校内マラソン記録会(下学年)

10月17日(木)に、1・2・3年生で校内マラソン記録会を行いました。

<1年生>
ケガをしないようにしっかりと準備運動をしました。

司会にも挑戦しました。大きな声で上手に行いました。

女子も男子も元気にスタートダッシュを切りました。

はじめてのマラソン大会も一生懸命走り切りました。

上位3位の児童に校長先生からメダルを授与されました。みんなとても嬉しそうでした。

最後に応援に来てくださった、保護者の方々にお礼を言いました。


<2年生>

最後まで腕をしっかり振り、前を向いて走り切りました。

男子も女子も毎日練習してきた成果を出し、精一杯に挑戦しました。
女子の男子への声援も全力でたいへん素晴らしかったです。

上位3位の児童は記念に写真を撮りました。おめでとうございます。




<3年生>
司会の児童は元気に進行しました。

3年生は低学年の頃よりも長い距離になったマラソン大会ですが、全員精一杯走り切りました。

とても良いスタートダッシュでした。

最後の最後まで全力で走り切りました。素晴らしい。

上位3位の児童たちは、教頭先生からメダルを授与され握手もしていただきました。

自分の目標の順位になれず悔し泣きをしているお子さんもいました。それだけ一生懸命走ったということだと思います。
10位以内に入った児童のみなさん、おめでとうございます。自分の持てる全力で最後まで走り切ったことはとても素晴らしいことです。下学年のみなさん、本当によくがんばりました。










2019/10/17 17:40 | この記事のURLマラソン記録会

よみきかせ

<よみきかせボランティア>
10月16日(水)に、第5回よみきかせを行いました。
子どもたちは、寒さも吹き飛ばす元気なあいさつでお出迎えしました。

1年1組「ともだちや」「ほんとにぜったいあけちゃダメ‼」

よみきかせの感想をたくさんの児童が手をあげて発表してくれました。

自分が思ったこと、感じたことを進んで伝えていました。

1年2組「おまえうまそうだな」「なつみはなんにでもなれる」

1年生はお話の聴き方がとっても上手でした。

1年3組「いいから いいから」「11ぴきのねことあほうどり」

2年1組「にじいろのさかな」「パパお月様とって!、「いちにちでいいから」

2年2組「ともだちやもんな、ぼくら」

3年1組「さるじぞう」「もったいないばあさん かわをゆく」

3年2組「にちようびだゾウ!」「ごきげんななめのてんとうむし」

3年3組「ぽんぽん山の月」「りんごみのった」「おさるのおいかけっこ」

4年1組「はなになりたい」「ぼくはがまんしている」

4年2組「おやゆびひめ」「とうめいにんげんのしょくじ」

4年3組「いっぽんのきのえだ」「ことわざのえほん」

5年1組「いのちのはな」「小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」

5年2組「花さき山」「はじめはタマゴ」

6年1組「伸ちゃんのさんりんしゃ」

6年2組「虔十公園林」

6年3組「I LIKE ME」「森の絵本」「おおきなかぶ」

今回は18名のボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。
池田さん、石橋さん、佐々木さん、橋本さん、船本さん、澤口さん、平さん、
吉成さん、武尾さん、大川さん、鳴海さん、沼端さん、宮澤さん、滝沢さん、
中村さん、宮川さん、髙谷さん、櫻井さん、どうもありがとうございました。





2019/10/16 18:10 | この記事のURLよみきかせ

学習発表会

10月12日(土)、学習発表会が行われました。

はじめのことば
1年生の代表児童6名が元気にはじめのことばを述べました。

1年・音楽 「せかいのみんなとごあいさつ」
様々な国のことばで、元気にあいさつしたり、ダンスを踊ったりしました。

「世界中の子どもたち」をみんなで楽しく歌いました。

5年・音楽 合唱「生命が羽ばたくとき」、合奏「エル・クンバンチェロ」
将来の夢や愛についての語りから始まりました。

心を込めた素敵なハーモニーで、見事に歌い上げました。児童のピアノ伴奏も素晴らしかったです。

まるで、祭り踊っているかのような場面が目に浮かぶ、迫力のある演奏でした。

4年・劇 「石ざる放浪記」
世界中を旅して、ここ白山台の良さに改めて気づく物語でした。

子どもたち一人ひとりが身振り手振りを工夫し、役になりきってがんばりました。

お話 6年生代表児童「笑顔の意味」
お話弁論大会で優秀賞を受賞したお話を堂々と発表しました。

2年・劇 「こぶとりじいさん」
子どもたちは村人や動物、鬼な成りきって演技をがんばりました。

「人間っていいな」を2年生全員で明るく歌いました。

3年・音楽 歌唱「スーパーカリフラジリスティック エクスピアリドーシャス」
歌唱「星に願いを」、合奏「ホールニューワールド」
早口の歌詞や、楽しく素敵なダンスで盛り上がりました。

「星に願いを」は、後半の歌詞を英語で歌うことに挑戦しました。

はじめて演奏する楽器もありましたが、素敵な演奏で会場を包みました。

6年・劇 「ヒーリング島」
ヒーリング島への旅を通して成長する男女の物語でした。

6年生一人一人が役になりきり、最高の演技を見せました。6年生最後の劇に挑む姿が素晴らしかったです。

最後に、「プレゼント」を美しいハーモニーで歌い、感動をよびました。

全校合唱 「チャレンジ」「大切なもの」 初めての全校合唱に挑戦しました。

美しい歌声が響き渡り、会場が一つになりました。

おわりのことば
6年生の代表児童が最後にふさわしい立派なあいさつをしました。

学習発表会に向けて、どの学年も準備や練習をがんばってきました。
その成果を120%発揮し、令和初めての学習発表会を、心に残る素晴らしい発表会にすることができました。
最後まで、温かい拍手をくださいました来賓の方々、保護者の方々、地域の方々、ありがとうございました。
終了後、楽器等の後片付けに御協力くださいましたたくさんのお父さん方、本当にありがとうございました。










2019/10/16 18:00 | この記事のURL学習発表会

ふれあい学習

10月8日(火)に、1年生のふれあい学習を行いました。
獣医の先生から、ウサギの特性を学んだり、触れ合い方について教えていただいたりしました。

1年生はウサギをだっこしながら、ウサギの温かさを感じていました。
聴診器で、ウサギの心音も聞き、自分の速さと比べて、速いことに驚いていました。







動物とふれあった感想を、たくさんの子どもたちが積極的に発表していました。

今日は、ウサギと触れ合いながら、命の尊さを学ぶ貴重な時間となりました。はじめてウサギを抱っこした子どももいました。
これからも、動物と触れ合う機会があったら、今回学んだことを生かしていきましょう。

















2019/10/08 17:00 | この記事のURL

全校朝会

10月2日(水)に全校朝会を行いました。
暦も10月になり、今年も後半がスタートしました。
そこで今回は「スポーツの秋」をテーマに校長先生からお話がありました。

球技種目をカタカナではなく漢字で読むクイズに挑戦しました。

6年生の児童がたくさん手をあげて正解しました。



4年生の児童も手をあげ挑戦し、みごと正解しました。





クイズにつなげて、今、盛り上がっているラグビーワールドカップの話になりました。
日本のラグビーチームが強くなったのは、目の前のやるべきことを毎日毎日一生懸命やったからです。
白山台小学校の皆さんも、目の前のめあてに向かって努力し、自分の思いや考えを伝え合う2学期にしていきましょう。

























2019/10/04 08:30 | この記事のURL全校朝会

全校朝会(表彰)

9月25日(水)、全校朝会で表彰を行いました。









クラブチームのメンバーも起立し、全校で拍手を送りました。

第57回八戸市内小学校陸上競技
女子:100m、200m、800m、走り高跳び、走り幅跳び
男子:400m、1500m、走り幅跳び
ベースボールスタジアム杯
第17回東北学童新人軟式野球大会
第9回会長杯争奪八戸ミニバスケット男子の部
ボール大会兼東北電力旗青森県八戸地区大会
第3回三内縄文フレンドリーカップ2019
北村杯争奪ミニバスケットボール大会
今回は陸上記録会やクラブチームの大会でたくさんの児童が活躍しました。
みなさん、おめでとうございます!

最後に、9月27日(金)に行われる「市内お話し弁論大会」に出場する6年生の代表児童のお話を全校で聴きました。自分の病気に負けず、周りの人に感謝して強く生きる気持ちを訴えた、たいへん感動するお話でした。お話弁論大会の当日もがんばってください。











2019/09/25 16:00 | この記事のURL全校朝会

学校保健委員会

9月20日(金)、「メディアとの付き合い方を考えよう」をテーマとして、学校教育委員会を行いました。
司会進行は、保健委員会です。

保健委員会の子どもたちが、長時間ゲームをすることでどのような影響が出るのかをわかりやすく映像で示しながら、読書や外遊びをすることの大切さ等を全校に伝えました。





次に、八戸市立下長中学校の片岡先生から、メディア機器との上手な付き合い方や、生活習慣の改善について、お話を伺いました。メディアに関わる時間と睡眠時間の関係、メディアが及ぼす脳(まえまえ君)への影響や改善方法などを教えてくださいました。小学生は脳を育てる大切な時期なので、家庭でのルール作りや、メディア機器を使わない時間の過ごし方を工夫するのがポイントだと話されました。





保健委員長から、片岡先生へのお礼と今回学んだことについてお話がありました。

全校児童からも、積極的に感想発表がありました。





今日の学校保健委員会で学んだことをもとに、「まえまえ君元気アップチャレンジ」に挑戦します。
メディア機器が体や心に及ぼす影響を考え、ご家庭で一緒に取り組んでいただければと思います。










2019/09/24 16:30 | この記事のURL

なかよしタイム

9月20日(金)、なかよしタイムが行われ、今年度最後になる大縄とびに挑戦しました。
前回、前々回と2回連続で天候不良だったため、久しぶりのなかよしタイムにみんな楽しそうな様子でした。

1回目の大繩で6年生と一緒に跳んでいた1年生も、一人で跳べるようになりました。

上手くタイミングをつかみ、跳ぶことができています。



本番では、どの班も声を掛け合いながら跳び、ベストを尽くしました。




今回も3位は接戦となりました。1位の班は100回を超える素晴らしい記録でした。

最後に、全校で元気に「終わります」とあいさつをしました。

10月にはなかよしラリーも行われます。
なかよし班のみんなで協力し合って楽しめるようがんばりましょう!











2019/09/24 16:00 | この記事のURLなかよしタイム

芸術鑑賞会

9月18日(水)、芸術鑑賞会でアフリカの民族音楽「魂の鼓動」の音楽鑑賞を行いました。
歓迎の音楽

子どもたちは興味深々の面持ちで見入っていました。

おまじないの音楽

成人儀礼(男性)の踊り
その他に、マサイ族の結婚の音楽も披露してくださいました。

独特の音色やリズムを作り出すアフリカの音楽
キンガンガ(小太鼓)、カヤンバ、ゼゼ、ンゴマ(太鼓)を紹介してくださいました。楽器はひょうたんやアシなどの植物や食べ物のパン、使われなくなったワイヤーやタイヤを再利用して作っているそうです。

マリンバでちびまるこちゃんのテーマ曲を披露してくださいました。

子どもたちは近くでアフリカの楽器を見ることができました。

楽器を実際に叩く体験もできました。

子どもたちはうれしそうに見ていました。

成人のお祝いの踊り

迫力のある演奏やコーラスに手拍子をして楽しみました。

ンゴマを叩く体験をしました。どの学年も初めて体験する楽器にとてもうれしそうでした。











お祝いのパレード

精霊のマスクダンス

はじめてみるダンスに怖がりながらも、会場は笑顔に溢れていました。



アフリカンダンス

一生懸命ふりつけをを真似して、一緒に踊りました。

元気いっぱいに踊り、素敵な時間を過ごしました。



6年生の代表児童が感想とお礼を堂々と発表しました。

最後に元気にお礼をして、お別れをしました。

教室に戻る際に、ンゴマを全校のみんなで触ったり、叩いたりしました。











アフリカの音楽にふれるたいへん貴重な体験でした。
はるばるタンザニアから日本まで訪れ、迫力ある圧巻の演奏をしてくださったROHOシアターの皆様、(株)「笑う猫」の皆様、本当にありがとうございました。







2019/09/18 16:10 | この記事のURL

音楽朝会

9月18日(水)、2学期最初の音楽朝会を行いました。久しぶりに全校で「大切なもの」を歌いました。



学習発表会に向けて、歌う姿勢の確認もしました。





これから、学習発表会に向けて全校合唱の練習もはじまります。みんなで心を合わせて、素敵な歌声を響かせましょう。






2019/09/18 16:00 | この記事のURL音楽朝会
2047件中 591~600件目    <<前へ  58 | 59 | 60 | 61 | 62  次へ>>