朝のボランティア

金曜日にワックスがけをしたため、廊下に机、いす、棚などが置いてありました。6年生が1年生の教室に来て中に入れる手伝いをしていました。素晴らしいですね。


2014/03/10 13:20 | この記事のURL生活の様子

卒業式の練習風景

 6年生は、卒業式で歌う曲と門出の言葉の練習をしました。練習が始まる前は、くつろいで楽しそうに集まってきました。

画像

画像


 初めのあいさつが終わると、気持ちを切りかえて、きりっとした雰囲気になりました。

画像

画像

画像

画像

画像


 発声練習や音とりをした後、指揮歌の練習をしました。とてもきれいな声が響いていました。昨日よりも上手に歌っていました。これは、6年生の心が卒業式に向けて1時間1時間を大切にしようと心がけているからできることだと思います。
2014/03/07 11:00 | この記事のURL卒業証書授与式の練習 6年生

今年度最後の委員会活動

 昨日は、今年度最後の委員会活動をしました。常時活動で、6年生が、まだ活動をしているところもありますが、6年生は、2年間、学校のみんなのためにかげの力持ちになってくれてがんばっていました。中学校へ行ってもがんばってください。

画像

画像

 写真は、情報委員会の最後の活動の様子です。今日、情報委員会のページを更新したのでご覧ください。


2014/03/07 08:20 | この記事のURL委員会活動

卒業式の練習

 今日から日曜日まで、業者さんが、体育館のワックスがけをするために、体育館を使用できません。6年生は、白山台ホールで歌の練習をしました。

画像

画像

画像

画像

画像


 きれいな歌声が、2階の教室まで聞こえていました。
2014/03/06 12:30 | この記事のURL卒業証書授与式の練習 6年生

白山台体操(1・6年生)

 今朝の朝の活動は、運動タイムでした。1・6年生は、体育館で白山台体操を行いました。その他の学年は、教室で、マッスル体操をしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 1年生と並んでいると、6年生がとても大きく感じます。小学校の6年間で、心も体も大きく成長するものだと感じました。
2014/03/06 08:10 | この記事のURL白山台体操 学校の様子

雪かき(ボランティア)

 今朝は、雪が多く積もっていました。子どもたちと教職員が協力して、雪かきをしました。

画像

画像

画像

画像

自主的に雪かきに参加している子どもたちがたくさんいました。素晴らしいことですね。


2014/03/06 07:30 | この記事のURL学校の様子 雪かき

卒業式の練習風景(3月5日)

 今日は、6年生が卒業証書を受け取る場面の練習をしました。返事の声もしっかりしていました。凛とした姿勢で、みんなが真剣に練習していました。

画像

画像

画像

画像

画像

2014/03/05 11:20 | この記事のURL学校の様子 卒業証書授与式の練習

卒業記念DVD作り

 6年生は、卒業記念の一つ「DVD作り」を業者の方に依頼しています。今日は、自分の夢を紙に書いて写真を撮ってもらいました。

画像

画像


 みんなの夢がかなうことを祈っています!また、学校の環境も、卒業式に向けて少しずつ進めています。

画像


 
2014/03/05 11:10 | この記事のURL

家庭科の実習風景(5年生)

 5年生は、家庭科の実習の「団らんの時間」で、ケーキ作りをしました。実習前の注意事項やケーキ作りの仕方の説明を真剣に聴いていました。

画像

画像

画像

画像

画像


 実習が始まると、みんな楽しそうに活動していました。
2014/03/05 11:00 | この記事のURL5年生 家庭科実習

全校朝会

 今朝は、子どもたちの体調考慮して、校内放送で全校朝会を行いました。校長先生は、南部昔コ集から『スネコタンポコ』というお話を読み聞かせてくれました。今日は、放送委員も写真で紹介します。

画像

画像

画像


 校長先生、ありがとうございました。
2014/03/05 08:20 | この記事のURL全校朝会
2052件中 1331~1340件目    <<前へ  132 | 133 | 134 | 135 | 136  次へ>>