運動タイム

 今朝の朝の活動は、運動タイムでした。お互いに掛け声をかけ合いながら元気に運動をしていました。

画像

画像

画像


2012/11/22 08:40 | この記事のURL運動タイム 学校生活

朝のあいさつ運動(47班~50班)

 今週は、なかよし班の47班~50班のみんなが、朝のあいさつ運動をしてくれました。今週は、一段と寒さが厳しくなってきましたが、みんな元気にあいさつをしてくれました。朝から、さわやかな声が響いていました。

画像

画像

画像

画像

2012/11/22 08:10 | この記事のURL学校生活 あいさつ運動

鉄棒月間の最終日でした。

 今日は、鉄棒月間の最終日でした。今日まで、約1か月ほど行いました。

画像

画像


 この鉄棒の周りには、毎日多くの子どもがいました。この1か月を振り返ってみると、逆上がりが初めてできたと喜んでいた笑顔、絶対にうまくなろうと鉄棒に向かう真剣なまなざし、友達と助け合って取り組んでいた楽しそうな笑顔、・・・多くの輝いた笑顔が思い出されます。

画像

画像

画像


 体育委員会の一人が、ある時、「先生、今、あの子が『初めて回れたよ。』って言っていました。その言葉を聞いた時、なんだか、今までの鉄棒を設置していた苦労が、うれしさに変わった感じがします。」と話しかけてくれたことを思い出しました。このような子ども同士のつながりが見られたことは、とてもうれしいことでした。こういう形のふれあいも、「ともに高め合うこと」の一つだと思いました。

画像

画像


 この1か月の間に、多くの子どもが、鉄棒の練習に取り組めたのは、体育委員会のみんなが交代で、設置や撤去をしてくれたからできたからです。ありがとうございました。

画像


 (本日は、マラソンタイム最終日の予定でしたが、校庭のコンディションがよくなかったので、マッスルタイムを行いました。これからは、からだ作りの一環として行っている朝の「運動タイム」は、白山台体操やマッスルタイムの時間に変わります。)
2012/11/16 15:00 | この記事のURL学校生活

親子ミニスポーツ大会(2年生)

 2年生では、親子ミニスポーツ大会を行いました。計画・運営・準備などを、2学年の学年委員会のみなさんが進めてくださいました。

画像


<親子ミニスポーツ大会の内容>


1.ラジオ体操


画像

画像


2.ボール送り


画像

画像


3.フラフープくぐり


画像

画像


4.じゃんけん列車


画像

画像


5.おわりの式


画像


2012/11/15 15:30 | この記事のURL学校生活 2学年

朝マラソンをしました。

 走る前は、友だちや先生と、「今日の朝マラソンでは、何をがんばる?」「転ばないようにする。」「10位以内に入る。」などと話をしていました。

画像

画像


 体育委員会の子どもが、「今朝は、とても寒いですね。朝マラソンは、明日で最後になります。今日の朝マラソンを、頑張りましょう。」と話をした後、準備運動をして、全校の子どもが一斉にスタートして、一生懸命マラソンをしました。

画像

画像

画像

画像

画像


 マラソンが終わった後、学年の先生から順位の書いてある紙を受け取りました。

画像

 
 その紙を見ながら、友だちと「今日は、前よりもよかったよ。」「今日は、○○位だったよ。」「自分としては、調子が良かった。」などと話をして、教室へ戻りました。

画像



2012/11/15 09:10 | この記事のURL学校生活 マラソンタイム

音楽朝会(低・中・高学年別)

 今朝の音楽朝会は、ブロック(低・中・高学年)ごとに分かれて行われました。全体指導よりもきめ細かく教えることができることができました。次回の音楽朝会では、ブロックごとに分かれて、他学年の子どもたちに素敵な歌声を披露することになっています。

低学年

画像

画像


中学年

画像

画像


高学年

画像

画像

2012/11/14 08:30 | この記事のURL全校朝会 音楽朝会

安全マップ作り(5年生)

 今日は、5年生が、安全マップ作りのための調査に出かけました。子どもたちは、安全に暮らせることを目指して、「学区内に危ないところがないか?」「気をつけて通った方がいい道路はどこかな?」など、調べる活動をしました。日頃、何気なく通っている場所であっても、十分気をつけないといけないと、改めて発見したようでした。

画像

画像

画像

画像

画像



 調べる活動を終えて、調べてきたことを整理して書き込んだり、感想を書いたりしました。また、グループでも、危険なところについて話し合いました。

画像

画像



 本日の活動を支援してくださった保護者の皆様です。寒い中、サポートをしてくださり、ありがとうございました。

画像

2012/11/13 15:30 | この記事のURL学習の様子 5学年

朝の読書タイム

 今朝の活動は、「読書タイム」でした。自分で選んだ本を、各クラスで集中して読んでいました。各学年の様子を写真に撮りましたので、アップして紹介します。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2012/11/12 09:00 | この記事のURL学校生活 読書タイム

朝のあいさつ運動(43・44班)

画像

画像


 今週の朝のあいさつ運動は、43・44班(なかよし班)のみんなが、校舎内の4か所に分かれて行っています。今朝は、めっきり冷え込んできましたね。子どもたちは、その寒さを吹き飛ばすように、元気なあいさつをしていました。

画像

画像


2012/11/12 08:00 | この記事のURL学校生活 あいさつ運動

3年生が、クラブ見学をしました。

 今日(11月8日)、3年生がクラブ見学をしました。ねらいは、3年生がクラブ活動を見学することにより、4年生になったら始まるクラブ活動への意欲付けを図ることです。本校では、クラブ活動を木曜日の15:00から16:00に隔週で実施しています。

画像


 クラブ活動は、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てること」を目指しています。

画像


 3年生は、子ども自身が行きたいクラブごとにグループ(40グループほど)を作って、グループ単位でクラブ見学や作品鑑賞をしました。

画像


 「面白そうだね。」「来年は、このクラブに入りたいな。」「これは、どのように作っているんですか?」などと、グループのお友達と話をしながら、校舎内外を回って歩きました。

画像

画像


 クラブ活動をしていた4、5、6年生にとっても、今年度最後の活動になったので、今年度の振り返りの時間でもありました。クラブの最後の時間帯に「楽しく活動できて嬉しかった。」「自分のめあてを達成できてよかった。」などと、話し合っていました。

画像

2012/11/08 16:10 | この記事のURL3学年 クラブ活動
2141件中 1761~1770件目    <<前へ  175 | 176 | 177 | 178 | 179  次へ>>