学習の様子

屋外環境学習(3年生)8月29日~30日

 総合的な学習の一環として、がんじゃ里山(妙字蟹沢)で、屋外環境学習を行いました。講師は、がんじゃ里山の会事務局長:関下さんです。学習内容は、田んぼ及び小川での自然体験、人と自然とのかかわりについて体感するというものです。

画像

画像

画像

画像

画像

画像



2012/08/30 10:10 | この記事のURL学習の様子 地域密着

夏休み作品展

 8月23日~25日まで、夏休み作品展を行っています。
<ねらい>
・夏休みの作品を参観していただくことで、本校の教育活動や夏休みの課題について理解を深めていただくことです。

画像

画像

 2、5年生の作品は、「いちいホール」、1,3,4年生の作品は、「白山台ホール」、6年生の作品は、「図書室に展示しています。

画像



2012/08/23 16:10 | この記事のURL学校行事 学習の様子 学校生活

1学期最後の参観日

 4月に全校883人で元気にスタートした1学期も今日で54日が過ぎました。あと17日で夏休みに入ります。これから、各学年とも1学期のまとめの時期になります。学習内容はもちろんのこと、よりよい学習態度を身につけていくよう、どの学級でも頑張っています。

画像

画像

画像

画像

 今日は、その様子を見ていただき、全体会、学年・学級懇談でも話題にいたしました。1学期の頑張りについて、御家庭でも励ましていただき、夏休みや2学期に向けて、どの子どもも新たなめあてを持てるといいと思います。御多用な中、おいでくださり、誠にありがとうございました。
2012/06/26 14:30 | この記事のURL学校行事 学習の様子

2年生の学習(生活科)

 今日は、2年生が、学区探検に行きました。屯所や公民館、ローズガーデンなどを探索しました。地域のことが、少し詳しくわかるようになり、喜んでいました。

画像

画像




2012/06/06 16:20 | この記事のURL学習の様子

ミシンのやり方を教わったよ

 平成23年11月10日(木)、今日は、5年生の4クラスが、1クラスずつ保護者ボランティアの方々に、ミシンのやり方を教えてもらいました。

 家庭科室に10台のミシンを用意し、5つのグループに分かれて、それぞれボランティアの方から、みていただきました。
 ふだん使い慣れた方々なので、困っている子どもたちに的確なアドバイスをしていただきました。
画像画像
画像画像

㎜:コーディネーターの川村さんに、学校の要望と保護者ボランティアの方々の調整をしていただいているので、子どもたちの学習支援がスムーズに行え、たいへん助かっています。
2011/11/10 11:00 | この記事のURL学習の様子 5学年

道徳の授業を見てもらったよ(東北地区小学校道徳研究大会青森大会)

 平成23年11月4日(金)、今日は、本校で、東北地区の道徳教育研究大会が開催されました。東北各地から270名の参加がありました。

 公開授業3つのうち、中学年では、本校4年2組の佐藤先生の授業を見ていただきました。
(低学年は青潮小学校、高学年は根城小学校の子どもたちが本校に来て、授業を公開しました。)

 たくさんの先生方に回りをぐるっと取り囲まれて、始めは緊張気味だった子どもたちも、授業が始まると、集中して自分の意見や考えを発表してくれました。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

㎜: 参会の先生方からも、先生の笑顔と子どもたちがとてもいい雰囲気で授業していましたねという感想をいただきました。

2011/11/04 12:10 | この記事のURL学習の様子 4学年

動物ふれあい指導

 平成23年10月4日(火)、1年生の1クラスで「動物ふれあい指導」がありました。

 この日は、2回目で、獣医さんにおいでいただき、専門家の立場からお話を聞いたり、ウサギの心臓の音を聞いたりしました。(1回目は、ウサギを抱いたりしてウサギのことについて勉強しました。)
画像

 まず、子どもたち一人一人が聴診器で自分の心臓の音を聴いてみます。
画像画像

 次に、ウサギの心臓の音を聴いてみます。自分たちより、とてもはやいことに驚いたようでした。
画像画像
画像画像

画像
 一人一人がウサギを抱いて心音を聞ければいいのですが、たくさんの子どもがいるので、ウサギの負担と時間を考慮し、先生や獣医さんが静かに抱いているところへ来て、交替で心音を聴くことにしました。

 1年生にとっては、聴診器で、自分の心臓の音を聴くこと自体が、けっこうたいへんなことでしたが、聴き方になれ、ウサギの心音も聴くことができました。


㎜:ウサギの心音が聴けたとき、子どもの顔がぱっと一瞬で輝く姿が印象的でした。

2011/10/05 10:30 | この記事のURL学習の様子 1学年

3日間の自由参観日の最終日

 平成23年9月16日(金)、水曜日から始まった自由参観日も、今日は3日目、最終日でした。

 保護者の方に、自分の都合のつく日と時間帯を選んで参観していただくのが自由参観日です。ふだんの子どもたちの様子を見ていただくよい機会としたいと企画・実施しているものです。
 ふだんの参観日でもそうですが、おいでになった保護者の方には、学級の箱の中から児童名のついた名札をつけていただきます。いつもの参観日と違って、混み合わないのが何よりです。
画像
画像画像

 また、せっかく保護者の方に来ていただくならと学年全体で計画しているものもあります。
 今回は、初日の学校保健委員会に始まり、この間に、読み聞かせ、敬老会訪問、ALTアンバーさんとの学習、食の学習会、親子学習会、クラブ活動の公開もあり、子どもたちにとっても盛りだくさんの3日間となりました。
画像画像

画像画像画像

画像画像
 たくさんの保護者の方に御来校いただきました。ありがとうございました。

㎜:少し緊張したところもあったかもしれませんが、なにより子どもたち自身が楽しく勉強できたのではないでしょうか。

 
2011/09/16 14:00 | この記事のURL学習の様子 授業参観

「白山台っ子健康会議」第5回学校保健委員会

 平成23年9月14日(水)、今日から3日間は、自由参観日です。
 第1日目の今日は、3・4校時に学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは『ゲームのじょうずな遊び方を考えよう』でした。

 まず3校時目に、各学級ごとに、ビデオ放送(保健委員会がアンケート結果を報告)を見た後、ゲームについて、家の人から注意されること、失敗したこと、それらへの対策や楽しく遊ぶ工夫などについて話し合いました。
画像画像
画像画像

4校時目は、全校児童が体育館に集まって話し合いをしました。
画像
画像

 司会を担当するのは、計画委員会・保健員会児童とPTA会長さんです。
画像画像

 保護者の方からも意見を発表してもらいました。保健師をされていた講師の若木先生からは、専門のお立場からお話をお聞きしました。
画像画像

㎜:子どもたちは、発表の意欲があり、聞き方も上手になったなと感じました。
 ただ、「わかっちゃいるけどやめられない」ではありませんが、『分かること』と『できること』はたいへんな違いがあります。
 各御家庭でも、ゲームについて何か一つ約束を決めてがんばるように、お子さんと話し合ってみてください。(欲ばらずに、一つでいいです。)
2011/09/14 16:10 | この記事のURL学習の様子 児童会 PTA

楽しい「芸術鑑賞会」

 平成23年9月12日(月)、今日は、「鍵盤ハーモニカ&サロンオーケストラコンサート」と題して芸術鑑賞会を行いました。

 午前に下学年、午後に上学年が実施しました。
画像
 演奏してくださったのは、6人。少ない人数ですが、さすがプロの演奏家です。しっかりした音を聞かせてくれました。(卓球台を反響板として利用し、ボリュームのある音が響いていました。)
 バイオリン、コントラバス、ピアノ、クラリネットなどの楽器のほかに、鍵盤ハーモニカを使っての演奏がありました。
画像
 子どもたちは、見慣れた自分たちも使っている楽器である鍵盤ハーモニカで、こんな素晴らしい演奏ができるんだという驚きをもって聞いていたようです。
画像
 子どもたちも、カッコー笛、バードコール、水笛を担当して演奏に参加したり、指揮者になってプロの演奏家を指揮したりと楽しい経験ができました。
 オーケストラの方の巧みな話術で、曲や楽器の解説、指揮の仕方など、楽しく音楽のことが学べました。

2011/09/12 16:00 | この記事のURL学習の様子
82件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>