学校行事

学習発表会Ⅰ

10月12日、お天気に恵まれ、学習発表会が行われました。
画像

1 はじめのことば
  1年生の代表が緊張しながらも、元気いっぱい、「はじめの言葉」を述べました。
画像

2 1年 劇「くまどんときつねどん」
  初めての学習発表会。お面と衣装をつけて、やる気満々で張り切って演技をしました。
画像

3 5年 音楽 合唱「シーラカンスをとりにいこう」 合唱「ふるさと」 合奏「He’s a Pirate」
  合唱で歌った「ふるさと」は「嵐」の「ふるさと」をおおくりしました。
画像

4 4年 劇「カリスマドクターがやってきた」
  「あまちゃん」の曲とともに、随所に笑いどころがあり、とても元気になる劇でした。
画像

後半、学習発表会Ⅱにつブく。
 
2013/10/12 14:20 | この記事のURL学校行事

『白山台っ子健康会議』(学校保健委員会)開催

画像
画像
画像
 9月11日から13日までの三日間、自由参観日が行われています。

 その中で、今日は学校保健委員会が行われました。

 「歯を健康に めざせ歯みがき名人!」をテーマに、保健委員会児童の発表や学校歯科医の山口先生から講演をしていただきました。
 
 今日の学習を通して、子どもたちは虫歯を作らないために、正しく歯をみがこうという新たな意欲をもてたようです。
2013/09/11 13:00 | この記事のURL学校行事

2学期始業式

 8月22日、始業式をしました。各学年の代表者が、夏休み中に頑張ったことや2学期のめあてを発表しました。


画像


画像


画像

画像


 校長先生から、「今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。みんなの顔を見ているととてもたくましくなった感じがしますね。」

画像

 夜更かしや朝寝坊の癖がついていないといいのですが、今朝、しっかり朝ご飯を食べてきた人は、手を上げてください。

画像

 とても多くの人が手を挙げてくれたので、うれしいです。今日、学校へ来たらピカピカの机といすがあって、ワックスのかかった廊下がきれいで、気持ちのいい環境で2学期のスタートがきれるのでよかったですね。

画像

 2学期は、83日間あります。陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。みなさんも、1学期に勉強をしたことを元に、たくさんの実をつけてくれるとうれしいです。

画像

画像

画像

 「みんなが力を合わせて、がんばる心を一つにして、教育目標に向けてがんばってほしいです。みんな一人一人協力してがんばるぞという気持ちになると、違いが出てきますよ。校長先生が白山台小学校に来て4年ですが、1学期の終業式の日には、初めて欠席ゼロでした。とてもうれしかったです。2学期には、そんな日がたくさん増えるといいと思います。健康に気をつけてがんばっていきましょう。」と、お話してくださいました。
 最後に、全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。 

画像

画像

 なお、新聞社(デーリー東北)の方が始業式の様子の取材に来ました。始業式前の1年1組の様子と始業式の様子を取材し、その様子の写真を撮っていました。明日の朝刊に、本校の始業式の様子が載るそうです。

画像

画像

2013/08/22 12:00 | この記事のURL学校行事 始業式

交通安全教室

 今回の交通安全教室のねらいは、
1.ダミー人形を使った衝突実験から、交通事故の恐ろしさや歩行中に車に気をつけなければならないことを理解させること。
2.普段の登下校の様子、自転車の乗り方の様子などを振り返らさせるとともに、交通事故から自分を守る態度・判断力を育成すること。

 子どもたちは、実際に人形がぶつかる様子を見て、驚いていました。また、車には、死角になることも覚えました。子どもたちは、十分に安全確認をして、交通事故に遭わないように気をつけようと心の決めていたようです。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 時速30kmのスピードで、頭をぶつけると死亡事故になることもあるそうです。これは、自転車でも下り坂で出るスピードです。自転車に乗るときには、ヘルメットを着用してほしいと思います。
2013/07/03 07:40 | この記事のURL学校行事 交通安全教室

第回2 参観日

 <参観日の意義とねらい>
・児童一人一人が生き生きと活動し、交流を深め合う学習の場を参観していただくことによって、保護者に学習指導の内容や方法などを理科していただくこと。
・保護者と学年・学級懇談を設けることによって、1学期の児童の学習・生活などについて理解をしていただくこと。

 今回は、2、3年生の授業の様子を紹介します。御家族の方がおいでになっているので、はりきって勉強をしていました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 
2013/06/25 14:30 | この記事のURL学校行事 参観日

緊急時引き渡し訓練

 今日、緊急時引き渡し訓練を実施しました。

 緊急時引き渡し訓練のねらい
・緊急(台風、不審者など)時、教師は、子どもの安全を確保し、直接、保護者の皆さんに引き渡すこと。
・子どもは、緊急時の引き渡しまでの行動を身につけること。

画像

画像

画像

画像

画像

画像



 保護者の方々には、緊急引き渡しの具体の仕方について理解いただくために、実際に引き取っていただくことをお願いしました。

 15:00から低学年、それから20分後に中学年、更に20分後の15:40から高学年と時間をずらして各教室からの引き渡しを開始しました。
 様々な事情で引き渡しの遅れている児童は学年主任のクラスに集め、最終的には2階の白山台ホールに集めて引き渡しを行いました。
 最終児童の引き渡しは、18:25でした。

 お忙しい中、緊急時引き渡し訓練に御理解と御協力をくださいまして、誠にありがとうございました。



2013/05/31 18:20 | この記事のURL学校行事 緊急時引き渡し訓練

25年度:大運動会

 <25年度:大運動会のめあて>
子どもたちの体力の向上を図り、日常の学習の総合的な成果が十分発揮されるようにすること。
子どもの自主的・創造的な活動を促し、集団の一員としての自覚をもって、進んで参加できるようにすること。(キャリア教育の一環としてとらえ、自己理解・自己管理能力を高めること。)
集団行動を通して、規律を守り協力して責任を果たす態度や安全について考える態度を育てること。

 今日の運動会では、どの子も「かけぬけろ 協力・絆でゴールへと」のスローガンのもと、力を出し切って競技をすることができました。また、係の仕事をしてくれた4、5、6年生も、協力し合って活動することができました。運動会の練習や本番を通して、子どもたちは、お互いに高め合う姿が見られ、素晴らしい運動会になったと思います。

<開会式>

画像

画像

画像


<ラジオ体操>

画像

画像


<3年生100メートル走>

画像



<1年生80メートル走>

画像



<5年生技能走:「いつさがすの 今でしょ」>

画像

画像


<2年生団体:それゆけ!大玉>

画像

画像

画像


<4年生技能走:「激突!白山台海賊団~なぞの美少女はだれ?」>

画像

画像


<6年生150メートル走>

画像

画像


<3年生団体:お助け綱引き>

画像

画像



<2年生技能走:「はじめてのおつかい」>

画像

画像



<1年生団体:ゴーゴー玉入れ>

画像

画像


<5年生団体:台風18号>

画像

画像


<6年生:白山台の戦い>

画像

画像

画像



<低学年リレー>

画像

画像


<中学年リレー>

画像

画像



<ニュータウン音頭>

画像

画像


<応援合戦>

画像

画像

画像

画像

画像



<4年生100メートル走>

画像

画像


<6年生技能走:「マイベストパートナー」>

画像

画像


<1年生技能走:「おつかれありさん」>

画像

画像

画像



<5年生団体:あのタイヤ うばいタイヤ>

画像

画像


<2年生80メートル走>

画像

画像


<3年生技能走:「五色クローガーゼット」>

画像

画像


<高学年リレー>

画像

画像


<閉会式>

画像

画像

画像

画像



 本日おいでくださったご家族の皆様の応援で、子どもたちが力を出し切ることができたと思います。御家庭でも、子どもたちの頑張りを誉めて話し合っていただければ幸いです。
2013/05/19 16:10 | この記事のURL学校行事 運動会

運動会の練習風景

 今日の3校時には、2年生と3年生が運動会の練習をしていました。
 2年生は、技能走のルールについて、学年全体で話し合いながら覚えていました。技能走に使うものの中には、網を使う場面があるようです。

画像

画像

画像



 3年生は、団体競技:綱引きの練習をしました。実際に綱を使って練習をするのは初めてだったので、並び方を含めて競技のルールを覚えていました。


画像

画像

画像

2013/05/09 11:00 | この記事のURL学校行事 運動会の練習

避難訓練(地震)

 避難訓練のねらいは、
○突発的な災害(地震)時における行動の仕方を知り、安全に避難できるようにすること。
○教室が変わったことにともなう新しい避難経路を確認すること。
○日頃から校内放送を聞き、その指示に従うことができること。
です。
 今日は、地震を想定して、避難訓練を行いました。
 初めに、地震のあった時に身を守るために、机の中へ隠れました。
 
画像

画像

画像

画像

画像


 その後、避難経路の確認を、学年別に校舎の中で行いました。
 
画像

画像

画像


 出口まで行って、教室へ戻ってから、避難の仕方を振り返させて、緊急時に正しい判断・行動ができるように確認をしました。また、これまでの地震災害事例を知らせ、落ち着いて行動することの大切さを話し合いました。今日は、校庭の状態がぬかるんでいたため、校内での確認をしましたが、子どもたちの多くは、真剣に取り組んでいました。

2013/05/08 09:50 | この記事のURL学校行事 避難訓練

春の遠足

 <春の遠足のめあて>は、
○健康な体力づくりと規律ある集団行動力の育成を図ること。
○自然の中で思う存分活動しながら、子ども同士や子どもと教師のよりよい関係を作ること。
○公共物を大切に使うなど、公徳心の育成を図ること。
です。

 校庭の桜も満開になりました。戸外での活動にふさわしい時期ですね。本校では、今日、遠足へ行きました。

画像


<行先は、下記の場所です。>

1・2年生:白山台公園

画像

画像

画像

画像


3年生:櫛引八幡宮

画像

画像

画像

画像

画像


4年生:史跡根城の広場、博物館

画像

画像

画像

画像


5年生:八戸公園

画像

画像

画像

画像


6年生:是川縄文博物館

画像

画像

画像

画像

画像

2013/05/02 15:50 | この記事のURL学校行事 春の遠足
227件中 131~140件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>