全校朝会

全校朝会(放送)

今朝は、放送で全校朝会を行いました。校長先生が、うるう年に関連して、4年前の2月29日に竣工した
東京スカイツリーのお話をしました。

 







スカイツリーのデザインは、島根県出身の彫刻家が故郷のコウヤマキをもとに作成したそうです。
ソラマチ広場には、島根県のコウヤマキが3本植えられているそうです。

八戸市では、市庁前のコウヤマキが保存樹木の第1号になっています。



 

 


 

コウヤマキも、白山台小学校の校章に描かれているイチイの木も、一年中葉の色が緑色をしています。
その色を「常盤色」といいます。


 

常盤色のイメージとして、スカイツリーは「伝統」、白山台小学校は「困難にくじけない」という意味が込められています。

 


 

子どもたちは、真剣にテレビ放送を見ていました。
創立20周年で頑張ってきた白山台小学校の子どもたちの「困難にくじけない」心が、「伝統」として
これからも続いていってほしいですね。
 


2016/02/24 08:00 | この記事のURL全校朝会

全校朝会(表彰)

 今朝は、全校のみんなが校長先生と朝のあいさつをした後、校内外で活躍し、入賞した児童を表彰しました。他のみんなは、その栄光に輝いた子供を拍手で讃えました。




































 

 


2016/02/17 09:10 | この記事のURL全校朝会

全校朝会(表彰)

全校朝会で、下記の賞状の伝達をしました。

「保健に関するポスターコンクール」 「児童生徒自由研究」 「第44回八戸市児童生徒発明工夫展」 「デーリー東北新聞感想コンクール」 「第83回児童書画展覧会書の部」 「市内小・中児童生徒作曲集」 「第83回東奥児童美術展」 「2015子どもの科学の夢絵画展」 「第28回児童文詩集ふぶき」 「第34回都市ガス安全使用に関する習字・ポスター展」 「第5回RISEはしかみ杯ミニバスケットボール大会」 「第18回軽米町長新人学童野球大会」 「平成27年中央地区新人野球大会」




















 
 白山台っ子の活躍ぶりが素晴らしいですね。全校のみんなで応援をしています。これからも、頑張ってください。

 



2015/12/16 08:30 | この記事のURL全校朝会

全校朝会

今朝は、放送で全校朝会を行いました。校長先生のお話を紹介します。




 
 みなさんは、人権という言葉を知っていますか。少し難しい言葉ですが、人間の持っている権利のことで、人間なら誰でもできることを言います。たとえば、食べるとか寝るとか見るとか聞くとか、自分の意見を言うとか、勉強するとか、公園で遊ぶとか、みんなができることです。その人権のことを、世界中のみんなでしっかり考えましょうという日が来週の木曜日12月10日です。世界人権デーといいます。そして、日本では、その日までの1週間、つまりあさっての12月4日から12月10日までを人権週間としています。毎年人権週間に合わせて、中学生による人権作文コンクールが開かれています。
今日は、そのコンクールで入賞した作文の中から一つを紹介します。これは、去年のコンクールの最高賞、内閣総理大臣賞を受賞した作文です。中学校1年生の作文ですが、内容は1年前の小学校6年生の時に経験したことを書いたものです。少し、難しい言葉があるかもしれませんが、できるだけ分かりやすい言葉に直したり、少し短くしたりしていますから、聞いてください。



 










 
(以下、内閣総理大臣賞を受賞した佐賀県の中学生の作文です。下記の内容は、一部書き直したものです。)

 私が小学生のころ、まちがって友達のA君にけがをさせたことがありました。遊び中の事故で、決してわざとではなかったのですが、目のすぐ横を傷つけてしまいました。連絡を受けた母は、すぐに友達の家族に電話であやまり、病院に私と一緒に駆け付けました。寒い廊下で、診療が終わるまで、立ったまま待っていたところ、母が静かに私を見て、
「もし、A君の目が見えなくなったら、あなたはこれから自分のために生きるのではなく、一生A君の目になって生きていきなさい。」
と、とめどなく流れる涙とともに言いました。私は、「わざとじゃないのに。まさかこんな大げさなことになるなんて。」と、頭が真っ白になりました。診察室から出てきた友達と彼のお母さんに、母は、
「A君は、大好きなテニスもあきらめなきゃなるかもしれません。それどころか、普通の生活もできなくなるかもしれません。御両親が今までどれだけの苦労をして育ててこられたことか。将来をどれだけ楽しみにいらしたか。できる限りの償いをさせてください。」
と、これでもかというほど深く頭を下げ、あやまりました。私と友達が仲が良いこととで、母親同士も仲良く付き合っていたので、まさか母がこんなにていねいな言葉であやまるなんて思いもよりませんでした。友達のお母さんは、母に寄り添って言いました。
「幸い眼球は、傷つかなかったの。傷あとは残るかもしれないけれど、わざとじゃないんだから。洵太君もそんなに泣かないで。」
と、私の肩もなでてくれました。余計に涙が出てきました。友達の左目にはガーゼが当てられ、だまっていました。とても気まずくて、私は、「本当にごめんなさい。」というのが精いっぱいでした。
その夜、母は帰宅した父の隣に私を座らせて、この出来事を説明しました。
 「お母さんが言いたいことは、誰かの権利を侵してまで、あなたの権利が優先されることは絶対にないってことなのよ。今回はわざとじゃなかった。でも注意をしなかったのは事実。もし、A君の目が見えなくなったら、あなたは必死で働いて、A君が本来ならば持っていた”見る”という権利を復活させるためにお金と時間を遣いなさい。あなたが学生のうちは、お父さんとお母さんが代わる。家族みんなでいろんなことを犠牲にして生きていかないといけない。それが償いなのよ。」
母の言葉に、私は頷くしかなかった。次の日は、学校で友達と顔を合わせるのが怖かった。許してもらえるのか、いや、そもそも許してもらおうなんて思ってはいけないんじゃないかと思いました。そんな私に、彼は、「おはよう。昨日はごめんな。」と話しかけてくれました。その時の気持ちは、今でも言葉にできない。胸につかえていた巨大な黒い何かが、ゴロッと落ちてくれた感じでした。きっと、彼は、私が遠慮しているのを助けてくれたのでしょう。何事もなかったようにとはいかなかったけれど自然に接することができたのも、その一瞬のA君の気づかいのおかげだと思いました。
週末、ずいぶん傷が回復したという連絡を聞いて、私と両親は改めて友達の家にあやまりに行くことにしました。サッカーの練習の後だったので、ユニフォームのまま行こうとした私を、父が「着替えろ。」と制しました。「お前がさせた怪我のせいでテニスを休んでいるA君の気持ちを考えろ。」いつもは優しい父が厳しい口調で言いました。私は、すぐにユニフォームを脱ぎました。
 その後、友達のけがは治り、傷あともほとんど残りませんでした。私の部屋には卒業式に彼と肩を組んで写った写真が飾ってあります。もちろん大切な友達だからという理由ですが、あの事故を忘れないようにするという意味もあります。あの事故は、他人の人権を侵すことの悪と、たとえ間違いであっても、自分だけでなく、家族や周囲まで巻き込んでしまう恐ろしさを教えてくれました。


 









 
 どうでしたか。わざとじゃないのだけれど、けがをさせてしまって、何回もあやまったりして、とても大変な思いをしましたね。あとちょっとぶつかるところがずれていたら、一生目が見えなくなっていたかもしれません。そうすると、友達も友達の家族も、大変な思いをしたはずです。そして自分の家族も、償いをするために、もっともっと大変な思いをしますね。わざとじゃなくても、これほど大変な思いをするのですから、もしわざとけがをさせていたら、いくら償いをしても許してもらえないかもしれない、想像もできないぐらい大変なことになってしまいます。みなさんには、そういう思いをしてほしくありません。皆さんの家族の人たちにも、そんな悲しい思いをさせたくありません。今年学習したKYTで、大きな事故にならないようにしてほしいと思います。また、体の傷だけではなく、心の傷も同じことです。いじめたり、悪口を言ったりして、友達が楽しく勉強したり、遊んだりできなくさせてしまうことも、人権を奪うことになります。心の傷も、家族や周りの人まで悲しい思いをさせてしまうことになります。皆さんは、優しくて友達のことを思いやることができるはずです。これからも、友達のことをよく考えてお話をしたり行動したりできる白山台の子どもであってほしいと思います。
 今日は、人権についてのお話でした。お話を終わります。

 

 

2015/12/02 08:20 | この記事のURL全校朝会 放送朝会

全校朝会

今朝は、全校朝会を行いました。11月23日は、勤労感謝の日です。




 


勤労感謝の日は、「新嘗祭」とも言います。




 


 




 


 


 

「いただきます」という言葉の意味は、命をいただくということです。




 


 

 

クイズ形式で、実例を示しながら、「食べ物を大切にすることが大切です。」と話をしました。




 


 


 


 


 

 

世界中では、・・・

 

この現状を考えて、食べ物を大切にしたり物を大切にしたりしてください。


2015/11/18 08:30 | この記事のURL全校朝会

全校朝会



10月14日(水)全校朝会がありました。今日は,生活委員会の発表でした。
はじめに,生活委員会の5日間廊下歩行調べの結果を発表しました。
なんと,5日間で2048人もの人が廊下を走っていることがわかりました。
これは,昨年度の調査の2倍でした。
生活委員会では,これからも中休みと昼休みになかよしパトロールを行い,
安全な廊下歩行について呼びかけるそうです。



次に,夏休みに行われた「いじめ対話集会」に参加した児童2名が,その時の話し合いの様子を発表しました。いじめをなくすために,「①おもいやりの気持ちをもつ②クラスや全校で遊ぶ③ふわふわ言葉・あったか言葉をつかうこと」と発表しました。
最後に,全校児童で「白山台小学校いじめこんぜつ宣言」を大きな声で読み,いじめのない明るい学校にすることを宣言しました。
2015/10/14 13:10 | この記事のURL全校朝会

5年生の出発のあいさつ

5年生が、今日から種差少年自然の家で、宿泊学習を行います。全校朝会の時に、出発のあいさつをしました。






 
 
 種差少年自然の家で行っている宿泊学習の様子については、ブログでも紹介しますので、どうぞご覧下さい。

2015/09/02 09:50 | この記事のURL全校朝会 宿泊学習 5年生

全校朝会の校長先生の講話中から…

今朝の校長先生の講話の内容をお伝えします。

1学期に、6年生が、創立20周年の合言葉を「挑戦」と決めてくれました。この中の「挑」という漢字について詳しくお話をしてくれました。


 
赤い丸を付けたところだけでも、「ちょう」と読みます。


 
この(ちょう)は「はなれる」という意味があります。そして、他の漢字(部首)を付けると、いろいろな漢字ができます。


 
「目」を加えると「眺める」になります。遠くからはなれて見るという意味があります。


 
「足」を加えると、跳ぶという漢字になります。地面から足がはなれるという意味があります。


 
手偏を加えると、手で硬いものを割ってはなすという意味があります。転じて難しいものに挑むという意味にもなります。


 
これからの学校生活でも、いろいろなものに挑戦してください。

2015/09/02 09:10 | この記事のURL全校朝会

全校朝会

今朝の全校朝会は,表彰です。白山台ヴィクトリーズの表彰がありました。





次に,校長先生から,白山台山車組の紹介がありました。今年の山車の「見返し」は,創立20周年を迎えた白山台小の校章と全校児童の夢です。






 本校が、創立20周年ということもあって、山車の後ろに、白山台小学校の校章がついているそうです。嬉しいことですね。

 一日だけでもいいと思いますが、皆さんも、一緒に参加してみませんか?
2015/06/24 09:00 | この記事のURL全校朝会

全校朝会

 全校朝会では、校長先生から校章についてのお話がありました。「松橋前校長先生が使った資料も提示します。」と、校長先生がお話をしてから校章について説明してくださいました。





 



 


 
 「学校のマークでもある校章は、五角形ですね。この形には、意味があるんですよ。」

 


 




 


 
「漢字の『白』の周りの形で、白山台の『白」です。新しく輝く白山台小学校になるようにという思いが込められています。また、バランスがとれた人になってほしいという意味もあります。」
 



 



 



 



 



 
「ここはどこでしょう?」と、学校に植えられているイチイをクイズ形式で写真を紹介しました。」
 



 



 



 




 


 




 


 



 


 

 「校章の中にある模様は、イチイの葉っぱをデザインしたものです。イチイの木は、一年中緑色をしていますね。永久に変わらない、決して崩れないようにという校章に込められた願いを実現するように挑戦しましょう。」








2015/05/27 10:10 | この記事のURL全校朝会
87件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>