よみきかせをしていただきました。

 今日は、学校支援センターのボランティアのみなさんに、よみきかせをしていただきました。どの子も、目を輝かせてお話を聞いていました。最後に、よみきかせをしていただいた後に、子どもたちが感想を発表しました。

画像

画像

画像

 今日は、川村さん、下斗米さん、木村さん、佐藤(淳)さん、松﨑さん、船水さん、、大川さん、畠山さん、金田さん、辻さん、高谷さん、小野さん、佐藤(淑)さん、平さん、西田さん、吉島さん、宮澤さん井上さん、宮川さん、菊池さん、滝沢さん、千葉さん、高橋さん、田中さん、武尾さんがよみきかせをしてくださいました。
 ボランティアのみなさん、お忙しい中、早朝からよみきかせをしてくださり、誠にありがとうございました。


2012/06/07 10:20 | この記事のURL地域密着 ボランティア

2年生の学習(生活科)

 今日は、2年生が、学区探検に行きました。屯所や公民館、ローズガーデンなどを探索しました。地域のことが、少し詳しくわかるようになり、喜んでいました。

画像

画像




2012/06/06 16:20 | この記事のURL学習の様子

なかよし班組織会がありました。

 本校では、なかよし班を作って、いろいろな活動をしています。このねらいは、以下の3点です。
1.1年生から6年生までのい学年集団で一緒に活動することで、交流を深める。
2.集団の一員としての自覚をもち、楽しく協力し合って活動をする。
3.お互いを理解し、学年に応じて、自分の立場を考えて行動することができる。

画像

 今日(6月6日)は、児童朝会の時間に「なかよし班組織会」を行いました。自己紹介などをして、なかよし班の仲間を覚えることができました。

画像

2012/06/06 08:30 | この記事のURL児童会活動

1年生も朝マラソンをがんばっています。

 入学して2か月たった1年生。全校のみんなと一緒に朝マラソンをがんばっています。体育委員会の人や先生のお話を聞いた後、準備運動をして、元気に走りました。

画像

画像

画像

2012/06/01 08:30 | この記事のURL学校生活

めあてを持って、朝マラソンをしました。

 今日の運動タイムは、マラソンをしました。
 走り始める前に、子どもに「今日のめあては何ですか?」と聞いてみました。
「20位以内に入ることです。」
「10位以内に入ることです。」
「最後まであきらめないで、ラストスパートで、ダッシュしたいです。」
 など、めあてを決めていました。その子なりに、めあてを決めて走っていることが、とてもいいとだと思いました。

画像

画像

 朝マラソンが終わった後、各々「何位だった?」「記録はどうだった?」と聞き合いながら、校舎に入って行きました。朝マラソンを通して、お互いに高め合うように体力の向上につながるといいと思います。

画像

2012/05/31 10:10 | この記事のURL学校生活

スズメの赤ちゃん

 中休みの時、3学年の子どもが、「スズメの赤ちゃんが、けがをしているからなおしてあげてください。」と、保健室に来ました。それで、校長先生に養護の先生が相談をしました。
 校長先生があたためてやると少し元気になりました。その後、校長先生が紙の箱にシュレッダーの紙片とテッシュで雛の入るところを作り、青虫をとってきて食べさせるなどお世話をしたらもっと元気になりました。
 

 その元気な様子を、子どもたちが、校長室に集まって見に来ました。
画像

 スズメをいたわる子どもと校長先生や教職員の温かい心が、響き合う素敵なエピソードだと思って紹介しました。

画像

画像


 この雀の雛は、地域の方が巣立ちまで面倒をみてくれることになりました。
2012/05/30 21:10 | この記事のURL学校生活

全校朝会:郷土の天文学者(前原寅吉)

 全校朝会で、校長先生が、前原寅吉さんのお話を教えてくださいました。
 前原寅吉さんは、八戸の時計屋さんを営んでいました。太陽の黒点観測やハレーすい星の観測をしていたそうです。天文学者ではありませんが、生涯を通じて、天文の研究をしていたそうです。6月6日に、金星が太陽を横切ることも紹介してくださいました。

画像

 子どもたちは、校長先生の紹介してくださった写真やお話を熱心に聞いていました。

画像

 

2012/05/30 10:20 | この記事のURL学校生活

朝の運動タイム

 今日は、朝の活動でマラソンをしました。しっかり準備運動をして、めあてに向かって元気よく走りました。

画像

画像





 今朝は、暑くも寒くもなく、走り終わった子どもたちの表情もさわやかでした。いい季節です。校舎に戻るときの写真を追加しておきます(㎜)
画像

画像

2012/05/25 08:20 | この記事のURL学校生活

第1回:「よみきかせ」をしていただきました。

 平成24年5月24日に、学校支援センターのボランティアのみなさんに「よみきかせ」をしていただきました。子どもたちは、毎回楽しみにしています。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

画像

画像

画像

2012/05/24 10:40 | この記事のURL地域密着

全校朝会

 先日、日食が観測できました。八戸でも観測できましたね。今日は、校長先生が、日食の時のお話や八戸出身の天文家:前原寅吉さんのことを紹介してくださいました。

画像



2012/05/23 10:10 | この記事のURL学校生活
2052件中 1831~1840件目    <<前へ  182 | 183 | 184 | 185 | 186  次へ>>