修学旅行⑧

少し寒いのですが、やはりソフトクリームはたべたくなるようです。

旧函館区公会堂前で、グループそろって記念写真。

2014/06/10 14:20 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行⑦

いよいよ、自主見学が始まりました。






2014/06/10 12:00 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行⑥

2日目の朝を元気に迎えた子どもたち。特に具合の悪い子もなく、朝食をおいしくいただきました。

退館式を行い、洞爺観光ホテルの方々にお礼のあいさつをしました。

2014/06/10 08:40 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行⑤

1泊目の洞爺湖観光ホテルに到着しました。


夕食は、大広間で食べました。昼食ほどおかわりをする子どもはいなかったようです。

夜は、部屋からきれいな花火を見ることができました。

2014/06/10 05:20 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行④

火山科学館に到着。
はじめに、3面マルチビジョンによる迫力の噴火シアターを見ました。
その後、火山科学館の展示物を見ました。

 

 


ガイドさんに案内していただいて、西山火口などを見ました。



2014/06/10 05:00 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行③

ポロト館では、ジンギスカンの昼食でした。子どもたちは、何杯もおかわりをして食べていました。



 

 さすが、白山台の子どもたち。ジンギスカンを食べたあと、きれいに片付けていました。

2014/06/09 13:40 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行②

八戸駅から青森駅へ向かって新幹線で移動し、乗り換えて北海道へ行きました。

 

 

スーパー白鳥の中では、トランプやウノで遊びながら楽しく過ごしました。

 



2014/06/09 13:10 | この記事のURL学校行事 修学旅行

修学旅行①

 139名全員が元気に登校してきました。出発式は、雨のため、体育館で行いました。
 いよいよ楽しみにしていた修学旅行の出発式です。これからお世話になる、旅行会社や写真を撮ってくださる方たちに、元気な声であいさつをしました。



2014/06/09 08:30 | この記事のURL学校行事 修学旅行

山車の展示をしています。

 鷗盟大学 山車研究部の皆さんが作成した『戸隠山の鬼女・鬼揃紅葉狩』という山車を職員室前に飾ってくださいました。ありがとうございました。
 












 

2014/06/05 11:50 | この記事のURL学校生活の様子

七夕飾りを作っていただきました。

 今日は、学校支援センター 図書ボランティアのみなさんに七夕飾りを作っていただきました。今日集まってくださった方のお名前を紹介します。吉田さん、沼端さん、佐々木(美)さん、佐々木(美)さん、佐々木(美恵)さん、田中さん、三島さん、壬生さん、鐘井さん、春日さん、金子さん、時村さん、吉島さん、川村さんです。暑い中での作業になり大変だったと思います。ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 七夕飾りには、短冊を付けるところがあるそうです。願い事を書いてくださいね。

2014/06/04 14:50 | この記事のURL学校支援センター 図書ボランティア
2140件中 1341~1350件目    <<前へ  133 | 134 | 135 | 136 | 137  次へ>>