修学旅行レポート08

小さいけれどおいしいというラーメン屋さんで、偶然このメンバーが集まりました。
画像

聖ハリストス正教会を見学に来た子どもたち。
画像

ソフトクリームはやはり子どもたちのコースに必ず入っているようです。
画像
画像
画像

旧函館区公会堂です。
画像

さて、あとの子どもたちはどこにいるのかな?(mm)
2012/06/15 13:40 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート07

自主見学で、子どもたちは函館市内のあちらこちらに散っています。
うまくめぐりあえるかなあ?

湯の川の足湯は、点検中で昼過ぎでないとお湯が入らないというので残念でした。
画像

道立美術館前で五稜郭タワーをバックに。
画像

北洋資料館を出たところで一枚。
画像

末広町の八幡坂で、この子たちに会いました。
画像

(mm)
2012/06/15 11:50 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート06

6月15日(金)、修学旅行の二日目、気持ちのいい朝です。

朝のつどいも予定通りです。
画像

今日の朝食です。
画像

昨日食べ過ぎたり、寝不足で食の進まない子もいますが、ほとんどの子は元気です。
画像
画像
画像

今日は、グループごとに自分たちで計画したコースを、自主見学します。(mm)
2012/06/15 08:40 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート05

ホテルから函館山にむかいます。
石川啄木の像と函館山。
画像

ロープウェーで山頂へ。街の灯リが見え始めていました。
画像

山頂での行動について注意事項を確認。
画像

明るさは少し残っていますが、夜景になっていきます。
画像

そして、時間とともに夜景が輝きを増します。
クラスごとに記念写真も撮りました。
画像

ロープウェーで待たされた子どもたちは、降りてくるとさすがにぐったり。
画像

バスでホテルにもどり、子どもたちは、お風呂に入っています。
このあと、班長会議、荷物整理・就寝準備となります。
長い一日でした。今日は、ぐっすり眠れることでしょう。

今日の報告は、ここまでです。(mm)
2012/06/14 21:30 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート04

ホテルでの入館式。しっかり学校紹介やお世話になることの心構えなど、話しました。

画像

これが今日の夕食一人前です。
画像

夕食も元気にいただきました。
画像
画像
画像

これからバスで函館山にむかいます。
たぶん、今日は、きれいな夜景が見えると思います。(mm)
2012/06/14 18:50 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート03

ポロト館では、昼食後、木工と毛皮のクラフトを選ん体験しました。
画像
画像
画像

画像

いったん大沼公園で学級ごとに写真をとってもらいました。
画像

またポロト館にもどり、今度は、アイスクリーム・生キャラメル・バターづくりにそれぞれ分かれて体験しました。
画像
画像
画像

どのグループも自分たちがつくったものをおいしくいただきました。

今、バスで函館のホテルまで移動中です。(mm)
2012/06/14 17:00 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート02

大沼に到着。
ポロト館で、ジンギスカンの昼食です。
画像

ごはん、みそ汁、お肉は食べ放題ということでした。
画像
画像

画像
画像
画像
画像

ごはん4はいおかわりの子もいました。
完食です。
画像

おなかいっぱい食べて、大満足の子どもたちでした。(mm)
2012/06/14 14:30 | この記事のURL6学年 修学旅行

修学旅行レポート01

6月14日(木)、修学旅行の一日目です。

学校での出発式。
たくさんの保護者や在校生に見送られました。
画像

お母さん方のうちわによる見送りは、初めてです。

八戸駅から新幹線「はやて」に乗りました。
画像

新青森駅からスーパー白鳥に乗りかえました。
出発してすぐにもうウノやトランプゲームなどに夢中です。
少しリラックスしすぎかなあ?
画像

函館駅について、今度はバスです。
画像

これから大沼にむかいます。

移動中は電波状況がよくなくて、やっと最初の報告です。(mm)
2012/06/14 11:50 | この記事のURL6学年 修学旅行

図書ボランティア打ち合わせ会がありました。

 今日、図書ボランティア打ち合わせ会がありました。今日は、打ち合わせと飾りを作ってくださいました。ありがとうございました。
 今年のボランティアは、佐々木さん、辻さん、林野下さん、吉田さん、原田さん、堀内さん、三島さん、河原木さん、吉島さん、田中さん、関下さん、川村さんの皆さんです。

画像

画像

 



2012/06/13 14:10 | この記事のURLボランティア

リトルJUMPチーム結成

 6月13日(水)、「リトルJUMPチーム」委嘱状交付式が行われました。
 リトルJUMPチームは、八戸市の少年非行(主として万引き)防止のために、八戸市警察署の依頼により、各小学校で児童に呼びかける活動を行うものです。
1.委嘱状交付

画像

画像

2.警察署の方のお話
「万引きは、犯罪です。万引きをした人は、補導されてきます。先生や親が呼び出され、悲しい思いをしています。絶対に万引きをしないでください。」

画像

画像

3.JUMPチームの活動予定の紹介
「あいさつ運動をしたり、決まりを守ったりして、万引きをしないようにします。」

4.「万引きしま宣言」の唱和

画像

5.校長先生のお話
「リトルJUMPチームの『JU』は、少年少女のことです。『M』は、非行のことです。『P』は、防止という言葉の意味です。リトルJUMPチームの活動は、あいさつをきちんとして、いじめや悪いことをしないことです。」と、リトルJUMPチームの活動の意味を説明してくださいました。
2012/06/13 12:20 | この記事のURL学校生活 児童会活動
2052件中 1821~1830件目    <<前へ  181 | 182 | 183 | 184 | 185  次へ>>