よみきかせ②をしていただきました。
今朝は、学校支援センターボランティアの皆さんに、よみきかせをしていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3497.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3498.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3499.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3500.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3501.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3502.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3503.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3504.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3505.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3506.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3507.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3508.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3509.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3510.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3511.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3512.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3514(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3515(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3516(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3517(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3518(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3519(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3520.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3521(1).JPG)
松﨑さん、吉成さん、池田さん、船本さん、金田さん、木村さん、田中さん、川村さん、澤口さん、佐藤(淳)さん、平さん、佐々木さん、吉島さん、上野さん、大川さん、滝沢さん、羽田さん、宇都宮さん、武尾さん、菊池さん、井上さん、辻さん、宮川さん、中村さん、佐藤(淑)さん、高谷さん、ありがとうございました。
松﨑さん、吉成さん、池田さん、船本さん、金田さん、木村さん、田中さん、川村さん、澤口さん、佐藤(淳)さん、平さん、佐々木さん、吉島さん、上野さん、大川さん、滝沢さん、羽田さん、宇都宮さん、武尾さん、菊池さん、井上さん、辻さん、宮川さん、中村さん、佐藤(淑)さん、高谷さん、ありがとうございました。
教育相談週間
今週は、教育相談週間です。子どもたちと担任が、時間を確保して話し合いの場を設定をして実施しています。
ねらい
・学級の児童一人一人の学習面や生活面の悩みや要望などを聴くことで、今後の指導に生かす。
・その後の参観日などの資料とし、保護者とのよりよい共通指導体制を作る。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/014.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/kisetu_07_1.png)
2015/06/01 15:30 |
この記事のURL |
修学旅行説明会
朝の活動 マラソンタイム
クラブ活動がありました。
第1回 地域学校連携協議会
よみきかせをしてくださいました。
今朝、全校のみんなに元本校校長の新山先生によみきかせをしていただきました。読んでいただいた本は、忠犬ハチ公のお話を絵本にした内容でした。渋谷駅にある銅像でもお馴染みの忠犬ハチ公のお話です。
今年、忠犬ハチ公の飼い主の上野先生とハチ公が、もう一度出会った様子の銅像ができまたと話題になっています。このような絵本の背景になっていることもお話の中で紹介してくださいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3236.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3238(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3239(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3241(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3243(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3246.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3261.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3262.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3271(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3272(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3294.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3300.JPG)
1年生が、全校の児童・教職員の代表として、花束を贈りました。
今年、忠犬ハチ公の飼い主の上野先生とハチ公が、もう一度出会った様子の銅像ができまたと話題になっています。このような絵本の背景になっていることもお話の中で紹介してくださいました。
学校支援センターのよみきかせボランティアの皆さんにも来ていただきました。
全校児童を代表して、6年生が感想を交えてお礼の言葉を贈りました
1年生が、全校の児童・教職員の代表として、花束を贈りました。
全校朝会
全校朝会では、校長先生から校章についてのお話がありました。「松橋前校長先生が使った資料も提示します。」と、校長先生がお話をしてから校章について説明してくださいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3112.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3113.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3125.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3114.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3130.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3118.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3131.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3120.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3132.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3123.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3133.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3134.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3135.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3136(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3138.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3139.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3140.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3142.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3144.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3147.JPG)
「校章の中にある模様は、イチイの葉っぱをデザインしたものです。イチイの木は、一年中緑色をしていますね。永久に変わらない、決して崩れないようにという校章に込められた願いを実現するように挑戦しましょう。」
「学校のマークでもある校章は、五角形ですね。この形には、意味があるんですよ。」
「漢字の『白』の周りの形で、白山台の『白」です。新しく輝く白山台小学校になるようにという思いが込められています。また、バランスがとれた人になってほしいという意味もあります。」
「ここはどこでしょう?」と、学校に植えられているイチイをクイズ形式で写真を紹介しました。」
「校章の中にある模様は、イチイの葉っぱをデザインしたものです。イチイの木は、一年中緑色をしていますね。永久に変わらない、決して崩れないようにという校章に込められた願いを実現するように挑戦しましょう。」
2回に分けて、「創立20周年記念大運動会」を行いました。(強風のため)
創立20周年記念大運動会を行いました。運動会のテーマは、「立ち向かえ 弱い心と 強い敵」です。
<目標>
・児童の体力の向上を図り、日常の学習の総合的な成果が十分発揮されるようにする。
・児童の自主的・創造的な活動を促し、集団の一員としての自覚を持って、進んで参加できるようにする。
・集団行動を通して、規律を守り協力して責任を果たす態度や安全を考える態度を育てる。
開会式
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1607.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1608.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1630.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1632.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1641.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1647.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1649.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1650.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1653.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1657.JPG)
ラジオ体操
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1662.JPG)
3年:100m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1693.JPG)
1年:80m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1706.JPG)
5年:創立20周年お祝い☆調理実習
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1724.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1726.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1756.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1757.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1759.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1760.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1765.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1772.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1775.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1779.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2019.JPG)
4年:祝!137連発!(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2055.JPG)
6年:150m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1808.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1811.JPG)
3年:お助け綱引き(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2137.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2139(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2140.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2141.JPG)
2年:逃走中2015~エリア白山台小~(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2170.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2168.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2171.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2177.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2206.JPG)
1年:ダンシング玉入れ(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2260(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2263.JPG)
5年:150m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1792.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2343.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2344.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2346.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2353.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2436.JPG)
6年:白山台の戦いAnniversary(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2507.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2522.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2525(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2531.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2553(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2591.JPG)
低学年:紅白対抗 低学年リレー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1863(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1870.JPG)
中学年:紅白対抗 中学年リレー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1887.JPG)
応援合戦(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2611(2).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2613(3).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2618(2).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2622.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2640.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2657.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2659.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2667.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2669.JPG)
4年:100m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1814.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1815.JPG)
5年:あのタイヤ とりタイヤ(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2752.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2757.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2758.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2765.JPG)
1年:おめでとう20周年じゃんけん(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2861.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2867.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2870.JPG)
6年:息を合わせてレッツゴー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1915.JPG)
2年:80m走
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1813.JPG)
3年:20周年記念!地図記号で校長先生を救え!(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2967.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2968.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_2969.JPG)
5年:創立20周年5学年リレー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1981.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1984.JPG)
6年:創立20周年6学年リレー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_1996.JPG)
閉会式(火曜日実施)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3039.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3042.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3047.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3060(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3065.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3067.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3077.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_3091(1).JPG)
強風警報が発令したため一時中断をし、残りの種目を火曜日に実施した今年度の大運動会でしたね。どの子も自分の力を出し切り、満足していたようです。御家庭でも、子供たちの頑張っていた姿をほめてください。
保護者の皆様にとってもいい思い出になったのではないでしょうか?運動会の準備や片づけに来てくださったお父さんの会、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
<目標>
・児童の体力の向上を図り、日常の学習の総合的な成果が十分発揮されるようにする。
・児童の自主的・創造的な活動を促し、集団の一員としての自覚を持って、進んで参加できるようにする。
・集団行動を通して、規律を守り協力して責任を果たす態度や安全を考える態度を育てる。
開会式
ラジオ体操
3年:100m走
1年:80m走
5年:創立20周年お祝い☆調理実習
9時25分に暴風警報になったので、ここで中断しました。
昼食中、20周年花火の募金をしました。
昼食中、20周年花火の募金をしました。
2年:GOGO!大玉(火曜日実施)
4年:祝!137連発!(火曜日実施)
6年:150m走
3年:お助け綱引き(火曜日実施)
2年:逃走中2015~エリア白山台小~(火曜日実施)
1年:ダンシング玉入れ(火曜日実施)
5年:150m走
4年:台風20号?(火曜日実施)
6年:白山台の戦いAnniversary(火曜日実施)
低学年:紅白対抗 低学年リレー
中学年:紅白対抗 中学年リレー
応援合戦(火曜日実施)
4年:100m走
5年:あのタイヤ とりタイヤ(火曜日実施)
1年:おめでとう20周年じゃんけん(火曜日実施)
6年:息を合わせてレッツゴー
2年:80m走
3年:20周年記念!地図記号で校長先生を救え!(火曜日実施)
5年:創立20周年5学年リレー
6年:創立20周年6学年リレー
閉会式(火曜日実施)
強風警報が発令したため一時中断をし、残りの種目を火曜日に実施した今年度の大運動会でしたね。どの子も自分の力を出し切り、満足していたようです。御家庭でも、子供たちの頑張っていた姿をほめてください。
保護者の皆様にとってもいい思い出になったのではないでしょうか?運動会の準備や片づけに来てくださったお父さんの会、保護者の皆様、誠にありがとうございました。