修学旅行7/14_8

夕食の時間に、みんなで「達谷窟毘沙門神楽」を鑑賞しました。




2020/07/15 07:10 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_7

夕食の時間です。もりもり食べています。





なかなか豪華です。



以上を持ちまして、本日の更新を終わらせていただきます。
この続きは明日のブログで紹介いたします。





2020/07/14 18:40 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_6

平泉温泉ホテル「武蔵坊」到着 入館式の様子です。


先生のお話 部屋に入ったら、体温測定。その後、夕食になります。








2020/07/14 17:50 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_5

雨の毛越寺見学です。見学終了後はホテルへ向かいます。





2020/07/14 17:20 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_4

おやつのアイスクリーム登場



2020/07/14 15:40 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_3

遠野市立博物館での見学の様子です。







2020/07/14 14:20 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_2

あえりあ遠野での昼食です。




2020/07/14 13:10 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/14_1

無事、鍋倉城址公園に到着しました。




2020/07/13 16:10 | この記事のURLR2_修学旅行

全校朝会

7月8日(水)に全校朝会を行いました。
はじめに生活委員会のリトルJUMPチームが、八戸警察署の方から委嘱状をいただきました。リトルJUMPチームとは、少年たち自身が活動を通じて学校の仲間、さらには地域の皆様と一緒に非行防止の輪を広げることを目的に結成され、平成23年度から小学生がチーム員として委嘱されています。



次に、全校で「万引きしま宣言」を行いました。
「万引きは絶対しません!いじめは絶対しません!」「あいさつは、いつでも誰にでも元気に行いましょう。」これからも、リトルJUMPチームが中心となり、みんなでルールを守って、楽しい学校生活を送りましょう。

最後に記念写真を撮りました。八戸警察署の皆様、ありがとうございました。


次に、7月14日、15日に修学旅行へ出かける6年生から、全校児童へあいさつがありました。
修学旅行の間、5年生が学校のリーダーとしてがんばります。6年生の皆さん、立派なあいさつでした。いってらっしゃい!


























2020/07/10 16:30 | この記事のURL全校朝会

交通安全教室


6月25日(木)に、2校時に1・2年生、3校時に3・4・5・6年生に分かれて交通安全教室を行いました。

はじめに大型トラックの「死角」とよばれる、運転手から見えない場所を確認しました。
実際にトラックのそばに子どもたちが立ち、死角をロープで示しながらわかりやすく教えてくださいました。
トラックのそばはとても危険なので絶対に近づかないでください。

次に横断歩道での危険について学びました。車道に近づきすぎると、曲がってきた車にぶつかってしまう危険があるので、信号を待つときは道路から離れて待つことが大切です。



また、ブレーキを踏んでも車はすぐには止まれないことを学びました。道路には絶対に飛び出さないでください。

横断歩道は手を挙げて、左右をしっかり確認して、焦らず周りを見ながら渡ることを教えていただきました。

1年生、2年生は、「車に近づかないこと」「横断歩道を渡るときに気をつけたいこ」など、感想を発表しました。自分から進んで考えて発表していて素晴らしいです。


最後に、6年生の代表児童が今回学んだことやお礼の言葉を立派に述べました。

青森県トラック協会青年部会、八戸警察署、八戸市交通安全課の皆様、わかりやすいご指導ありがとうございました。
これからも交通安全を意識して、登下校の際には安全に気をつけて生活をしましょう。














2020/06/30 16:50 | この記事のURL交通安全教室
2140件中 611~620件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>