学習の様子
屋外環境学習(3年生)8月29日~30日
夏休み作品展
1学期最後の参観日
2年生の学習(生活科)
ミシンのやり方を教わったよ
道徳の授業を見てもらったよ(東北地区小学校道徳研究大会青森大会)
平成23年11月4日(金)、今日は、本校で、東北地区の道徳教育研究大会が開催されました。東北各地から270名の参加がありました。
公開授業3つのうち、中学年では、本校4年2組の佐藤先生の授業を見ていただきました。
(低学年は青潮小学校、高学年は根城小学校の子どもたちが本校に来て、授業を公開しました。)
たくさんの先生方に回りをぐるっと取り囲まれて、始めは緊張気味だった子どもたちも、授業が始まると、集中して自分の意見や考えを発表してくれました。
㎜: 参会の先生方からも、先生の笑顔と子どもたちがとてもいい雰囲気で授業していましたねという感想をいただきました。
公開授業3つのうち、中学年では、本校4年2組の佐藤先生の授業を見ていただきました。
(低学年は青潮小学校、高学年は根城小学校の子どもたちが本校に来て、授業を公開しました。)
たくさんの先生方に回りをぐるっと取り囲まれて、始めは緊張気味だった子どもたちも、授業が始まると、集中して自分の意見や考えを発表してくれました。
㎜: 参会の先生方からも、先生の笑顔と子どもたちがとてもいい雰囲気で授業していましたねという感想をいただきました。
動物ふれあい指導
平成23年10月4日(火)、1年生の1クラスで「動物ふれあい指導」がありました。
この日は、2回目で、獣医さんにおいでいただき、専門家の立場からお話を聞いたり、ウサギの心臓の音を聞いたりしました。(1回目は、ウサギを抱いたりしてウサギのことについて勉強しました。)
まず、子どもたち一人一人が聴診器で自分の心臓の音を聴いてみます。
次に、ウサギの心臓の音を聴いてみます。自分たちより、とてもはやいことに驚いたようでした。
一人一人がウサギを抱いて心音を聞ければいいのですが、たくさんの子どもがいるので、ウサギの負担と時間を考慮し、先生や獣医さんが静かに抱いているところへ来て、交替で心音を聴くことにしました。
1年生にとっては、聴診器で、自分の心臓の音を聴くこと自体が、けっこうたいへんなことでしたが、聴き方になれ、ウサギの心音も聴くことができました。
㎜:ウサギの心音が聴けたとき、子どもの顔がぱっと一瞬で輝く姿が印象的でした。
この日は、2回目で、獣医さんにおいでいただき、専門家の立場からお話を聞いたり、ウサギの心臓の音を聞いたりしました。(1回目は、ウサギを抱いたりしてウサギのことについて勉強しました。)
まず、子どもたち一人一人が聴診器で自分の心臓の音を聴いてみます。
次に、ウサギの心臓の音を聴いてみます。自分たちより、とてもはやいことに驚いたようでした。
一人一人がウサギを抱いて心音を聞ければいいのですが、たくさんの子どもがいるので、ウサギの負担と時間を考慮し、先生や獣医さんが静かに抱いているところへ来て、交替で心音を聴くことにしました。
1年生にとっては、聴診器で、自分の心臓の音を聴くこと自体が、けっこうたいへんなことでしたが、聴き方になれ、ウサギの心音も聴くことができました。
㎜:ウサギの心音が聴けたとき、子どもの顔がぱっと一瞬で輝く姿が印象的でした。
3日間の自由参観日の最終日
平成23年9月16日(金)、水曜日から始まった自由参観日も、今日は3日目、最終日でした。
保護者の方に、自分の都合のつく日と時間帯を選んで参観していただくのが自由参観日です。ふだんの子どもたちの様子を見ていただくよい機会としたいと企画・実施しているものです。
ふだんの参観日でもそうですが、おいでになった保護者の方には、学級の箱の中から児童名のついた名札をつけていただきます。いつもの参観日と違って、混み合わないのが何よりです。
また、せっかく保護者の方に来ていただくならと学年全体で計画しているものもあります。
今回は、初日の学校保健委員会に始まり、この間に、読み聞かせ、敬老会訪問、ALTアンバーさんとの学習、食の学習会、親子学習会、クラブ活動の公開もあり、子どもたちにとっても盛りだくさんの3日間となりました。
保護者の方に、自分の都合のつく日と時間帯を選んで参観していただくのが自由参観日です。ふだんの子どもたちの様子を見ていただくよい機会としたいと企画・実施しているものです。
ふだんの参観日でもそうですが、おいでになった保護者の方には、学級の箱の中から児童名のついた名札をつけていただきます。いつもの参観日と違って、混み合わないのが何よりです。
また、せっかく保護者の方に来ていただくならと学年全体で計画しているものもあります。
今回は、初日の学校保健委員会に始まり、この間に、読み聞かせ、敬老会訪問、ALTアンバーさんとの学習、食の学習会、親子学習会、クラブ活動の公開もあり、子どもたちにとっても盛りだくさんの3日間となりました。
たくさんの保護者の方に御来校いただきました。ありがとうございました。
㎜:少し緊張したところもあったかもしれませんが、なにより子どもたち自身が楽しく勉強できたのではないでしょうか。