3月の様子
3月・・
図書室の前にはすてきな言葉が飾ってあります。
毎月作ってくださる図書担当の相馬先生、
いつもありがとうございます。
昨日リモートで行った「6年生を送る会」は
子どもたちの心に残るいい会でした。
体育館入口前に、3年生が発表でつかった
6年生をたたえる俳句が飾ってありました。
6年生の廊下には、
送る会の感想が掲示してありました。
一生懸命おどった「マツケン・サンバ」
楽しく踊る様子と、リモートの様子。
各学年の発表を1枚にまとめた絵もありました。
6年生の演技中には
各教室で6年生の出し物を見る在校生の様子が
映し出されていました。
リモートでも、「送る会」を楽しんだ様子がよく分かりました。
学年の移動の再画面に登場した
てづくり「ビンドゥンドゥン」
大人気でした!
放課後先生と一緒に玄関に向かう5年生。
挨拶がとても立派でした。
少し大人っぽくなったような感じがしました。
さて、今日は、「税に関するイラストコンクール」の表彰がありました。
今日は八戸法人会の代表の方々が見えられて、
校長式で表彰式を行いました。
記念写真。
おめでとうございます!
2年生の図工、「しんぶんとなかよし」の学習です。
新聞シャワーにしたり、新聞にくるまったり・・
お洋服もできちゃいます。
大きなリボンでおしゃれ。
次はかっこいい戦士たちです。
新聞を使って、想像を膨らませ、
思いっきり遊びました。
終業式まであと少し。
一日一日を大事にしながら、楽しく過ごさせたいと思っています。
図書室の前にはすてきな言葉が飾ってあります。
毎月作ってくださる図書担当の相馬先生、
いつもありがとうございます。
昨日リモートで行った「6年生を送る会」は
子どもたちの心に残るいい会でした。
体育館入口前に、3年生が発表でつかった
6年生をたたえる俳句が飾ってありました。
6年生の廊下には、
送る会の感想が掲示してありました。
一生懸命おどった「マツケン・サンバ」
楽しく踊る様子と、リモートの様子。
各学年の発表を1枚にまとめた絵もありました。
6年生の演技中には
各教室で6年生の出し物を見る在校生の様子が
映し出されていました。
リモートでも、「送る会」を楽しんだ様子がよく分かりました。
学年の移動の再画面に登場した
てづくり「ビンドゥンドゥン」
大人気でした!
放課後先生と一緒に玄関に向かう5年生。
挨拶がとても立派でした。
少し大人っぽくなったような感じがしました。
さて、今日は、「税に関するイラストコンクール」の表彰がありました。
今日は八戸法人会の代表の方々が見えられて、
校長式で表彰式を行いました。
記念写真。
おめでとうございます!
2年生の図工、「しんぶんとなかよし」の学習です。
新聞シャワーにしたり、新聞にくるまったり・・
お洋服もできちゃいます。
大きなリボンでおしゃれ。
次はかっこいい戦士たちです。
新聞を使って、想像を膨らませ、
思いっきり遊びました。
終業式まであと少し。
一日一日を大事にしながら、楽しく過ごさせたいと思っています。
6年生を送る会その2
3月8日、「6年生を送る会」後半の様子です。
4年生からは感謝のお手紙の贈呈です。
4年生の代表が、6年生の感謝の手紙を読みました。
お花のアーチ。
「盛り上げ隊」も一生懸命頑張りました。
みんなで書いたお手紙を、6年生の代表に渡します。
次は5年生です。
6年生への感謝と、後を受け継ぐ決意を述べました。
そして、思わず踊りたくなる楽しいダンス!!
動きが面白くて、一緒に踊りたくなりました。
最後は6年生。
さすが、態度も立派です!
そして、6年生が一致団結して踊った「マツケン・サンバ」
「オレ!!」
下学年が出し物をしている間、ステージには6年生が見ている様子を映していました。
6年生の出し物の時には、5年生までの学級の様子が、
ステージ上の画面に映し出されました。
6年生のダンスを見ながら、一緒に踊っているクラスもありました。
リモートでも、対面して行っているような感じがしました。
5年生代表の「終わりの言葉」
マツケンサンバに乗って笑顔で退場する6年生。
感染症対策をしながらではありましたが。
温かい気持ちの通った会になりました。
全校のみなさん、ありがとうございました!
4年生からは感謝のお手紙の贈呈です。
4年生の代表が、6年生の感謝の手紙を読みました。
お花のアーチ。
「盛り上げ隊」も一生懸命頑張りました。
みんなで書いたお手紙を、6年生の代表に渡します。
次は5年生です。
6年生への感謝と、後を受け継ぐ決意を述べました。
そして、思わず踊りたくなる楽しいダンス!!
動きが面白くて、一緒に踊りたくなりました。
最後は6年生。
さすが、態度も立派です!
そして、6年生が一致団結して踊った「マツケン・サンバ」
「オレ!!」
下学年が出し物をしている間、ステージには6年生が見ている様子を映していました。
6年生の出し物の時には、5年生までの学級の様子が、
ステージ上の画面に映し出されました。
6年生のダンスを見ながら、一緒に踊っているクラスもありました。
リモートでも、対面して行っているような感じがしました。
5年生代表の「終わりの言葉」
マツケンサンバに乗って笑顔で退場する6年生。
感染症対策をしながらではありましたが。
温かい気持ちの通った会になりました。
全校のみなさん、ありがとうございました!
6年生を送る会その1
3月8日、
体育館で6年生を送る会を行いました。
今年は、新型コロナウィルス感染症対策のため
リモートで行いました。
体育館の掲示です。
最初は1年生による「はじめの言葉」
少し緊張しながらも
大きな声で元気よくせりふを言いました。
司会進行の、児童会担当の先生方。
じっと見守っています。
2年生の出し物です。
6年生への感謝の言葉・劇・ダンスと見ごたえがありました。
今の6年生が2年生だった時に
学習発表会で演じた劇をやりました。
イタチに大きな注射をして治療するお医者さん。
イタチは大きな「おなら」でオオカミを撃退します。
最後は「ツバメ」のダンス。
とても上手です!!
続いては3年生の出し物です。
各クラスごとに頑張っている6年生の様子を寸劇にします。
雪かきを頑張る6年生と雪たち。
「雪」役の熱演が光りました。
最後は感謝の俳句。
お笑い芸人「錦鯉」の物まねで盛り上げます。
みんな、6年生のために一生懸命でした。
後半は、その2に続きます。
体育館で6年生を送る会を行いました。
今年は、新型コロナウィルス感染症対策のため
リモートで行いました。
体育館の掲示です。
最初は1年生による「はじめの言葉」
少し緊張しながらも
大きな声で元気よくせりふを言いました。
司会進行の、児童会担当の先生方。
じっと見守っています。
2年生の出し物です。
6年生への感謝の言葉・劇・ダンスと見ごたえがありました。
今の6年生が2年生だった時に
学習発表会で演じた劇をやりました。
イタチに大きな注射をして治療するお医者さん。
イタチは大きな「おなら」でオオカミを撃退します。
最後は「ツバメ」のダンス。
とても上手です!!
続いては3年生の出し物です。
各クラスごとに頑張っている6年生の様子を寸劇にします。
雪かきを頑張る6年生と雪たち。
「雪」役の熱演が光りました。
最後は感謝の俳句。
お笑い芸人「錦鯉」の物まねで盛り上げます。
みんな、6年生のために一生懸命でした。
後半は、その2に続きます。
ひな人形飾り付け
2月です
はやいもので。2月も半ばになりました.。
昨日は、給食の牛乳の賞味期限が、
「22.2.22]
2が並んで、なんだかハッピーな気持ちになりました。
楽しいことがあっても、黙食を守る6年生。
感染症対策です。
今日2月16日は、今年度最後の読み聞かせがありました。
「ペンギンのなやみごと」と
「くじゃくの花火」の二つです。
今回もリモートで行いました。
静かにお話を聞く子ども達
読み聞かせボランティアの成田さん、
ありがとうございました。
今日は感染症対策のためリモートになりましたが、
今年度読み聞かせに来てくださった
ボランティアのみなさま。
本当にありがとうございました。
さて、明日は「えんぶりの日」
3年生は、総合的な学習の時間でえんぶりついて学習しています。
」
手造りのかわいい烏帽子。
残念ながら、八戸のえんぶりは今年も中止になりましたが、
明日は
郷土芸能のすばらしさに思いを寄せる一日にしてほしいと思います。
昨日は、給食の牛乳の賞味期限が、
「22.2.22]
2が並んで、なんだかハッピーな気持ちになりました。
楽しいことがあっても、黙食を守る6年生。
感染症対策です。
今日2月16日は、今年度最後の読み聞かせがありました。
「ペンギンのなやみごと」と
「くじゃくの花火」の二つです。
今回もリモートで行いました。
静かにお話を聞く子ども達
読み聞かせボランティアの成田さん、
ありがとうございました。
今日は感染症対策のためリモートになりましたが、
今年度読み聞かせに来てくださった
ボランティアのみなさま。
本当にありがとうございました。
さて、明日は「えんぶりの日」
3年生は、総合的な学習の時間でえんぶりついて学習しています。
」
手造りのかわいい烏帽子。
残念ながら、八戸のえんぶりは今年も中止になりましたが、
明日は
郷土芸能のすばらしさに思いを寄せる一日にしてほしいと思います。
節分
2月になりました。
2月になりました。
明日は節分ですね。
今日、水曜日は全校朝会でした。
校長室先生が、いろいろな資料を用意して
暦の不思議についてお話してくれました。
校長室からのリモートです。
子どもたちは、教室で真剣に聴いています。
感染症対策のため、
全校にかかわることは、クラスルームを使ったリモートで行っています。
これは2年生の生活科と図工の作品。頑張っています。
先週の金曜日、
6年生を対象に「中学校ガイダンス」が行われました。
これも、中学校とリモートでつなげて実施しました。
中学校生活について、中学校1年生の皆さんが、説明してくれました。
みんな、一生懸命聞いて、中学校生活への希望を膨らませているようでした。
白山台中学校の皆さん、ありがとうございました。
明日は節分ですね。
今日、水曜日は全校朝会でした。
校長室先生が、いろいろな資料を用意して
暦の不思議についてお話してくれました。
校長室からのリモートです。
子どもたちは、教室で真剣に聴いています。
感染症対策のため、
全校にかかわることは、クラスルームを使ったリモートで行っています。
これは2年生の生活科と図工の作品。頑張っています。
先週の金曜日、
6年生を対象に「中学校ガイダンス」が行われました。
これも、中学校とリモートでつなげて実施しました。
中学校生活について、中学校1年生の皆さんが、説明してくれました。
みんな、一生懸命聞いて、中学校生活への希望を膨らませているようでした。
白山台中学校の皆さん、ありがとうございました。
3学期初の朝の音楽会
寒い日が続いていますね。
今日の給食の牛乳は賞味期限が22・2・2。
なんだか、楽しい気持ちになりました。
今日は3学期初めての「朝の音楽会」でした。
感染症対策のため、各学級でモニターを使って行いました。
曲は、NHKのSDG’sのテーマソング「ツバメ」です。
初めに、全校で一度「ツバメ」を視聴します。
2回目は、拍に合わせて体を少し動かしながら聴きます。
ダンスを見てまねしながら聴いている子たちもいます。
3回目は、ダンスの踊り方動画を見ながら一緒に踊っています。
ツバメのポーズがかわいいです。
上学年の子たちも、ニコニコしながら踊っています。
2学期の最後、歌の録画では、各学年のよさを生かして
素敵な演奏を聴かせてくれました。
コロナ禍の中で、みんなで歌うことはできませんが、
たくさん歌や音楽を聴いたり、
おどったりして、
「音楽の学びを止めない」ということを目指して
活動を続けたいと思います。
今日、「朝の音楽会」で取り上げた「ツバメ」は
子どもたちの端末、Classroomの中の
「うさこの 音楽ルーム」に動画を貼り付けてあります。
家でも歌ったり踊ったりしてみてくださいね。
明日1月27日(木)は、
5時間授業のため、下校時刻が2時50分になります。
よろしくお願いします。
今日の給食の牛乳は賞味期限が22・2・2。
なんだか、楽しい気持ちになりました。
今日は3学期初めての「朝の音楽会」でした。
感染症対策のため、各学級でモニターを使って行いました。
曲は、NHKのSDG’sのテーマソング「ツバメ」です。
初めに、全校で一度「ツバメ」を視聴します。
2回目は、拍に合わせて体を少し動かしながら聴きます。
ダンスを見てまねしながら聴いている子たちもいます。
3回目は、ダンスの踊り方動画を見ながら一緒に踊っています。
ツバメのポーズがかわいいです。
上学年の子たちも、ニコニコしながら踊っています。
2学期の最後、歌の録画では、各学年のよさを生かして
素敵な演奏を聴かせてくれました。
コロナ禍の中で、みんなで歌うことはできませんが、
たくさん歌や音楽を聴いたり、
おどったりして、
「音楽の学びを止めない」ということを目指して
活動を続けたいと思います。
今日、「朝の音楽会」で取り上げた「ツバメ」は
子どもたちの端末、Classroomの中の
「うさこの 音楽ルーム」に動画を貼り付けてあります。
家でも歌ったり踊ったりしてみてくださいね。
明日1月27日(木)は、
5時間授業のため、下校時刻が2時50分になります。
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
昨日は雪が降りました。
寒くて足元も悪い中、10人の図書ボランティアの方々が
お仕事をしてくださいました。
冬休み中、子どもたちは一人2冊ずつ本を借りて読みました。
休み明けに戻ってきた本たちを、
1冊1冊、丁寧に補修してくださいました。
図書ボランティアの、
小川さん、佐々木さん、藤井さん、久慈さん、佐々木さん、
細谷地さん、鳴海さん、泉水さん、大野さん。川村さん、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
さて、昨日と今日の二日間、CRT学力検査が行われました。
真剣に取り組む子どもたち。
今年から4教科になる3年生も
頑張っていました。
テストの後、2年生は感染症対策をしっかりしながら、
体育を行っていました。
冬の間は、「白山台体操」で体力づくりでした。
最後の「バービー運動」では、
一方向を向いて、マスクを少しずらして苦しくないように運動します。
昼休みには、移動図書館が学校に来てくれました。
本当に寒い中、4人の図書ボランティアの方々が
見守りをしてくださいました。
ありがとうございました。
移動図書館は、新型コロナウィルス感染対策のため
来月はお休みになります。
次回は 3月18日の予定です。
毎日寒い日が続きます。
健康に注意してお過ごしください。
寒くて足元も悪い中、10人の図書ボランティアの方々が
お仕事をしてくださいました。
冬休み中、子どもたちは一人2冊ずつ本を借りて読みました。
休み明けに戻ってきた本たちを、
1冊1冊、丁寧に補修してくださいました。
図書ボランティアの、
小川さん、佐々木さん、藤井さん、久慈さん、佐々木さん、
細谷地さん、鳴海さん、泉水さん、大野さん。川村さん、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
さて、昨日と今日の二日間、CRT学力検査が行われました。
真剣に取り組む子どもたち。
今年から4教科になる3年生も
頑張っていました。
テストの後、2年生は感染症対策をしっかりしながら、
体育を行っていました。
冬の間は、「白山台体操」で体力づくりでした。
最後の「バービー運動」では、
一方向を向いて、マスクを少しずらして苦しくないように運動します。
昼休みには、移動図書館が学校に来てくれました。
本当に寒い中、4人の図書ボランティアの方々が
見守りをしてくださいました。
ありがとうございました。
移動図書館は、新型コロナウィルス感染対策のため
来月はお休みになります。
次回は 3月18日の予定です。
毎日寒い日が続きます。
健康に注意してお過ごしください。
3学期よみきかせ
寒い日が続いています。
白山台小学校では、感染症予防のため
特別警戒期間を設けています。
他の学年と交わらないよう、
休み時間の体育館の割り当てを学年ごとにし、
学級清掃にしています。
階段や玄関・トイレの清掃は、
主に4・5・6年生が行っています。
全校のために働く上学年です。
今日の読み聞かせは、
感染対策のため、リモートで行いました。
読み聞かせボランティアの成田さんです。
校長室から、2つのお話を読んでくださいました。
全校向けの 「きりんのなやみごと」
高学年向けの「はいたかのふゆ」 です。
どちらも、ゆっくり感情を込めて呼んでくださいました。
子どもたちは、教室のモニターを見ながらお話を聞きました。
お話の世界に引き込まれているようです。
高学年の子どもたちも、集中して聞いています。
読み聞かせでは、先生方も一緒に聞きます。
大人と子どもたちが同じ時間を過ごすことは。
とても意味のあることだと思います。
お話の後に、ありがとうの拍手をする子どもたち。
読み聞かせの記録は、白山台ノートに書きます。
お忙しい中、読み聞かせをしてくださった成田さん。
本当にありがとうございました。
2022/01/19 12:00 |
この記事のURL |