離任式

 今回の定期異動で、本校を離れることになった先生方とのお別れの式を行いました。初めに、転任・退職することになった先生方を校長先生が紹介しました。それぞれの先生方からお話がありました。

画像


 子どもたちは、お話を真剣に聴いていました。


画像


 そして、児童代表者が、お手紙を読み、花束を渡しました。


画像


 転任・退職する先生方の最後の集合写真。


画像


 転任・退職することになった先生方、これまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。



2013/03/27 08:40 | この記事のURL離任式

修了式

 今年度の修了式を行いました。各クラスの代表児童が、修了証書を校長先生から渡されました。

画像



フロアーにいる児童も、しっかりした姿勢で式に臨みました。
画像


画像

2013/03/27 08:20 | この記事のURL修了式

卒業証書授与式

 平成25年3月19日、卒業証書授与式を行いました。

<卒業証書授与式のねらい>
・卒業生一人一人に小学校6ケ年の課程を終えた喜びを味あわせ、本校の卒業生であるという誇りと、良い中学生になろうという意欲をもたせる。
・在校生には、伝統を受け継ぎ、良い上級生になるという自覚をもたせる。
・集団の場における規律と礼儀正しさを養い、学校・社会に対する所属感を深め、気品ある態度を育てる。


 卒業証書授与。

画像

画像

画像

画像


 門出の詩。

画像

画像

画像

画像

画像


 各学級集合写真。

画像

画像

画像

画像


 学級での最後の時間。  

画像

画像

画像

画像

2013/03/19 12:30 | この記事のURL学校行事 卒業証書授与式

卒業証書授与式会場準備

 今日は、5年生が、卒業証書授与式の会場準備などをしてくれました。きびきび動いて、与えられた仕事をしっかりやっていました。働いている様子が、頼もしい感じがしました。


画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像



2013/03/18 15:20 | この記事のURL卒業証書授与式会場準備

卒業証書授与式予行練習をしました。

 今日は、平成24年度卒業証書授与式にむけて、予行練習をしました。

画像


 特に、6年生と4、5年生の「門出の詩」は、素晴らしいものでした。凛とした心の様子が、かたちにあらわれているように感じました。

画像

画像

画像


 きっと、心の残る素晴らしい卒業式になることでしょう。



2013/03/15 12:30 | この記事のURL卒業証書授与式練習

今日も、卒業証書授与式の練習をしました。

 今日の卒業証書授与式の練習では、式次第の通りに練習を行いました。

画像

画像

画像

画像



 明日が、卒業証書授与式の予行練習なので、全員が、いつにも増して緊張しながら練習に臨んでいました。日に日に立派になってくる様子を見ていると、6年生は進学、4、5年生は進級の心構えができてきたように感じられます。素晴らしいですね。



2013/03/14 11:40 | この記事のURL卒業証書授与式練習

6年生が、感謝をする会(教職員へ)をしてくれました。

平成25年3月13日朝、6年生が、全教職員に「感謝をする会」をしてくれました。
 職員室へ6年生が来て、「先生方へ感謝の会をしますので、体育館へお越しください。まず、廊下にならんでいただきます。」と、案内をしてくれました。

画像

画像


 6年生代表児童のあいさつが終わった後、感謝の言葉が綴られた色紙をプレゼントしてくれました。

画像





 職員全員の特徴を言って、一人一人に感謝のメッセージを言ってくれました。
          
画像


 歌「Hey!和」を、美しいハーモニーでプレゼントをしてくれました。

画像

画像


 6年生全員が、人文字で体育館に「和」と表現して、「中学校へ行っても、和を大切にして頑張ります。」と、進学後の決意を示してくれました。

画像
 

 教職員の退場。

画像

画像


 また一つ素敵な思い出ができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
2013/03/13 10:20 | この記事のURL6学年 感謝の会

学校文集「いちい」

 学校文集「いちい」ができました。

画像


 文集作りを通して、「日頃の生活を振り返り、文章による表現力を高めること。」、「多くの作品に触れ、その良さを味わうこと。」ができることを目指しました。出来上がった文集を見ると、素晴らしい作品ばかりですね。 御家族で読んでいただければ幸いです。
2013/03/11 08:20 | この記事のURL学校文集「いちい」

卒業証書授与式全体練習

 今日の卒業証書授与式全体練習では、立ち方や礼の仕方をした後、歌の練習と在校生の呼びかけを中心に練習しました。どの子も、明日卒業証書授与式を行ってもいいほど、真剣に練習していました。

画像

画像

画像

画像



 真剣に練習をしてきた4年生から6年生は、きっと疲れていると思います。土日には、しっかり体や心を休めてほしいです。
2013/03/08 12:30 | この記事のURL卒業証書授与式練習

卒業証書授与式全体練習を開始しました。

 今日から4、5年生と6年生が一緒に、卒業証書授与式の全体練習を開始しました。今日は、立つ姿勢や座る姿勢、礼の仕方や歌の練習をしました。6年生のしっかりした態度を見ながら、4、5年生も立派に練習をすることができました。

画像

画像

画像

画像

 歌の練習をする時間帯は、ピアニストになっている教師が教室をあけることになります。そこで、代わりの教師がついて学習を進めています。子どもたちは、担任の先生に負けないように、がんばって勉強をしていました。

画像

 卒業証書授与式に参加しない学年の子どもも、卒業生を応援しているようですね。学校が一つになって、立派な卒業証書授与式にしようと頑張っています。
2013/03/07 11:50 | この記事のURL卒業証書授与式練習
2065件中 1601~1610件目    <<前へ  159 | 160 | 161 | 162 | 163  次へ>>