グッジョブウイーク
グッジョブウィーク
<グッジョブウィーク>
「さわやか 八戸 グッジョブウィーク」は、八戸市教育委員会が進めている「中学生が職場体験や福祉・ボランティア体験等を通して地域の人々と触れ合い、自らの生き方や進路について見つめてもらおう。」という目的ので平成12年から始まりました。
今年も白山台中学校の生徒が本校に、グッジョブウィークの活動に来ました。
7月9日(火)から12日(金)まで、3年生とあおぞら教室の先生の手伝いをしながら職場体験をしました。
朝の運動でのあいさつで、全校児童に自己紹介をしました。
マラソンも子どもたちと一緒に走ってくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8198_jpg-1.jpg)
子どもたちは爽快な走りに憧れました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8187_jpg-1(1).jpg)
あおぞら学級では、教室のお掃除を中学生がリーダーになって行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8146_jpg-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8143_jpg-2.jpg)
3年1組
植物のテスト直しをしました。答えがわからない子にわかりやすく教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8084_jpg-2.jpg)
間違い直しの丸付けをお手伝いしてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8085_jpg-2.jpg)
国語の授業では、ノートの書き方や下敷きの使い方を教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8226_jpg-1.jpg)
3年2組
理科の授業で青虫の観察をしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8072_jpg-2.jpg)
グループごとに観察のポイントを教えてあげていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8075_jpg-2.jpg)
3年3組
算数の授業で困っている子に優しく教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8080_jpg-2.jpg)
書写の授業では、きれいな字で書けている子に上手だねと声をかけていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8224_jpg-1.jpg)
2組、3組の体育の授業では、体感トレーニングのアドバイスをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8163_jpg-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8161_jpg-2.jpg)
中休みの体育館では、中学生と遊びたい子どもたちで人気でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8065_jpg-2.jpg)
4年生の子どもたちとも仲良く遊んでくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8064_jpg-2.jpg)
昼休みも元気に身体を動かしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8157_jpg-2.jpg)
中学生の足の速さに子どもたちも驚いていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8152_jpg-2.jpg)
楽しそうな笑顔に溢れていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8154_jpg-2.jpg)
給食も毎日一緒に食べました。中学生のお兄さんとたくさんお話をして、いつも以上に給食もおいしかったようです。
3年1組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8167_jpg-2.jpg)
3年2組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8173_jpg-2.jpg)
3年3組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8177_jpg-2.jpg)
最終日、中学生と一緒に写真を撮りました。みんなとても素敵な笑顔です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8238_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8250_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8243_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8252_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC00133-1.jpg)
毎日一生懸命活動してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。おかげ様で子どもたちは、楽しい4日間を過ごせました。
高学年の児童も、中学生の元気な挨拶や立派な態度に良い影響を受けたようです。
これから進路を考える時期になります。今回の職場体験が叶えたい夢の糧になるといいですね。
これからも、勉強に部活にがんばってください。中学生のみなさん、4日間お疲れ様でした。
「さわやか 八戸 グッジョブウィーク」は、八戸市教育委員会が進めている「中学生が職場体験や福祉・ボランティア体験等を通して地域の人々と触れ合い、自らの生き方や進路について見つめてもらおう。」という目的ので平成12年から始まりました。
今年も白山台中学校の生徒が本校に、グッジョブウィークの活動に来ました。
7月9日(火)から12日(金)まで、3年生とあおぞら教室の先生の手伝いをしながら職場体験をしました。
朝の運動でのあいさつで、全校児童に自己紹介をしました。
マラソンも子どもたちと一緒に走ってくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8198_jpg-1.jpg)
子どもたちは爽快な走りに憧れました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8187_jpg-1(1).jpg)
あおぞら学級では、教室のお掃除を中学生がリーダーになって行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8146_jpg-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8143_jpg-2.jpg)
3年1組
植物のテスト直しをしました。答えがわからない子にわかりやすく教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8084_jpg-2.jpg)
間違い直しの丸付けをお手伝いしてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8085_jpg-2.jpg)
国語の授業では、ノートの書き方や下敷きの使い方を教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8226_jpg-1.jpg)
3年2組
理科の授業で青虫の観察をしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8072_jpg-2.jpg)
グループごとに観察のポイントを教えてあげていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8075_jpg-2.jpg)
3年3組
算数の授業で困っている子に優しく教えてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8080_jpg-2.jpg)
書写の授業では、きれいな字で書けている子に上手だねと声をかけていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8224_jpg-1.jpg)
2組、3組の体育の授業では、体感トレーニングのアドバイスをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8163_jpg-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8161_jpg-2.jpg)
中休みの体育館では、中学生と遊びたい子どもたちで人気でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8065_jpg-2.jpg)
4年生の子どもたちとも仲良く遊んでくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8064_jpg-2.jpg)
昼休みも元気に身体を動かしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8157_jpg-2.jpg)
中学生の足の速さに子どもたちも驚いていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8152_jpg-2.jpg)
楽しそうな笑顔に溢れていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8154_jpg-2.jpg)
給食も毎日一緒に食べました。中学生のお兄さんとたくさんお話をして、いつも以上に給食もおいしかったようです。
3年1組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8167_jpg-2.jpg)
3年2組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8173_jpg-2.jpg)
3年3組
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8177_jpg-2.jpg)
最終日、中学生と一緒に写真を撮りました。みんなとても素敵な笑顔です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8238_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8250_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8243_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_8252_jpg-1.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC00133-1.jpg)
毎日一生懸命活動してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。おかげ様で子どもたちは、楽しい4日間を過ごせました。
高学年の児童も、中学生の元気な挨拶や立派な態度に良い影響を受けたようです。
これから進路を考える時期になります。今回の職場体験が叶えたい夢の糧になるといいですね。
これからも、勉強に部活にがんばってください。中学生のみなさん、4日間お疲れ様でした。
中学生と一緒に朝マラソン。
3件中 1~3件目