平成24年度、第1回参観日
今日(平成24年4月20日)、平成24年度の初めての参観日がありました。1年生にとっては、小学校に入学して初めての参観日でした。2年生以上のみんなにとっても、進級して初めての参観日でした。みんなで張り切って勉強をしていました。
今年度の教職員を紹介した後、PTA総会も行いました。
今年度の教職員を紹介した後、PTA総会も行いました。
2012/04/20 15:40 |
この記事のURL |
自転車教室
平成24年4月20日、自転車教室を行いました。自転車教室では、「自転車に乗る時の交通ルールを学び、交通事故から自分の命を守る態度の育成すること。」や「自転車に乗る時の約束事を確認し、安全な自転車の乗り方を理解すること。」を目指して実施しました。
1.校長先生のお話。
「みなさんは、とてもしっかりした態度で、真剣に聴いているのがとてもいいです。みんなのだれもが持っているただ一つのもの、命を守るためにしっかり覚えましょう。3年生以上の人は、自転車に乗るときには、安全に気をつけて乗ってください。」
2.売市交番所長さんとのあいさつ。
3.ビデオでの学習。
4.売市交番の方からの指導。(乗る時の約束事の確認など)
1.校長先生のお話。
「みなさんは、とてもしっかりした態度で、真剣に聴いているのがとてもいいです。みんなのだれもが持っているただ一つのもの、命を守るためにしっかり覚えましょう。3年生以上の人は、自転車に乗るときには、安全に気をつけて乗ってください。」
2.売市交番所長さんとのあいさつ。
3.ビデオでの学習。
4.売市交番の方からの指導。(乗る時の約束事の確認など)
1年生の朝自習時間
五月人形の設置をしていただきました。
今年度初めての全校朝会
朝の登校指導
1年生:「交通安全教室」をしました。
1年生は、「交通安全教室」をしました。
校長先生のお話。「一つしかない命を守るために、しっかりお話を聞きましょうね。」
売市交番所長:小比類巻さんのお話。「交通ルールーを守りましょう。一つしかない命を大切にしましょう。」
売市交番の方やPTAの方の紹介。
(交通安全教室:指導内容)
・できるだけ歩道を歩くこと。
・信号のある交差点、横断歩道のあるところを横断すること。
・登下校中は、道路でふざけたり走ったり広がって歩いたりしないこと。
・無理な横断や飛び出しを絶対にしないこと。
・石を蹴ったり、他人の家の庭を通ったりしないこと。
この後、コース別に分かれて、下校指導をしました。
校長先生のお話。「一つしかない命を守るために、しっかりお話を聞きましょうね。」
売市交番所長:小比類巻さんのお話。「交通ルールーを守りましょう。一つしかない命を大切にしましょう。」
売市交番の方やPTAの方の紹介。
(交通安全教室:指導内容)
・できるだけ歩道を歩くこと。
・信号のある交差点、横断歩道のあるところを横断すること。
・登下校中は、道路でふざけたり走ったり広がって歩いたりしないこと。
・無理な横断や飛び出しを絶対にしないこと。
・石を蹴ったり、他人の家の庭を通ったりしないこと。
この後、コース別に分かれて、下校指導をしました。