登校指導をしています。(4月9日から15日まで)

 4月9日から15日まで、登校指導をしています。ねらいは、年度初めの登校時における通学路の交通状況・児童の様子を把握し指導に生かすことです。

 「春の全国交通安全運動」と「小中JSあいさつ運動」、PTA交通安全委員会・交通安全協会の方々の街頭活動」も行われています。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像



 校内では、6年生の生活委員を中心に、あいさつ運度をしています。

画像

2013/04/10 08:30 | この記事のURL学校の様子 登校指導

一年生の下校指導

 今日は、交通安全教室の後、職員やPTA交通安全委員会、保護者の皆さんと一緒に、一年生の下校の様子を見ながら、下校指導をしました。一年生は、各コースに分かれて、道路を歩くときに気をつけるポイントを確認しながら下校しました。


画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/04/09 14:00 | この記事のURL1学年 下校指導

小中JSあいさつ運動

 4月9日~15日の5日間、小中JSあいさつ運動を行っています。
 6年生は、9日、11日、12日に、本校正面玄関前、遊歩道から校庭への出入り口、ユニバースの大きな交差点(中学生と一緒)で、実施しています。 交通安全協会のみなさんが、安全指導をしてくださっています。子どもたちの安全のために、早朝から活動してくださいまして、ありがとうございます。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 あいさつ運動を通して、さらにあいさつの輪が広がるといいですね。
2013/04/09 07:50 | この記事のURL小中JSあいさつ運動

平成25年度入学式

 4月8日、平成25入学式を行いました。
 新入生、担任の先生(1組:西舘、2組:石橋、3組:鈴木、4組:出貝)と入場しました。

画像


<校長式辞>

画像

画像


<お祝いの言葉>

画像


<教科書の給与>

画像

画像


<安全帽・防犯笛の贈呈>

画像


<新入生を迎える言葉(6年生代表児童)>

画像


<新入生代表の言葉>

画像


<新入生退場>

画像


<各クラスの集合写真>

画像

画像

画像

画像


<各クラスでの様子>

画像

画像

画像

画像


 保護者の皆様、お子様の御入学、おめでとうございます。お子様にとって、新しい環境での出発なので、何かと御心配なことや御質問があるかと思います。いつでも、学校へ問い合わせをしてください。どうぞ、よろしくお願いします。
2013/04/08 12:00 | この記事のURL学校行事 入学式

始業式

 平成25年度始業式を行いました。
 校長先生から、「今日が、新年度の本当のスタートの日です。学校教育目標:「めあてに向かってともに学び合う子」を確認し、各クラスで、キャッチフレーズを作ります。それに向かって、”ともに”を意識して生活しましょう。」とお話がありました。

画像

画像

 どの子も真剣な表情で話を聞いていました。
2013/04/08 08:40 | この記事のURL学校行事 始業式

新任式&担任発表(2年生から6年生、7学年)

 平成25年度新任式を行いました。

画像


 初めに、校長先生から新任の先生方「堰合教頭先生、長瀬先生、出貝先生、竹花先生、階上先生、清野先生、寺澤先生、野里先生、西村先生、三上先生」の紹介がありました。

画像

画像


 次に、新任の先生方にお話をしていただきました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 新任の先生を迎える言葉を、6年生の代表児童が話しました。

画像

画像


 この後、校長先生から、2年生以上の担任発表がありました。
<2年生>1組:奥村、2組:大江、3組:長瀬、4組:皆川

画像


<3年生>1組:畠山、2組:階上、3組:齊藤、4組:野里、5組:前川原

画像


<4年生>1組:清野、2組:奥山、3組:大沢、4組:佐々木(禅)、5組:相前

画像


<5年生>1組:工藤、2組:中川、3組:寺澤、4組:佐々木(賢)

画像


<6年生>1組:小松、2組:三浦、3組:榊田、4組:佐藤

画像

画像

2013/04/05 10:00 | この記事のURL学校行事 担任発表 新任式

6年生大活躍 !!

 今日は、6年生が、教室の机やイスの移動、学級財産の移動、掃除、入学式の準備などの仕事を張り切ってやってくれました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 仕事をしている時に、ある子どもが持っていたものを落としてしまった時、そばにいた子が、すぐに拾っていました。すると、落としてしまった子どもが、「ありがとう。」と、爽やかにお礼をしていました。お互いに支えあって仕事をしている姿が見られたのは、「協力して頑張ろう」という心が形に現れていて素晴らしいと思いました。
2013/04/04 11:50 | この記事のURL学校の様子 6学年 新年度準備

今年度のスタートの準備中です。

 4月1日より、新年度のスタートための準備をしています。今年度も、ブログを通して、子どもたちの頑張っている様子や、PTA活動、学校支援センターの活動などをアップしていこうと思います。どうぞ、よろしくお願いします。


画像

2013/04/02 12:50 | この記事のURL学校の様子

2名のための卒業証書授与式Ⅱ

 カナダで開催されたフレンドシップ2013ピーウィー国際アイスホッケーアルダーグローブ大会に、日本代表の「八戸ホワイトベアジュニア」の一員として参加したため、3月19日の卒業証書授与式に出られなかった卒業生2名が帰国し、今日は、その2名のために「卒業証書授与式」を行いました。

 2名でしたが、ちゃんと卒業生担任が引率して卒業生入場し、国歌斉唱、卒業証書授与、校歌、そして退場まで同じように行いました。

画像

画像

画像

画像

画像


 最後に、校長室でお話をし、保護者も入って記念写真を撮りました。

 とてもいい卒業式でした。
2013/03/28 20:00 | この記事のURL卒業証書授与式

新任の先生方が来校

 平成24年度中は、多くの方が、本校のブログを見てくださいまして、誠にありがとうございました。平成25年度も、子どもたちやPTA・学校支援センターの活動の様子をアップしていこうと思います。


画像

画像

 今日、新任の先生方が来校してくださり、新任職員の打ち合わせをしました。来週から、本校の職員の仲間として、子どもたちのために一緒に頑張ってくださいます。留任した職員も、初心にかえり、めあてをもって、お互いに高め合っていきたいと思います。

2013/03/28 10:30 | この記事のURL学校の様子
2065件中 1591~1600件目    <<前へ  158 | 159 | 160 | 161 | 162  次へ>>