全校朝会

 全校朝会では、校長先生から校章についてのお話がありました。「松橋前校長先生が使った資料も提示します。」と、校長先生がお話をしてから校章について説明してくださいました。





 



 


 
 「学校のマークでもある校章は、五角形ですね。この形には、意味があるんですよ。」

 


 




 


 
「漢字の『白』の周りの形で、白山台の『白」です。新しく輝く白山台小学校になるようにという思いが込められています。また、バランスがとれた人になってほしいという意味もあります。」
 



 



 



 



 



 
「ここはどこでしょう?」と、学校に植えられているイチイをクイズ形式で写真を紹介しました。」
 



 



 



 




 


 




 


 



 


 

 「校章の中にある模様は、イチイの葉っぱをデザインしたものです。イチイの木は、一年中緑色をしていますね。永久に変わらない、決して崩れないようにという校章に込められた願いを実現するように挑戦しましょう。」








2015/05/27 10:10 | この記事のURL全校朝会

2回に分けて、「創立20周年記念大運動会」を行いました。(強風のため)

創立20周年記念大運動会を行いました。運動会のテーマは、「立ち向かえ 弱い心と 強い敵」です。

<目標>
児童の体力の向上を図り、日常の学習の総合的な成果が十分発揮されるようにする。
児童の自主的・創造的な活動を促し、集団の一員としての自覚を持って、進んで参加できるようにする。
集団行動を通して、規律を守り協力して責任を果たす態度や安全を考える態度を育てる。

開会式























ラジオ体操




3年:100m走





1年:80m走




5年:創立20周年お祝い☆調理実習





 
9時25分に暴風警報になったので、ここで中断しました。
昼食中、20周年花火の募金をしました。

 


















 
2年:GOGO!大玉(火曜日実施)





4年:祝!137連発!(火曜日実施)




6年:150m走





 


3年:お助け綱引き(火曜日実施)











2年:逃走中2015~エリア白山台小~(火曜日実施)













1年:ダンシング玉入れ(火曜日実施)







5年:150m走




 


 
4年:台風20号?(火曜日実施)
 









 

6年:白山台の戦いAnniversary(火曜日実施)
 














 


低学年:紅白対抗 低学年リレー

 




 

中学年:紅白対抗 中学年リレー
 





応援合戦(火曜日実施)
 






















4年:100m走

 



 

5年:あのタイヤ とりタイヤ(火曜日実施)











1年:おめでとう20周年じゃんけん(火曜日実施)










6年:息を合わせてレッツゴー







2年:80m走






3年:20周年記念!地図記号で校長先生を救え!(火曜日実施)










5年:創立20周年5学年リレー





 

6年:創立20周年6学年リレー






閉会式(火曜日実施)




















   強風警報が発令したため一時中断をし、残りの種目を火曜日に実施した今年度の大運動会でしたね。どの子も自分の力を出し切り、満足していたようです。御家庭でも、子供たちの頑張っていた姿をほめてください。
 保護者の皆様にとってもいい思い出になったのではないでしょうか?運動会の準備や片づけに来てくださったお父さんの会、保護者の皆様、誠にありがとうございました。


2015/05/26 13:30 | この記事のURL学校行事 運動会

創立20周年記念大運動会PartⅡ 実施予定

5月26日に実施する 「創立20周年記念大運動会PartⅡ」 の実施予定時刻は、以下の通りです。


  9:00~ 9:10  2年団体

  9:12~ 9:30  4年技能走

  9:32~ 9:38  3年団体

  9:40~ 9:55  2年技能走

  9:57~10:08  1年団体

  10:10~10:22  4年団体

 10:23~10:33  6年団体

 10:45~11:05  応援合戦

 11:10~11:20   5年団体

 11:23~11:37  1年技能走
 
 11:40~11:55  3年技能走
 
 12:00~12:20  閉会式


2015/05/26 08:00 | この記事のURL学校行事 運動会

暴風警報発令による運動会の対応について(お知らせ)

暴風警報の発令により、運動会を中断しております。今後の対応について、以下のようにします。どうぞよろしくお願いいたします。

11時30分から昼食。(校内を開放して保護者の皆様と子供と一緒に食べていただきます。)

12時30分まで、子どもと保護者が一緒に待機していただきます。

12時30分の時点で、このまま競技を継続できるか否か、暴風警報の様子を見ながら追って連絡いたします。

ご協力よろしくお願いいたします。


2015/05/23 09:50 | この記事のURL学校行事 運動会

最後の全体練習

今日は、昨日の予行を実施した後、改善点を焦点化して、全校のみんなで練習をしました。その後、赤・白組の団長がここまで頑張ってきたことを、全校児童が拍手で讃えました。






赤組・白組の団長




2015/05/21 10:10 | この記事のURL運動会

運動会予行

 今日は、運動会予行を行いました。天候にも恵まれ、楽しく練習できました。でも、子どもたちはとても疲れていると思います。御家庭でも、体をしっかり休ませてあげてください。以下、今日行った種目の一部を紹介します。

























































2015/05/20 13:00 | この記事のURL学校行事 運動会

運動会全体練習

運動会の全体練習をしました。先日、「お父さんの会」のみなさんが設置してくださった入場門が立派です。



















素晴らしい姿勢ですね。















 

2015/05/18 10:20 | この記事のURL運動会

お父さんの会の皆さん、ありがとうございました。

5月16日、「お父さんの会」の皆さんが、運動会の入場門を設置してくださいました。15名の方がおいでくださいました。








































 
おかげさまで、立派な入場門ができました。お父さんの会の皆さん、ありがとうございました。

2015/05/18 07:50 | この記事のURL運動会 PTAお父さんの会

図書ボランティアの活動の様子

今日、学校支援センターの図書ボランティアのみなさんの活動がありました。素敵な飾りができて、子どもたちも喜んでいました。




















 
 

図書ボランティアの大野さん、鈴木さん、吉田さん、沼端さん、、佐々木さん、(美恵)、佐々木(美香)、鐘居さん、壬生さん、田中さん、細谷地さん、時村さん、高橋(香)さん、高橋(し)さん、鳴海さん、川村さん、ありがとうございました。
2015/05/15 13:40 | この記事のURL学校支援センター 図書ボランティア

教育実習生

 校長先生から、「本校を卒業した先輩が教育実習の先生になって、4週間一緒に勉強することになりました。」と紹介がありました。









 本校が、創立10周年の時に6年生だったそうです。
2015/05/13 10:30 | この記事のURL全校朝会
2065件中 1161~1170件目    <<前へ  115 | 116 | 117 | 118 | 119  次へ>>