋も深まってきました。
白山台小学校では、音楽の全国大会に向けて
研究授業が始まりました。
白山台ホールには、子どもたちから募集した
朝の音楽会の「合い言葉」を掲示しました。
授業は6年2組。
「You can fly!」をノリノリで歌います。
すてきな表情!
授業の最初には「常時活動」を行います。
毎時間のはじめに短時間で行っている活動で
音楽のもとになる要素を入れて活動しています。
この日は、リズムと旋律の変化。
この時間のめあてにつながる活動です。
みんな、いきいきと授業に参加しています。
」
この授業は、音楽研究会のために録画するほか、
文部科学省の教科捜査官にもZoomで配信をしました。
いよいよ、「チャイムの動機」を使って、
一人一人がオリジナルのチャイムをつくります。
今回の授業では一人一台端末を使い、
ウェブソフト「Crome Music Lab」を使って
音楽づくりをします。
ブロックリーダーの小松先生ものぞき込んでいます。
できた作品に題名を付けて、
友達と交流します。
相手の作品を聞いた感想を伝え合います。
最後に、何人かの子どもたちが
作品を発表しました。
聴いた感想を積極的に伝え合います。
様子を手で表現するなど、
伝えようとする気持ちと表現力がアップしている様子が分かります。
自分の考えを、音楽の言葉を使って伝え合うことができました。
先生が、子どもたちの言葉を使って、まとめをしました。
授業が終わってほっとする子どもたち。
授業の後には、教員が研究会を持ちました。
感想を発表しています。
文部科学省の調査官も見守っています。
指導助言の指導主事
子どもたちの生き生きした姿が印象的な6年生の授業でした。
4日は3年生、5日は2年生と、白山台小学校の音楽の授業は続きます!
白山台小学校では、音楽の全国大会に向けて
研究授業が始まりました。
白山台ホールには、子どもたちから募集した
朝の音楽会の「合い言葉」を掲示しました。
授業は6年2組。
「You can fly!」をノリノリで歌います。
すてきな表情!
授業の最初には「常時活動」を行います。
毎時間のはじめに短時間で行っている活動で
音楽のもとになる要素を入れて活動しています。
この日は、リズムと旋律の変化。
この時間のめあてにつながる活動です。
みんな、いきいきと授業に参加しています。
」
この授業は、音楽研究会のために録画するほか、
文部科学省の教科捜査官にもZoomで配信をしました。
いよいよ、「チャイムの動機」を使って、
一人一人がオリジナルのチャイムをつくります。
今回の授業では一人一台端末を使い、
ウェブソフト「Crome Music Lab」を使って
音楽づくりをします。
ブロックリーダーの小松先生ものぞき込んでいます。
できた作品に題名を付けて、
友達と交流します。
相手の作品を聞いた感想を伝え合います。
最後に、何人かの子どもたちが
作品を発表しました。
聴いた感想を積極的に伝え合います。
様子を手で表現するなど、
伝えようとする気持ちと表現力がアップしている様子が分かります。
自分の考えを、音楽の言葉を使って伝え合うことができました。
先生が、子どもたちの言葉を使って、まとめをしました。
授業が終わってほっとする子どもたち。
授業の後には、教員が研究会を持ちました。
感想を発表しています。
文部科学省の調査官も見守っています。
指導助言の指導主事
子どもたちの生き生きした姿が印象的な6年生の授業でした。
4日は3年生、5日は2年生と、白山台小学校の音楽の授業は続きます!
八戸東高等学校音楽部合唱鑑賞会
6月7日(月)午後
青森県立八戸東高等学校音楽部の皆様をお迎えして、合唱の鑑賞会を行いました。
指導・指揮の 原子 こづえ先生です。
ピアニストの 佐藤 慎吾 さん。
最初は「となりのトトロ」より「さんぽ」です。
鍵盤ハーモニカのメロディーで入場し、手話付きで歌ってくれました。
今日は下学年・上学年に分かれて鑑賞しました。
ホールニューワールド。
歌声も旗もきれいでした。
「アイディア」では、傘を使った演出。
下学年の部の最後は、俵山レポータによるインタビュータイム。
音楽部の中には3人の男子高校生も入っていて、美しい歌声を響かせていました。
上学年の部も、下学年の部と同じプログラムで行いました。
上学年の子たちも、ノリノリで鑑賞しています。
真剣に聴く子どもたち。
合唱を生で聴く機会はなかなかありません。
体育館いっぱいに響き渡る美しい歌声に、うっとりしていました。
歌声の美しさだけではなく、いろいろな工夫もあって、楽しく鑑賞することができました。
アンコールは「鬼滅の刃」より「紅蓮華」。
ピアノは連弾で迫力がありました。
かっこいい剣士たち!!
決まった!!
お礼の言葉と花束の贈呈。
美しい歌声とたくさんの感動を、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!
ソプラノミニコンサート
6月4日
白山台小学校の体育館で、ミニコンサートを行いました。
ソプラノの 内田 智子さん
チェロの 内田 勝彦先生
ピアノの 金子 真知子先生 の三人が来てくださいました。
まずは、3人で「浜辺の歌」
ソプラノの声とチェロ・ピアノの響きが体育館に響きます。
内田先生が話をしてくださいました。
みんな耳を澄まして聴いていました。
子どもたちは集中して聴いています。
内田先生が作曲したオペラ「絵姿女房」より「どんどん」
チェロと掛け合いながら歌いました。
3曲目は、プッチーニ作曲「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」
表情がすてきでした。
最後の曲はオペラ「絵姿女房」より「愛する人の絵姿を」
うっとり聴く子どもたち。
アンコール。
ノリノリに手拍子をしながら鑑賞しました。
代表の児童と記念写真
子どもたちにとっては、心に残る素晴らしい体験になりました。
内田智子さん、内田先生、金子先生
本当にありがとうございました。
白山台小学校の体育館で、ミニコンサートを行いました。
ソプラノの 内田 智子さん
チェロの 内田 勝彦先生
ピアノの 金子 真知子先生 の三人が来てくださいました。
まずは、3人で「浜辺の歌」
ソプラノの声とチェロ・ピアノの響きが体育館に響きます。
内田先生が話をしてくださいました。
みんな耳を澄まして聴いていました。
子どもたちは集中して聴いています。
内田先生が作曲したオペラ「絵姿女房」より「どんどん」
チェロと掛け合いながら歌いました。
3曲目は、プッチーニ作曲「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」
表情がすてきでした。
最後の曲はオペラ「絵姿女房」より「愛する人の絵姿を」
うっとり聴く子どもたち。
アンコール。
ノリノリに手拍子をしながら鑑賞しました。
代表の児童と記念写真
子どもたちにとっては、心に残る素晴らしい体験になりました。
内田智子さん、内田先生、金子先生
本当にありがとうございました。
朝の音楽会1回目
令和3年度 初めての音楽朝会「朝の音楽会」を行いました。
感染症対策として、今日は4年生以上の実施とし、間隔を十分開けて行いました。
はじめは、早口言葉のコール&レスポンス。
拍を感じながら、「呼びかけと答え」を体感するリズム遊びです。
6年生もノリノリで、音遊びを楽しみました。
今日は昨年から歌っている「dream & dream」の最初の部分のアルトを練習しました。
音程に気を付けながらしっかり旋律を歌っていました。
最後は「宝島」。8分の6拍子の流れに乗って、伸びやかに歌いました。
みんなこの曲が大好きです。
11月にある音楽の全国大会に向けて、頑張っています♪
感染症対策として、今日は4年生以上の実施とし、間隔を十分開けて行いました。
はじめは、早口言葉のコール&レスポンス。
拍を感じながら、「呼びかけと答え」を体感するリズム遊びです。
6年生もノリノリで、音遊びを楽しみました。
今日は昨年から歌っている「dream & dream」の最初の部分のアルトを練習しました。
音程に気を付けながらしっかり旋律を歌っていました。
最後は「宝島」。8分の6拍子の流れに乗って、伸びやかに歌いました。
みんなこの曲が大好きです。
11月にある音楽の全国大会に向けて、頑張っています♪
7件中 1~7件目