なかよしラリー
10月30日(金)、なかよしラリーを行いました。
<なかよしラリーのめあて>
①縦割り班でゲームやクイズを楽しむ活動を通して、異学年との交流をふかめる。
②集団の一員としての自覚を持ち、自主的に計画・運営し協力し合って活動する。
先日のなかよし集会で、どんな順番でゲームに挑戦するか計画していたので、班ごと、計画にそってゲームを楽しみました。
<ゲームに挑戦している様子>
5年生が進行を行い、各班、楽しくゲームに挑戦しました。
校庭では、寒さに負けずサッカーにも挑戦していました。
閉会式が行われました。計画委員会の進行のもと、各学年の代表児童が、なかよしラリーの感想を発表しました。
校長先生のお話の中で、なかよしラリーを企画・運営をしてくれた5年生に、全校児童が感謝の気持ちを大きな拍手で伝えました。
みんなの笑顔が輝いて、素晴らしい児童会行事になりました。
6年生は最後のラリーとなりましたが、班をまとめてリーダーシップを発揮してくれました。
そのおかげで、下学年の子ども達もたくさん楽しむことができました。
5年生は、はじめてのゲーム企画と運営、進行をよくがんばりました。
今回、さらになかよくなったメンバーで、残りのなかよしタイムも楽しく過ごしましょう。
<なかよしラリーのめあて>
①縦割り班でゲームやクイズを楽しむ活動を通して、異学年との交流をふかめる。
②集団の一員としての自覚を持ち、自主的に計画・運営し協力し合って活動する。
先日のなかよし集会で、どんな順番でゲームに挑戦するか計画していたので、班ごと、計画にそってゲームを楽しみました。
<ゲームに挑戦している様子>
5年生が進行を行い、各班、楽しくゲームに挑戦しました。
校庭では、寒さに負けずサッカーにも挑戦していました。
閉会式が行われました。計画委員会の進行のもと、各学年の代表児童が、なかよしラリーの感想を発表しました。
校長先生のお話の中で、なかよしラリーを企画・運営をしてくれた5年生に、全校児童が感謝の気持ちを大きな拍手で伝えました。
みんなの笑顔が輝いて、素晴らしい児童会行事になりました。
6年生は最後のラリーとなりましたが、班をまとめてリーダーシップを発揮してくれました。
そのおかげで、下学年の子ども達もたくさん楽しむことができました。
5年生は、はじめてのゲーム企画と運営、進行をよくがんばりました。
今回、さらになかよくなったメンバーで、残りのなかよしタイムも楽しく過ごしましょう。
あいさつ運動(6年生)
いじめ・防止ポスター
10月22日(木)の委員会活動の時間、リトルJUMPチームが八戸警察署の方々に指導していただきながら、「いじめ・万引き防止」のポスターつくりを行いました。
5、6年生混合のグループで、話合いながら活動を進めました。
「いじめや万引きは絶対しない」というメッセージやイラストを描いたり、万引き・いじめ防止シールを貼ったりして、様々なポスターが出来上がりました。
「万引きは絶対しません!いじめは絶対しません!」
これらのポスターは、これから町内の事業所に掲示せていただきます。これからも、リトルJUMPチームが中心となり、みんなでルールを守って、楽しい学校生活を送りましょう。
5、6年生混合のグループで、話合いながら活動を進めました。
「いじめや万引きは絶対しない」というメッセージやイラストを描いたり、万引き・いじめ防止シールを貼ったりして、様々なポスターが出来上がりました。
「万引きは絶対しません!いじめは絶対しません!」
これらのポスターは、これから町内の事業所に掲示せていただきます。これからも、リトルJUMPチームが中心となり、みんなでルールを守って、楽しい学校生活を送りましょう。
2020/10/30 17:30 |
この記事のURL |
創立25周年記念 落語公演
10月27日(火)、創立25周年記念芸術鑑賞会として、文化庁巡回公演事業 落語公演ーめばえ寄席・白山台亭ーが行われました。始めは「席亭あいさつ」です。校長先生と教頭先生があいさつをしてくださいました。
いよいよ「落語」の始まりです。「与太郎」の登場です。
色物「こま回しの曲芸」
3年生、6年生の児童もこま回しに挑戦しました。
「上方落語」大阪弁での話し方やうどんを食べるしぐさに笑いが溢れました。
休憩時間では、太鼓や三味線、座布団に座る体験をしました。
「児童による大喜利」では、長い刀を素早く取り出したり、うどんを食べたりするしぐさにチャレンジしました。子ども達は、うどんをすする音のやり方がわかって楽しかったことや、刀を素早く取り出すのが難しかったなど、感想を述べていました。
色物「紙切りの曲芸」見事なハサミ裁きで次々に作品が出来上がっていきました。
児童のリクエストに応えていただき、「ドラゴンと恐竜」「きりんの親子」等の紙切りを披露してくださいました。
「落語」お菊さんの幽霊のお話です。とても面白く、児童も笑いが絶えませんでした。
プログラムの最後は児童お礼の言葉です。3年生と6年生の児童が、はじめて見たり聞いたりした落語の感想と感謝を込めてあいさつしました。
白山台小学校で落語公演をしてくださった関係者の皆様、本当に貴重な体験をありがとうございました。
いよいよ「落語」の始まりです。「与太郎」の登場です。
色物「こま回しの曲芸」
3年生、6年生の児童もこま回しに挑戦しました。
「上方落語」大阪弁での話し方やうどんを食べるしぐさに笑いが溢れました。
休憩時間では、太鼓や三味線、座布団に座る体験をしました。
「児童による大喜利」では、長い刀を素早く取り出したり、うどんを食べたりするしぐさにチャレンジしました。子ども達は、うどんをすする音のやり方がわかって楽しかったことや、刀を素早く取り出すのが難しかったなど、感想を述べていました。
色物「紙切りの曲芸」見事なハサミ裁きで次々に作品が出来上がっていきました。
児童のリクエストに応えていただき、「ドラゴンと恐竜」「きりんの親子」等の紙切りを披露してくださいました。
「落語」お菊さんの幽霊のお話です。とても面白く、児童も笑いが絶えませんでした。
プログラムの最後は児童お礼の言葉です。3年生と6年生の児童が、はじめて見たり聞いたりした落語の感想と感謝を込めてあいさつしました。
白山台小学校で落語公演をしてくださった関係者の皆様、本当に貴重な体験をありがとうございました。
2020/10/27 17:10 |
この記事のURL |
避難訓練
10月22日(木)の昼休みの時間に、地震が発生したことを想定しての避難訓練を行いました。
校庭で遊んでいた児童はその場に黙ってしゃがみ、近くの先生の指示を待つことができました。
職員室前
中庭
教室
避難経路を通って校庭に避難しました。
校庭に全校児童が集まり、担任の先生の前に素早く移動しました。
校長先生のお話
おしゃべりをすると、正しい指示が聞こえません。
靴ひもを結んでいなかったり、かかとを潰して履いたりしていると、階段で転んでしまうかもしれません。
命は一つ。落としてしまったら二度と拾うことはできません。
自分の命は自分で守れるように、「おはしも」の約束をしっかり守って避難しましょう。
校庭で遊んでいた児童はその場に黙ってしゃがみ、近くの先生の指示を待つことができました。
職員室前
中庭
教室
避難経路を通って校庭に避難しました。
校庭に全校児童が集まり、担任の先生の前に素早く移動しました。
校長先生のお話
おしゃべりをすると、正しい指示が聞こえません。
靴ひもを結んでいなかったり、かかとを潰して履いたりしていると、階段で転んでしまうかもしれません。
命は一つ。落としてしまったら二度と拾うことはできません。
自分の命は自分で守れるように、「おはしも」の約束をしっかり守って避難しましょう。
創立25周年記念被爆ピアノ
10月22日(木)、創立25周年記念被爆ピアノのミニコンサートがありました。
テーマ 「未来へつなぐ平和の願い」被爆ピアノとともに
~被爆してもピアノの音色は変わらなかったので~
絵本の読み聞かせでは、戦争のお話で改めて平和の大切さを感じました。
被爆ピアノを調律してくださっている矢川さんから、クイズを通して講話がありました。
被爆ピアノを演奏できるChanceをいただくと、積極的に児童が演奏してくれました。
クラシックや人気のJ-pop、昭和の名曲など様々な曲を演奏しました。
子ども達の奏でたピアノの音は、どれもこれも美しく、聴いている児童も感動していました。
最後に、被爆ピアノの伴奏に合わせ、全校児童で「ふるさと」を歌いました。
その後、次々とたくさんの児童が感想を発表してくれました。
6年生の代表児童からお礼の言葉を述べました。
感謝の気持ちを込めて、代表児童が花束を贈呈しました。
今回、被爆ピアノのお話や音色を通して、平和の大切さを改めて学びました。
矢川さん、中嶋さん、金子さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
テーマ 「未来へつなぐ平和の願い」被爆ピアノとともに
~被爆してもピアノの音色は変わらなかったので~
絵本の読み聞かせでは、戦争のお話で改めて平和の大切さを感じました。
被爆ピアノを調律してくださっている矢川さんから、クイズを通して講話がありました。
被爆ピアノを演奏できるChanceをいただくと、積極的に児童が演奏してくれました。
クラシックや人気のJ-pop、昭和の名曲など様々な曲を演奏しました。
子ども達の奏でたピアノの音は、どれもこれも美しく、聴いている児童も感動していました。
最後に、被爆ピアノの伴奏に合わせ、全校児童で「ふるさと」を歌いました。
その後、次々とたくさんの児童が感想を発表してくれました。
6年生の代表児童からお礼の言葉を述べました。
感謝の気持ちを込めて、代表児童が花束を贈呈しました。
今回、被爆ピアノのお話や音色を通して、平和の大切さを改めて学びました。
矢川さん、中嶋さん、金子さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
2020/10/22 14:20 |
この記事のURL |
よみきかせ
10月21日(水)、第2回よみきかせを行いました。
職員室前で、日直の児童が、カードを持ってお出迎えしました。
1年1組「しろいくまのパンツ」「みずたまり」「もうちょっともうちょっと」
1年2組「たべものやさん しりとりたいかいかいさいします」「パンどろぼう」「おべんとうしろくま」
2年1組「ふしぎなナイフ」「つきのぼうや」
2年2組「まちのいぬといなかのかえる」「パパ、お月さまとって!」「いちにちでいいから」
2年3組「アボカドくんのなやみごと」「3びきのこぶた 建築家のばあい」
3年1組「びんぼうがみとふくのかみ」
3年2組「さるじぞう」「しずかなおはなし」
4年1組「だごだごころころ」「ハラルさんのほんだな」「にぎやかな ほん!」
たくさんの児童が気になった場面や面白いと思った場面の感想を発表してくれました。
4年2組「ハロウィンのかぼちゃ」「へいわってどんなこと」「アイラブユー」
飛び出す本の中に I LOVE YOU をたくさん発見しました。
4年3組「まっ黒なおべんとう」
5年1組「なまえおぼえたよ」「ミッフィーとマスティスさん」「おばさんのごちそう」
5年2組「わらしべちょうじゃ」「ハロウィンでなぁに?」
5年3組「どんぐり山猫」
6年1組「彦一とんちふしぎな猫」「百羽のツル」
6年2組「伝説ものがたり」「ヘレンケラー」
あおぞら教室「ぜったいおしちゃダメ?」「ぜったいあけちゃダメ!」
今日は18人のボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。
吉成さん、成田さん、佐々木(美香)さん、橋本さん、船本さん、鳴海さん、
佐々木(美恵子)さん、宮澤さん、平さん、石橋さん、武尾さん、池田さん、
中村さん、髙谷さん、下斗米さん、宮川さん、櫻井さん、滝沢さん、
ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。
職員室前で、日直の児童が、カードを持ってお出迎えしました。
1年1組「しろいくまのパンツ」「みずたまり」「もうちょっともうちょっと」
1年2組「たべものやさん しりとりたいかいかいさいします」「パンどろぼう」「おべんとうしろくま」
2年1組「ふしぎなナイフ」「つきのぼうや」
2年2組「まちのいぬといなかのかえる」「パパ、お月さまとって!」「いちにちでいいから」
2年3組「アボカドくんのなやみごと」「3びきのこぶた 建築家のばあい」
3年1組「びんぼうがみとふくのかみ」
3年2組「さるじぞう」「しずかなおはなし」
4年1組「だごだごころころ」「ハラルさんのほんだな」「にぎやかな ほん!」
たくさんの児童が気になった場面や面白いと思った場面の感想を発表してくれました。
4年2組「ハロウィンのかぼちゃ」「へいわってどんなこと」「アイラブユー」
飛び出す本の中に I LOVE YOU をたくさん発見しました。
4年3組「まっ黒なおべんとう」
5年1組「なまえおぼえたよ」「ミッフィーとマスティスさん」「おばさんのごちそう」
5年2組「わらしべちょうじゃ」「ハロウィンでなぁに?」
5年3組「どんぐり山猫」
6年1組「彦一とんちふしぎな猫」「百羽のツル」
6年2組「伝説ものがたり」「ヘレンケラー」
あおぞら教室「ぜったいおしちゃダメ?」「ぜったいあけちゃダメ!」
今日は18人のボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。
吉成さん、成田さん、佐々木(美香)さん、橋本さん、船本さん、鳴海さん、
佐々木(美恵子)さん、宮澤さん、平さん、石橋さん、武尾さん、池田さん、
中村さん、髙谷さん、下斗米さん、宮川さん、櫻井さん、滝沢さん、
ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。
新聞活用出前講座(5年生)
10月14日(水)にデーリー東北新聞社の方々がおいでになり、5年生に新聞活用出前講座が行われました。
これは、八戸市の「ひらく・楽しむ新聞活用事業」の一環として、児童の新聞に対する興味・関心を高め、気軽に新聞に触れる環境を整備する取組の一つです。
内容は「やってみよう!まわし読み新聞」。
デーリー東北の新聞だけではなく、全国の新聞を読ませていただきました。
子ども達は気になる記事をたくさん見付け、集中して読みました。
そして、お互いに、気になる記事を紹介し合いました。
気になった記事を集めて「5年生新聞」の作成に挑戦です。
作成後、今回の講座を受けての感想を発表しました。
最後に、新聞社の皆さんと記念写真も撮りました。
新聞は一番に伝えたい記事を大きく、注目してほしい記事は真ん中の「おへそ」と呼ばれる位置に載せているそうです。
また、全国で伝えたい共通した記事の他に、各都道府県で取り上げる内容が様々工夫されていることもわかりました。
子ども達は、とても楽しく勉強することができました。デーリー東北の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
これは、八戸市の「ひらく・楽しむ新聞活用事業」の一環として、児童の新聞に対する興味・関心を高め、気軽に新聞に触れる環境を整備する取組の一つです。
内容は「やってみよう!まわし読み新聞」。
デーリー東北の新聞だけではなく、全国の新聞を読ませていただきました。
子ども達は気になる記事をたくさん見付け、集中して読みました。
そして、お互いに、気になる記事を紹介し合いました。
気になった記事を集めて「5年生新聞」の作成に挑戦です。
作成後、今回の講座を受けての感想を発表しました。
最後に、新聞社の皆さんと記念写真も撮りました。
新聞は一番に伝えたい記事を大きく、注目してほしい記事は真ん中の「おへそ」と呼ばれる位置に載せているそうです。
また、全国で伝えたい共通した記事の他に、各都道府県で取り上げる内容が様々工夫されていることもわかりました。
子ども達は、とても楽しく勉強することができました。デーリー東北の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
2020/10/16 15:40 |
この記事のURL |
全PTAによる街頭あいさつ運動
10月15日(木)に、全保護者による「街頭あいさつ運動」を行ってくださいました。
今年は、リトルJUMPチームの児童や朝早くに登校した児童も、お父さん方と一緒に参加しました。
朝早くから明るいあいさつで子どもたちを迎えてくださりありがとうございました。
また、子どもたちが安全に登校できるように、見守りもしていただきました。
子どもたちも保護者の皆様に負けないくらい元気なあいさつをして、いつもとはひと味もふた味も違う、清々しい朝となりました。ポイント立ちは17名、自宅前は196名、お忙しい中御協力してくださったPTAの皆様本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
今年は、リトルJUMPチームの児童や朝早くに登校した児童も、お父さん方と一緒に参加しました。
朝早くから明るいあいさつで子どもたちを迎えてくださりありがとうございました。
また、子どもたちが安全に登校できるように、見守りもしていただきました。
子どもたちも保護者の皆様に負けないくらい元気なあいさつをして、いつもとはひと味もふた味も違う、清々しい朝となりました。ポイント立ちは17名、自宅前は196名、お忙しい中御協力してくださったPTAの皆様本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/10/15 16:20 |
この記事のURL |
全PTAによる草とり作業
10月10日(土)に全PTAによる草刈り作業を行いました。
PTAの方々やたくさんの児童が学校周辺を分担して作業しました。
少ない人数でたいへんでしたが、子ども達がたくさん協力してくれたので、学校周りがとてもきれいになりました。
PTA環境委員会やお父さん会の皆様には朝早くから準備いただきまして、ありがとうございました。また、お忙しい中、奉仕作業に御協力くださいました保護者の皆様、児童のみなさん、本当にありがとうございました。
PTAの方々やたくさんの児童が学校周辺を分担して作業しました。
少ない人数でたいへんでしたが、子ども達がたくさん協力してくれたので、学校周りがとてもきれいになりました。
PTA環境委員会やお父さん会の皆様には朝早くから準備いただきまして、ありがとうございました。また、お忙しい中、奉仕作業に御協力くださいました保護者の皆様、児童のみなさん、本当にありがとうございました。
2020/10/15 16:20 |
この記事のURL |