長縄跳びをしました。

7月16日、なかよし班に分かれて、長縄跳びをしました。























 
上学年の児童が、下学年の児童の手をつないで、一緒に跳びました。
本校の経営方針として、「ユニバーサルデザイン」の視点を取り入れています。






 
このような上学年や下学年のかかわり方も、ユニバーサルデザインの一コマと言えます。
一人でできない子どもでも、手助けをしてもらえるとできるようになる姿、ほほえましいですね。



















2015/07/17 09:00 | この記事のURLなかよし班 なかよしタイム 長縄跳び

お話を聞く会(柾谷先生)

 昨日、柾谷先生が、「南部昔コ」を聞かせてくださいました。「和尚様と小坊コ」、「メドツの宝物」、「フウフウ パタパタ」を聞かせてくださいました。最後のお話は、子どもたちも一緒に読みました。








保護者の方もお話を聞きました。



2015/07/14 09:40 | この記事のURL学校生活の様子

「あいさつ看板」(4年生)

4年生が、「あいさつ看板」を作りました。本校では、あいさつ日本一を目指しています。昨日、東白山台の方に看板を手渡しました。






 
4年生の代表児童が直接渡しました。地域の方と学校が、一体になって活動できるのがとてもいいことだと思いました。

2015/07/14 09:30 | この記事のURL4年生

夏飾りを作りました。

図書ボランティアの皆さんに、夏飾りを作っていただきました。



 
今年、本校は創立20周年になりました。学校の中は、創立20周年を祝った飾りや掲示物が増えてきてうれしい気持ちになります。
鈴木さん、吉田さん、沼端さん、佐々木(美香)さん、佐々木(美恵)さん、、佐々木(美貴)さん、鐘井さん、壬生さん、田中さん、高橋さん、鳴海さん、川村さん、ありがとうございました。

 

2015/07/14 08:00 | この記事のURL図書ボランティア

花火玉募金箱を設置しました。

白山台小学校創立20周年記念として、「第35回八戸花火大会」への募金活動を行っています。7月初旬から8月初旬まで、白山台地区の事業所等(グランドサンピア、ホーマック、ツタヤ、ミニストップ、白山台公民館)に花火玉募金箱を設置していますので、ご協力をお願いします。また、学校の職員室前にも設置していますので、学校にお越しの折も、花火玉募金にご協力ください。







 

2015/07/10 08:20 | この記事のURL創立20周年記念 花火玉募金

運動タイムで、朝マラソン をしました。

運動タイムで、朝マラソン をしました。













「先生に勝つぞ!」












「順位が上がったかな?」





2015/07/10 08:20 | この記事のURL運動タイム 朝マラソン

白山台中学校のグッジョブ活動の様子

 今日のグッジョブの活動内容は、本校職員の手伝いを行いました。技能主事の手伝いや養護教諭の手伝いをしています。目立つ仕事ではないかもしれませんが、本校の子どもたちの学校生活を充実させる大切な仕事を体験しました。











 

2015/07/09 11:00 | この記事のURL学校生活の様子

4年生、社会科見学に行きました。

4年生が、白山浄水場に社会科見学に行きました。





















2015/07/09 10:50 | この記事のURL学習の様子 4年生 社会科見学

朝マラソンをしました。

今朝マラソンをしました。






グッジョブのお兄さんやお姉さんとマラソンをするのは、今日で終わります。





2015/07/09 08:10 | この記事のURL運動タイム 朝マラソン

創立20周年記念の取り組みの紹介

 創立20周年記念の取り組み・掲示物の紹介をします。










今年の白山台の山車の後ろには、「祝白山台小学校」と飾り付けられています。












 

2015/07/09 07:20 | この記事のURL創立20周年記念
2140件中 1171~1180件目    <<前へ  116 | 117 | 118 | 119 | 120  次へ>>