2学期始まりました!

今日からいよいよ2学期が始まりました。
朝、玄関前には待ちきれないかわいい子どもたちが・・・。


教室には、先生方からのメッセージが書かれていました。


感染症対策の注意も、たくさん書いてあります、




いよいよ登校です。
西玄関では、子どもたちが、夏休みの作品を抱えて楽しそうに学校に来ていました。


本玄関の様子。




久しぶりの登校でしたが、
みんな、落ち着いた様子でした。

挨拶の声も大きい!


教室内では、距離をとりながら 久しぶりに会う友達と会話をしていました。


登校後は、手をしっかり洗い、消毒をします。


これから2週間は、白山台小学校特別警戒週間になります。
朝会など、全校で集まることはしません。

2学期の始業式も、放送で行いました。
校長先生からは、元気に2学期をスタートできたことへ感謝すること、
夏休み中活躍した友達の紹介、
コロナの感染拡大が広がる中、一人一人が確実に感染予防に努めることが大切だということ、
これからも十分気を付けながら、様々な活動にチャレンジしてアップデートしよう!
というお話がありました。

子どもたちは、しっかりお話を聞いています。




保健室の葛西先生からは、今まで以上に感染症予防に気を付けること、
休み時間や掃除も、他の学年と交わらないようにすること、
給食は話をしないで食べること、
健康観察をしっかりすることなどのお話がありました。


最後に藤原先生から、
感染拡大のため、学校行事が予定と大きく変わること、
この先、感染した人や検査した人などに対して、いじめや差別の心を絶対もたないように、というお話がありました。


教室の子どもたちも、真剣に聞いています。




「2学期もがんばろう!」という気持ちがあふれていました。

今日配付されました「重要プリント」をよくお読みになり、御家庭での感染予防に十分お気を付けください。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
 


2021/08/24 12:50 | この記事のURL2学期

花火玉募金

計画委員会の6年生が、地域の商業施設に置かせていただいた花火玉募金の回収をしました。
















集まった募金を、花火大会の大会長様や実行委員長様にお渡ししました。




その後、新聞社やラジオ局のインタビューを受けました。




白山台地域の皆様の御協力のおかげで、約54000円の募金が集まりました。どうもありがとうございました。
花火大会では、色とりどりの花火が打ちあがり、
是非、花火とともにコロナも吹き飛ばし、みんなを笑顔にしてほしいと願っています。
(今日のインタビューの様子は、19日18時30分からBeFMで放送される予定です。)






2021/08/18 14:20 | この記事のURL計画委員会

個人面談

いよいよ夏休みが始まりました。
毎日暑い!



本日より、個人面談が始まりました。

感染症対策のため、
本玄関で、検温・消毒・名簿の記入をお願いしております。


各学級では、1学期中の子どもたちの生活の様子をお話ししたり。
お家での様子をうかがったりしています。


暑い中、30日までの日程で、保護者の皆様との面談を行います。
たくさんの保護者の方々にご来校いただいており感謝しています。


この期間中、職員も研修を行っています。今日午後に行われた、国語科の研修講座。
オンラインでの研修になります。先生方もがんばっています。

2021/07/26 13:50 | この記事のURL夏休み

お別れ会Part2&1学期終業式

7月20日、3年3組の音楽の授業研究、最後の時間になりました。


子どもたちは、クロムブックを使ったグループ練習をした後、
いよいよ発表です。


思いが伝わるように歌います。


思わず動作も・・・。表現力アップです。


6時間目は、3年生がZee先生との最後の英語の授業を行いました。
3クラス合同でのお別れパーティーです。
まず始めは「Zee先生Yes/Noクイズ」


英語を使ったお絵描きクイズ、ジェスチャーゲーム、
難しい漢字クイズなどで、Zee先生と楽しみました。


3年生からの、色紙と写真のプレゼント。


うれしそうなZee先生です。


最後はみんなで歌います。


「You can fly!」を歌ってお見送りしました。



帰り際には、6年生がZee先生にお別れの言葉を言いに詰めかけました。
Zee先生、ありがとうございました!




本日7月21日は終業式でした。


ソーシャルディスタンスを取りながら、
校長先生のお話を聞きます。


あいさつ、読書。歌声がアップデートしていると、
校長先生からほめていただきました。


校歌を一番だけ歌いました。




校歌の声がきれいになってきました。


6年生の表情も素敵です。


いよいよ夏休み!!


暑さに負けず、楽しい夏休みを送ってほしいと願っています。

2021/07/21 11:50 | この記事のURL学校行事

今日の読みきかせ

7月21日、1学期最後の読み聞かせがありました。
各クラスの代表の子たちが、読み聞かせボランティアの皆さんをお迎えに行きました。


あおぞら
「ねこのはなびや」「デリバリーぶた」他





1年1組
「しっぽのはたらき」「はけたよ はけたよ」他




1年2組
「とべバッタ」「ねこのはなびや」




2年1組
「11ぴきのねこ ふくろのなか」「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」




最後に感想をお話しています。



2年2組
「ちゅーちゅー」「おおかみだあ!」




3年1組
「きょうはこどもをたべてやる!」「3びきのかわいいオオカミ」




3年1組
「ビロードのうさぎ」


3年3組
「おおきくなりすぎたくま」




4年1組
「まっ黒なおべんとう」


第2音楽室で聞きました。


4年2組
「ちりとてちん」「オオカミがやってきた」




5年1組
「くもの糸」




最後に、しかけ絵本を見せてくださいました。
素敵な銀河が広がっていました。


5年2組
「気のいい火山弾」




5年3組
「せかいで いちばん つよい国」「くまと やまねこ」


6年1組
「たんじょうび ともだちなんびきくるかな」「むくどりのゆめ」




6年2組
「千羽づるのねがい」「これなんてよむ?」




6年3組
「たなばたものがたり」落語「てんしき」他




読み聞かせの最後には、各クラスで心を込めてお礼をします。


読み聞かせボランティアの
松本さん、中野先生、川村さん、漆原さん、吉成さん、池田さん、成田さん、
中村さん、石橋さん、山口さん、宮川さん、荒木関先生、高谷さん、
滝沢さん、池田さん

お暑い中、本当にありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。




2021/07/21 09:50 | この記事のURL読み聞かせ

表彰朝会&お別れ会

7月20日、今日も暑いです。


八戸学院大学より、お二人の学生支援員さんが来ています。



今日は朝会で全校のみんなに紹介をしました。


週に一回、主に1年生の学級に入ります。


その後、表彰を行いました、
「水に関するポスター」の表彰の他、スポーツ関係などたくさんの賞状が
授与されました。


最後はALTのジブシソ・ニクベ先生のお別れ会です。


みんなから「Zee先生」(ズィー先生)と呼ばれ、
親しまれてきました。


各学年の子どもたちに向けて,素晴らしいメッセージをくださいました。


先生は、カナダにお帰りになり、ライターになる夢を叶えるのだそうです。
そして、
「カナダで結婚します。」のサプライズ発表!


6年生の代表から、お別れの手紙と花束です。
「Zee先生、ありがとうございました。」


そして、白山台小学校の校歌を聴いていただきました。


「Zee先生、白山台の校歌、覚えていてね。」




素敵なピアノ演奏に送られてZee先生が退場されます。


拍手で見送る子どもたち。


Zee先生、ありがとうございました。
どうぞお幸せに!

2021/07/20 09:20 | この記事のURL全校朝会

研究授業など

7月19日 6年生のネット安全教室が行われました。
動画やゲームなど、スマホを使っている子の多さにびっくりしました。




インターネットは便利なものだけど、
気をつけて使わなければいけないことを学びました。


1年生のブックトークもありました。


たくさんの本を紹介してくださっています。


真剣に聴き入る子どもたち。




5年生では、初任者研修の研究授業を行いました。


「きまり」について考える道徳の授業です。


子どもたちは、紅白帽子で自分の立場をはっきりさせながら考えていました。


真剣です。


午後は、音楽の全国大会に向けて、3年生が研究授業を行いました。


歌が大好きな子どもたち。
配信や記録のカメラに少し驚きながらも、一生懸命学習しました。




作曲者の思いを動画で視聴しました。


みんな、食い入るように見ています。


グループごとに、思いが伝わる歌い方について話し合い、楽譜に書き込みました。


ほかのグループの意見も一生懸命聞きます。


校長先生や指導主事の先生も参観しました。



サプライズの動画もあり、大興奮です。




最後は一緒に歌って盛り上がりました。


授業の後は先生方も、よりよい授業のために話し合います。


白山台小学校の職員と小学校音楽科研究会の皆さんで、一緒に研究しました。
白山台の子どものために頑張ります!!


2021/07/19 18:20 | この記事のURL学校の様子

暑い!

暑い日が続いています。
19日(月)に予定されておりました、3年生の自然体験学習は、熱中症アラートのため、二学期に延期になりました。

がっかりしていた子どもたちのため、3年生は中庭でミニミニ水遊びをしました。
」」

水がかかって大喜び!


みんな楽しそうです!


急にがんじゃに行けなくなって落胆していた3年生にも、笑顔が戻りました。


学校の畑のピーマンも、大きな実を付けました。


先週16日は、2回目の「なかよしタイム」がありました。


6年生のリーダーや副リーダーが、一生懸命遊びを進めます。
うまく大縄には入れるように、そっと背中を押してあげたり、声を掛けてあげたりする様子がみられました。




協力もばっちりです!


時間内に一番多く跳んだチームへのインタビューです。
「たくさん跳ぶこつは何ですか?」


インタビューがうまくいった後の輝く笑顔です!


白山台小学校では、今日も熱中症予防をしながら学習に取り組みました。

2021/07/19 10:50 | この記事のURL学校の様子

がんばる白山台っ子

今日は学校教育課訪問。
お客様をお迎えして、授業の様子を見ていただきました。


今年も花火玉募金を行います。
児童会のメンバーが、地域においていただく花火玉募金玉を作りました。


保護者の皆様の御協力をいただいて、
白山台町内の数カ所に、募金玉を置きに行きます。
御協力、よろしくお願い致します!!


来週月曜日は、一学期最後の研究授業を行います。
3年3組が、授業を公開します。




よい表情で歌っています。


「明日を信じて」というすてきな曲の
半分までを工夫して歌いました。




7月16日は、一学期最後の「朝の音楽会」でした。
高学年の曲「南部民謡によるふるさと幻想曲」も全校合唱の「You can fly!」も部分合唱できました。


六年生のノリも素晴らしい!



また、今日は図書ボランティアの方々が活動されていました。


「子どもたちが、こわい本に興味があるみたいなので、、」と
こわい本を紹介する掲示を作ってくださいました。


中を開くと。。。



本の内容が分かる工夫があります!
午後からは、移動図書官の見守りもしてくださいました。
図書ボランティアの佐々木さん、藤井さん、漆原さん、久慈さん、佐々木さん、中山さん、泉水さん、大野さん、川村さん、
ありがとうございました!

2021/07/16 12:10 | この記事のURL学校の様子

第2回参観日

7月13日(火)
第2回の参観日を行いました。


感染症予防のための消毒、検温への御協力、ありがとうございます!


2時間目は1,3,5年生の参観授業でした。

一年生は合同体育。
楽しそうに運動に取り組んでいました。





3年1組は保健体育。
3年生から始まった教科です。


出席者名簿の隣のメモが可愛いです。


健康な生活について、友達と話し合います。


3年2組は社会科。
農家の人々の仕事です。


一生懸命ノートに書く子どもたち。


3年3組は国語で学習したことの発表です。
がんばりました!


4年生の廊下のヘチマが、ぐんぐん伸びています。


5年1組は道徳の授業。
落ち着いて考えています。


教室の後ろのコーナーもすてきです。


5年2組は算数。
発表をがんばっていました。




5年3組は国語。
「カレーライス」の音読をしていました。




図書室には、図書ボランティアの方々が作ってくださった掲示や黒板があります。




あおぞらも、参観授業を行いました。


3時間目は、2.4.6年生の参観授業です。
2年1組は国語で夏に関係のある言葉を学びました。


お家の方が後ろにいて、少し緊張しているかな?


2年2組は国語の発表をしました。
「あったらいいなこんなもの」を考えて堂々と話していました。


聞き方も立派です。


聞いた後に自分の感想を話しています。


今日は、暑い中、たくさんの保護者の方がお見えになりました。


4年1組は算数の授業。
小数の勉強です。




4年2組は道徳です。




6年1組は算数の授業。
難しい問題は小グループで話し合いながら学んでいます。


自分の考えを話したり、聞いたり。



6年2組は家庭科。
自分の紅白帽子を洗濯しています。


手洗いも上手にできていました。


6年3組は外国語科。
ALTのズィー先生、英語専科の清野先生と一緒に夏休みについて考えています。


グループ学習も楽しそうでした。


感染症対策のため、制約の多い参観日でしたが、
たくさんの保護者の方々がおいでくださいました。
本当にありがとうございました!




2021/07/13 11:10 | この記事のURL参観日
2052件中 401~410件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>