学校行事
中学年マラソン記録会(4学年)
今日の3校時に、4年生のマラソン記録会がありました。本校で、マラソン記録会を行うねらいは、「平素の体育学習と朝マラソンの活動を生かすこと。」「友だちのがんばりを認め合わせること」です。
マラソン記録会は、男女分かれて行いました。初めに女子が走り、次に男子が走りました。
子どもたちが一生懸命走っている間、校長先生や保護者の皆さんやクラスメイトが、声援を送っていました。今日は本番だという気持ちとみんなの声援のおかげで、いつもより自分の記録を伸ばすことができた子どもが多くいました。よかったですね。
マラソン記録会の閉会式に、校長先生から、「マラソン記録会には、二つの戦いがありましたね。一つ目は、友だちとの戦いです。二つ目は、自分との闘いです。苦しいからやめてしまうか、苦しいけれど頑張るかという闘いです。二つ目の闘いが、大切です。これからも、勉強や運動でも、今日のように自分に負けないで頑張ってください。」とお話がありました。
最後に、今日、応援においでくださった保護者の皆さんにお礼のあいさつをして、マラソン記録会を終わりました。
マラソン記録会は、男女分かれて行いました。初めに女子が走り、次に男子が走りました。
子どもたちが一生懸命走っている間、校長先生や保護者の皆さんやクラスメイトが、声援を送っていました。今日は本番だという気持ちとみんなの声援のおかげで、いつもより自分の記録を伸ばすことができた子どもが多くいました。よかったですね。
マラソン記録会の閉会式に、校長先生から、「マラソン記録会には、二つの戦いがありましたね。一つ目は、友だちとの戦いです。二つ目は、自分との闘いです。苦しいからやめてしまうか、苦しいけれど頑張るかという闘いです。二つ目の闘いが、大切です。これからも、勉強や運動でも、今日のように自分に負けないで頑張ってください。」とお話がありました。
最後に、今日、応援においでくださった保護者の皆さんにお礼のあいさつをして、マラソン記録会を終わりました。
朝マラソンをしました。
低学年マラソン記録会(1学年)
1年生にとって、初めての行事の一つ「マラソン記録会」がありました。
この行事のねらいは、「平素の体育学習と朝マラソンの活動を生かすこと。」「友だちのがんばりを認め合わせること」です。
しっかり準備体操をした後、みんな自分のめあてに向かってがんばって走りました。とても多くの保護者の方が応援に来てくださいました。その応援のおかげで、1年生は、いつもよりたくさんがんばれたようです。
昼休みに、「マラソン記録会の最後に、校長先生からメダルをかけてもらってうれしかったです。」とか「校長先生や担任の先生に、たくさんほめられたりしうれしかったです。」などと、1年生が話していました。この調子で、これからも、自ら体をきたえ続けてほしいですね。
この行事のねらいは、「平素の体育学習と朝マラソンの活動を生かすこと。」「友だちのがんばりを認め合わせること」です。
しっかり準備体操をした後、みんな自分のめあてに向かってがんばって走りました。とても多くの保護者の方が応援に来てくださいました。その応援のおかげで、1年生は、いつもよりたくさんがんばれたようです。
昼休みに、「マラソン記録会の最後に、校長先生からメダルをかけてもらってうれしかったです。」とか「校長先生や担任の先生に、たくさんほめられたりしうれしかったです。」などと、1年生が話していました。この調子で、これからも、自ら体をきたえ続けてほしいですね。
低学年マラソン記録会(2年生)
ねらいは、「平素の体育学習と朝マラソンの活動を生かすこと。」「友だちのがんばりを認め合わせること」です。
2年生のみんなは、普段の練習を発揮できるようにがんばりました。自分のめあてに向かって、精一杯走りました。途中で転んだ人もいましたが、最後まで走り続けた人もいました。マラソン記録会では、他の人と競争もしていますが、素晴らしいことは、全員が自分の記録(タイム)を目標にして取り組むことができたことです。保護者の方もたくさん応援においでくださり、子どもたちの励みになりました。
これからは寒くなりますが、朝のマラソンタイムでも、自分のめあてに向かってがんばってほしいです。
記録会の最後に、校長先生からたくさんほめられて、みんなで喜んでいました。
2年生のみんなは、普段の練習を発揮できるようにがんばりました。自分のめあてに向かって、精一杯走りました。途中で転んだ人もいましたが、最後まで走り続けた人もいました。マラソン記録会では、他の人と競争もしていますが、素晴らしいことは、全員が自分の記録(タイム)を目標にして取り組むことができたことです。保護者の方もたくさん応援においでくださり、子どもたちの励みになりました。
これからは寒くなりますが、朝のマラソンタイムでも、自分のめあてに向かってがんばってほしいです。
記録会の最後に、校長先生からたくさんほめられて、みんなで喜んでいました。
力を発揮した学習発表会
本日は、学習発表会が行われました。素晴らしい学習発表会でしたね。お子様のがんばった様子を、各御家庭でも、褒めてあげていただきたいです。また、学年全体のこと、学校全体の演目についても、話題にして褒めてあげていただけると幸いです。
プログラム順に本日の演目ごとのショットを紹介します。
1.1年生:「はじめのことば」
2.1年生:劇「おむすび ころりん」
3.5年生:音楽
・リコーダー奏「パッヘルベルのカノン」
・合唱「ウィズ ユー スマイル」
・合奏:TBS「情熱大陸」メインテーマ
4.4年生:劇「はりきり王国」
5.「あいさつ」 校長
6.お話「わたしにできること」 6年 市内お話大会代表児童
7.2年生:劇「八ばけ ずきん」
8.3年生:音楽
・リコーダー奏「エーデルワイス」
・合唱「君をのせて」
・合奏「勇気100%」
9.6年生:劇「想いはつながる!奇跡の山車 ~復興元年2012~」
10.6年生「おわりのことば」
高学年の児童は、準備や片づけ、係活動などでも活躍してくれました。子どもたちのこのがんばりがあったからこそ、大成功のうちに終わることができました。
プログラム順に本日の演目ごとのショットを紹介します。
1.1年生:「はじめのことば」
2.1年生:劇「おむすび ころりん」
3.5年生:音楽
・リコーダー奏「パッヘルベルのカノン」
・合唱「ウィズ ユー スマイル」
・合奏:TBS「情熱大陸」メインテーマ
4.4年生:劇「はりきり王国」
5.「あいさつ」 校長
6.お話「わたしにできること」 6年 市内お話大会代表児童
7.2年生:劇「八ばけ ずきん」
8.3年生:音楽
・リコーダー奏「エーデルワイス」
・合唱「君をのせて」
・合奏「勇気100%」
9.6年生:劇「想いはつながる!奇跡の山車 ~復興元年2012~」
10.6年生「おわりのことば」
高学年の児童は、準備や片づけ、係活動などでも活躍してくれました。子どもたちのこのがんばりがあったからこそ、大成功のうちに終わることができました。
学習発表会プログラムのカットの紹介
力を合わせて!
学習発表会ポスター作り
学習発表会へ向けて、頑張っています!
学習発表会の練習を始めました。
今週から、学年ごとに分かれて、体育館や白山台ホールやいちいホールなどを使って、本格的に学習発表会に向けて練習を始めました。今日掲載している写真は、4時間目に練習していた1年生と5年生、6年生のものです。他の学年についても、後日掲載する予定です。
学習発表会のねらいは、
学校生活を楽しく豊かなものにするために、互いに努力を認めながら協力して、美しいもの、よりよいものをつくり出し、互いに発表し合うことにより、自他のよさを見つけ合う喜びを感得するとともに、自己の成長を振り返り、自己を伸ばそうとする意欲をもてるようにすることです。
<キャリア教育の視点から>
「一つの目標に向かって仲間と協力してやり遂げる力を身につけさせる機会ととらえ実施すること」と「日常の学習成果を通し、自信を育み、満足感、達成感をもたせること」を目指しています。
「今、子どもたちには、将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力が求められています。この視点に 立って日々の教育活動を展開することこそが、キャリア教育の実践の姿です。」とあるように、キャリア教育の視点でも、諸活動をとらえながら指導していくことが大事だと考えています。
学習発表会のねらいは、
学校生活を楽しく豊かなものにするために、互いに努力を認めながら協力して、美しいもの、よりよいものをつくり出し、互いに発表し合うことにより、自他のよさを見つけ合う喜びを感得するとともに、自己の成長を振り返り、自己を伸ばそうとする意欲をもてるようにすることです。
<キャリア教育の視点から>
「一つの目標に向かって仲間と協力してやり遂げる力を身につけさせる機会ととらえ実施すること」と「日常の学習成果を通し、自信を育み、満足感、達成感をもたせること」を目指しています。
「今、子どもたちには、将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力が求められています。この視点に 立って日々の教育活動を展開することこそが、キャリア教育の実践の姿です。」とあるように、キャリア教育の視点でも、諸活動をとらえながら指導していくことが大事だと考えています。