マラソンをしました。

 5月8日の運動タイムでマラソンをしました。運動会が近づいていることもあって、「ほら、○○位でしたよ。運動会も頑張ります。」と、話しかけてくれる子どもが多かったです。



 


 


 


 


 


 


 

 
 上の写真の中に、ツツジやフジの花が見えますね。校庭から見る校舎がとても美しく映えているように感じます。(例年、フジの花のところに蜂が集まってくるので、走る前に、これから気を付けるように話しました。土日に、御来校の際、蜂に気を付けてください。)

 


 


 


 


 


 


 


 

 


 

2015/05/08 08:20 | この記事のURL運動タイム マラソンタイム

春の遠足

<春の遠足のめあて>は、
○健康な体力づくりと規律ある集団行動力の育成を図ること。
○自然の中で思う存分活動しながら、子ども同士や子どもと教師のよりよい関係を作ること。
○公共物を大切に使うなど、公徳心の育成を図ること。
です。


1・2年生:白山台公園















































3年生:櫛引八幡宮




























4年生:史跡根城の広場、博物館



































5年生:八戸公園








































6年生:是川縄文博物館













































2015/05/01 15:30 | この記事のURL学校行事 遠足

避難訓練

 今日、避難訓練を行いました。進級・入学して初めての避難訓練でした。そこで、避難経路を確認することを目的に実施しました。とても静かに、しっかり避難することができました。また、訓練が終わって、教室へ戻るときも静かに戻ることができました。素晴らしいことですね。























2015/04/30 10:10 | この記事のURL学校行事 避難訓練

運動タイム

今朝、運動タイムでマラソンをしました。1年生から6年生まで、頑張って走ることができました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015/04/30 09:20 | この記事のURL運動タイム 学校生活の様子

1年生を迎える会

4月28日に1年生を迎える会を行いました。児童会主催の行事を行い、6年生は最高学年という気持ちが強くなりました。
1年生の喜んでいる様子を見て、ほかの学年の児童も嬉しそうにしていました。




 


 


 


 


 


 


 


 


 


2015/04/28 12:10 | この記事のURL児童会行事 1年生を迎える会

全校朝会

今朝の全校朝会で、新任の教員を紹介しました。




今年、本校は創立20周年を迎えました。




6年生が、今年みんなで取り組むこととして合言葉を決めました。


















創立20周年の合言葉は「挑戦」です。





 

2015/04/22 08:30 | この記事のURL全校朝会

自転車教室 (全学年)

 今日は、低学年、中学年と高学年に分かれて、自転車教室を行いました。今日から、3年生以上の子どもは、自転車に乗ることができるようになりました。安全に気を付けて、楽しく自転車に乗ってほしいものです。


 


 


 


 
売市交番のお巡りさんから直接指導していただきました。

 

交通安全白山台支部の皆さんもおいでくださいました。



 


 


 


 


 


ビデオを見ながら、学習しました。




 


 


 


 


 


 


 


 

 



 


 


 


 

 


 


 


 


 


 

 



 

 

2015/04/17 13:00 | この記事のURL学校行事 自転車教室

音楽朝会

今朝の音楽朝会で、「輝け白山台っ子」を全校のみんなで歌いました。
開校20周年を迎える本校で、この歌を皆さんにお聞かせする予定です。



 


 


 


 


 


 


 


 


2015/04/15 09:50 | この記事のURL学校生活の様子 音楽朝会

JSあいさつ運動 登校指導

 今朝も、中学生とあいさつ運動を行いました。交通安全白山台支部の工藤さんが、「とても、あいさつがいいですよ。」と教えてくれました。あいさつの輪が広まってきているようで、うれしく思いました。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


2015/04/10 07:50 | この記事のURL学校の様子 JSあいさつ運動

登校安全指導 JSあいさつ運動

 昨日から、6年生が、朝のあいさつ運動をしてくれています。
















































ニュータウンにあいさつの輪が広がるといいですね。

2015/04/09 07:50 | この記事のURL学校の様子 JSあいさつ運動
2052件中 1161~1170件目    <<前へ  115 | 116 | 117 | 118 | 119  次へ>>