その他
白山台公民館文化祭
就学時健診がありました
史跡根城まつりで踊ったよ!!
平成23年10月8日(土)、史跡根城まつりに、2年生が参加しました。
学校に9時に集合し、バス3台に分乗して、史跡根城の広場にいきました。
自分たちの出番を待ちます。
いよいよ本番です。たくさんの人たちが見ているので緊張します。
思いっきり、体を動かして踊ります。
最後のポーズもきまりました。
「気をつけ!!」「礼!!」
無事終わって、ほっとしたところです。
バスに乗って、学校に戻り、解散しました。
㎜:連休の初日でしたが、2年生のみなさん、地域のお祭りへの参加、ありがとうございました。また、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
学校に9時に集合し、バス3台に分乗して、史跡根城の広場にいきました。
自分たちの出番を待ちます。
いよいよ本番です。たくさんの人たちが見ているので緊張します。
思いっきり、体を動かして踊ります。
最後のポーズもきまりました。
「気をつけ!!」「礼!!」
無事終わって、ほっとしたところです。
バスに乗って、学校に戻り、解散しました。
㎜:連休の初日でしたが、2年生のみなさん、地域のお祭りへの参加、ありがとうございました。また、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
秋の交通安全キャンペーン
平成23年9月23日(金)、今日は秋分の日で学校はお休みでしたが、長者森交差点で9時30分から「秋の交通安全キャンペーン」を実施しました。
まず、9時に学校に集合して、準備・確認をして、長者森に向かいます。
キャンペーンを始める前に、白山台交通安全協会長さん、売市交番所長さんのお話を聞きます。
キャンペーンの開始です。「おはようございます」と元気よく挨拶をして、交通安全委員会のお母さん方が手作りした交通安全のマスコットを手渡します。
用意した300個のマスコットを渡し終わり、予定より早く1時間ほどで終了しました。みんなほっとしていい笑顔になりました。お疲れ様でした。
㎜:売市交番、白山台交通安全協会・指導隊、そして交通安全委員会のお母さん方と子どもたち、担当の先生、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
まず、9時に学校に集合して、準備・確認をして、長者森に向かいます。
キャンペーンを始める前に、白山台交通安全協会長さん、売市交番所長さんのお話を聞きます。
キャンペーンの開始です。「おはようございます」と元気よく挨拶をして、交通安全委員会のお母さん方が手作りした交通安全のマスコットを手渡します。
用意した300個のマスコットを渡し終わり、予定より早く1時間ほどで終了しました。みんなほっとしていい笑顔になりました。お疲れ様でした。
㎜:売市交番、白山台交通安全協会・指導隊、そして交通安全委員会のお母さん方と子どもたち、担当の先生、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
アメリカシロヒトリ発生(虫が苦手の方は御遠慮ください)
《幼虫の写真があります。 虫の嫌いな方は御覧にならないでください》
平成23年9月9日(金曜日)
3・4日ぐらい前に、ニュースで、岩手県ではサクラやプラタナスといった落葉広葉樹の街路樹がアメリカシロヒトリの被害にあっていることを聞いていました。
また、7日(水)のある会議で、市内の校長先生が、学校の樹が丸裸になっていると話していたので、それこそ、それはアメリカシロヒトリではないかと伝えました。
昨日、給食を食べながら、技能主事さんにそんな話をしていたら、午後、「校長先生、これなんですか?」とクワの枝をもってきたので、見ると、クモの巣状に枝に糸が張りめぐらされ、その中に1cmに満たない何十匹かの幼虫がいました。アメリカシロヒトリの幼虫です。枝ごととって処理するように伝えました。
今朝、朝マラソンのとき、校庭のフェンスの外の斜面にあるサクラの樹を見ると、枝葉が茶色くなっているところがあり、近づいて見ると、昨日より更に大きいアメリカシロヒトリでした。他にも数カ所被害に遭っている樹がありました。これも処理を頼みましたが、この小さなうちに処理しないと、それこそ学校中の樹が丸裸になってしまいます。
アメリカシロヒトリの天敵はシジュウカラなどの小鳥で、いれば食べてくると思いますが、大発生したら手がつけられません。
巣の中の幼虫は、葉の葉脈だけ残してどんどん食べていくので、葉が透けて見えます。また、15mm以上になると、巣から離れてどんどんまわりの枝葉や樹に広がって行きます。
昨日、処理した樹の隣樹に、この姿になっている幼虫がいました。大きさは25mmくらいでしょうか。上の幼虫が、みなこの大きさ以上になっていたらたいへんです。
㎜:むかしは、アメリカシロヒトリは温度の関係で青森県までは北上しないだろうといわれていました。しかし、温暖化が進んでいるのか、どう見てもアメリカシロヒトリです。
自分のまわりの樹も、一部茶色に変色しているところがないか、見て見るとよいでしょう。変色している枝葉のところがクモの巣状の糸で包まれていればアメリカシロヒトリです。
平成23年9月9日(金曜日)
3・4日ぐらい前に、ニュースで、岩手県ではサクラやプラタナスといった落葉広葉樹の街路樹がアメリカシロヒトリの被害にあっていることを聞いていました。
また、7日(水)のある会議で、市内の校長先生が、学校の樹が丸裸になっていると話していたので、それこそ、それはアメリカシロヒトリではないかと伝えました。
昨日、給食を食べながら、技能主事さんにそんな話をしていたら、午後、「校長先生、これなんですか?」とクワの枝をもってきたので、見ると、クモの巣状に枝に糸が張りめぐらされ、その中に1cmに満たない何十匹かの幼虫がいました。アメリカシロヒトリの幼虫です。枝ごととって処理するように伝えました。
今朝、朝マラソンのとき、校庭のフェンスの外の斜面にあるサクラの樹を見ると、枝葉が茶色くなっているところがあり、近づいて見ると、昨日より更に大きいアメリカシロヒトリでした。他にも数カ所被害に遭っている樹がありました。これも処理を頼みましたが、この小さなうちに処理しないと、それこそ学校中の樹が丸裸になってしまいます。
アメリカシロヒトリの天敵はシジュウカラなどの小鳥で、いれば食べてくると思いますが、大発生したら手がつけられません。
巣の中の幼虫は、葉の葉脈だけ残してどんどん食べていくので、葉が透けて見えます。また、15mm以上になると、巣から離れてどんどんまわりの枝葉や樹に広がって行きます。
昨日、処理した樹の隣樹に、この姿になっている幼虫がいました。大きさは25mmくらいでしょうか。上の幼虫が、みなこの大きさ以上になっていたらたいへんです。
㎜:むかしは、アメリカシロヒトリは温度の関係で青森県までは北上しないだろうといわれていました。しかし、温暖化が進んでいるのか、どう見てもアメリカシロヒトリです。
自分のまわりの樹も、一部茶色に変色しているところがないか、見て見るとよいでしょう。変色している枝葉のところがクモの巣状の糸で包まれていればアメリカシロヒトリです。
表彰式
回答:虹(にじ)と暈(かさ)
コメント欄に、日暈(ひがさ)は虹とちがうものなの、どんなときにでるのという質問がありましたので、簡単にお答します。
暈(かさ)
光が、巻層雲などのうすい雲の氷の結晶を通過するときに屈折して見える。太陽の側・まわりに見える。(日暈、月暈、幻日、環天頂アーク)
この雲は、低気圧の温暖前線の前の方にできることが多いそうです。
氷の結晶は六角柱の形をしていて、22°の屈折(内暈)と46°の屈折(外暈)で内側と外側に二つ見えることもある。
虹(にじ)
太陽の光が空気中の水滴に屈折・反射して見えるもの。太陽を背にして反対側に見える。
虹も水滴内の反射1回の普通の虹と、2回反射の副虹と2本の虹が見えることがあります。
㎜:あまり簡単じゃなかったかな?
暈(かさ)
光が、巻層雲などのうすい雲の氷の結晶を通過するときに屈折して見える。太陽の側・まわりに見える。(日暈、月暈、幻日、環天頂アーク)
この雲は、低気圧の温暖前線の前の方にできることが多いそうです。
氷の結晶は六角柱の形をしていて、22°の屈折(内暈)と46°の屈折(外暈)で内側と外側に二つ見えることもある。
虹(にじ)
太陽の光が空気中の水滴に屈折・反射して見えるもの。太陽を背にして反対側に見える。
虹も水滴内の反射1回の普通の虹と、2回反射の副虹と2本の虹が見えることがあります。
㎜:あまり簡単じゃなかったかな?