避難訓練

8月28日(金)、不審者を想定した避難訓練を行いました。
はじめに映像を見ながら学習しました。

次に、八戸駐在所の所長様から、不審者を見かけた時や不審者に話しかけられた時の対処法についてを教えていただきました。
不審者の格好について、2,3年生の児童は「不審者は、帽子も服もまっ黒な恰好をしていると思います。」と予想しましたが、「実は怪しまれないように普通の恰好をして近づいてくることが多い。」と教得ていただきました。



1年生も真剣に、お話を聞いていました。

不審者に遭わない対策としては、「一人で帰らない、人通りの少ない道は歩かない、防犯ブザーや防犯笛を持ち歩く」だそうです。いつも心掛けて生活しましょう。

最後に、教頭先生からのお話がありました。「不審者は人間だけではありません。最近ではクマの出没が増えています。もしも熊に遭遇したら、大きな音は立てずにゆっくり後ろに下がって逃げるようにしましょう。」

これからも、自分の身は自分で守り、安全で楽しい生活をしましょう。








2020/08/28 16:10 | この記事のURL避難訓練

特別支援アシスタント・教育実習生・学生支援員

2学期から様々な場面でお世話になっている新しい職員を紹介します。

中村先生です。特別支援アシスタントとして、あおぞら3組でお世話になっています。

昼休みには鉄棒を教えてくださり、子どもたちから「できた!」の声が聞こえています。


教育実習生の石橋さんです。
運動会まで、さまざまな学級と関わりながら、養護教諭を目指しての実習になります。
石橋さんは白山台小学校の卒業生でもあり、子どもたちにとって先輩になります。

保健指導では「コロナに打ち勝つ方法」について、4年生に授業をしてくれました。




学生支援員の岩舘さんです。
週1回程度、子どもたちの学習支援を行っています。



さっそく、子どもたちに優しく声をかけて支援しています。
また、休み時間には一緒に楽しく遊んでくれ、子どもたちは大喜びです。
中村先生、石橋さん、岩舘さん、これからも、どうぞよろしくお願いします。





2020/08/28 16:10 | この記事のURL

1学期終業式

7月22日(水)に1学期終業式を行いました。
1学期に「表現力パワーアップ大作戦」で挑戦したことをふり返りました。

1つ目は「本をたくさん読もう」です。6年生児童が読書の目標冊数をクリアしたことや、本を読んで学んだことを発表してくれました。

高学年で本をたくさん読んでいる児童たちに拍手を送りました。

2つ目は「あいさつをしよう」です。2先生の児童が、相手をしっかり見て、先に明るいあいさつすることをがんばったと発表してくれました。

あいさつが上手な児童2名に、元気で明るいお手本のあいさつを見せてもらいました。

3つ目は「考えを発表しよう」です。5年生の児童が一日に3回以上発表をがんばったと発表してくれました。

また、1学期、チャンスを捕まえ、進んでチャレンジしてチェンジした児童たちの紹介がありました。
計画委員会の皆さんは、1年生を迎える会やなかよしタイムの企画・準備などをがんばってくれました。全校児童が楽しく協力して行事を進めることができました。

5年生の3名の児童は、1年生のために、手洗いポスターを作成してくれました。おかげで、手洗いへの意識が高まりました。

3年生の子ども達は、6年生が無事に、よい天気に恵まれ修学旅行を楽しめるように、手作りのてるてる坊主をプレゼントしてくれました。無事に修学旅行を終えることができました。

6年生は1年生のお世話をしてくれています。雨降りの日にはランドセルをふいてくれたり、ボランティアで掃除をしてくれたりしています。休み時間には一緒に遊んでくれています。さすが白山台小学校のリーダーです。

今年の白山台小学校のテーマは「chance!challenge!change!」です。
1学期のパワーアップ大作戦では、挑戦している児童が多く見られました。2学期も継続して取り組んでいきましょう。

最後に全校で校歌を歌いました。マスクをしていても元気な歌声が体育館に響き渡りました。

その後、生徒指導の先生、教務の先生から夏休みの過ごし方についてお話しがありました。交通安全,自転車の乗り方のきまりを守ること、万引きは絶対にしないことや、友達の家に遊びに行く時のきまりをしっかり確認して、安全に楽しい夏休みにしましょう。2学期に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。





















2020/07/22 11:00 | この記事のURL1学期終業式

移動図書館

7月17日(金)に八戸市立図書館の移動図書館トラックがきました。
下学年・上学年に分かれ、たくさんの子どもたちが本を借りにきました。





白山台小学校では、本をたくさん読むことにチャレンジしています。これからも、表現力パワーアップ大作戦のひとつとして、いろいろな本を読んでみましょう。




2020/07/17 16:00 | この記事のURL移動図書館

修学旅行7/15_8

たこ焼きおやき 1組


バスは順調に八戸へ向かっています。


2020/07/15 17:10 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/15_7

岩手山サービスエリアでおやつタイム

校長先生より「たこ焼きおやき」の差し入れです。
17時50分到着予定です。





 


2020/07/15 16:40 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/15_6

「えさし藤原の郷」の見学。


見学を終え、15時15分八戸へ向けて出発しました。



2020/07/15 15:20 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/15_5

最後の見学地「えさし藤原の郷」で昼食。


メニューは、焼き肉と冷麺。スイカとチキン南蛮もセットです。


2020/07/15 13:00 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/15_4

向こう岸の穴の中をめがけて投げる「運玉」にチャレンジ。


「運玉」です。


ねらいを定めて投げます。


記念品をいただきました。


成功したのは、RくんとSさんの二人だけでした。


2020/07/15 11:20 | この記事のURLR2_修学旅行

修学旅行7/15_3

猊鼻渓舟下りです。


みんなで乗船。


カモたちが集まってきます。





2020/07/15 10:40 | この記事のURLR2_修学旅行
2052件中 511~520件目    <<前へ  50 | 51 | 52 | 53 | 54  次へ>>