不審者徘徊のため、お子様の緊急引き渡しを行います
本日、八戸市教育委員会から、「不審者徘徊に伴う児童生徒の安全確保について」という通知が入りました。
『刃物をもった男が柏崎方面を徘徊している』という情報があり、現時点では、男の特徴や現在地などは不明です。
児童の安全確保のため、本日の下校は、保護者引き取りとさせていただきます。
低学年15:00、中学年15:30、高学年16:00から引き取りをお願いします。
なお、兄弟姉妹のいる方は下の学年の時間帯で上のお子さんも引き渡しできます。
混乱を防ぐため、正面玄関から入り西玄関から出てください。
駐車場はユニバース・グランドサンピアさんの御好意で、短時間にお使いいただけます。
児童館や塾についても保護者引き取り後になります。
なお、不審者が今日中に確保されない場合、明日の登校における児童の安全確保についても御配慮をお願いします。
なお、混乱を避けるため、車で直接学校に送ることについては、御遠慮願います。
『刃物をもった男が柏崎方面を徘徊している』という情報があり、現時点では、男の特徴や現在地などは不明です。
児童の安全確保のため、本日の下校は、保護者引き取りとさせていただきます。
低学年15:00、中学年15:30、高学年16:00から引き取りをお願いします。
なお、兄弟姉妹のいる方は下の学年の時間帯で上のお子さんも引き渡しできます。
混乱を防ぐため、正面玄関から入り西玄関から出てください。
駐車場はユニバース・グランドサンピアさんの御好意で、短時間にお使いいただけます。
児童館や塾についても保護者引き取り後になります。
なお、不審者が今日中に確保されない場合、明日の登校における児童の安全確保についても御配慮をお願いします。
なお、混乱を避けるため、車で直接学校に送ることについては、御遠慮願います。
今年、最後の「よみきかせ」をしていただきました。
全校朝会(校長先生のお話)
冬場の体力づくり
12月4日より、冬場の体力づくりのために、次の二点をめあてとして、朝の運動タイム(マッスルタイムと白山台体操)を行っていきます。
・運動機会の減少する冬期間において、継続的に運動に取り組む場を設定することにより、児童の体力向上と健康増進を図ること。
・白山台体操を、異学年のペアを組んでお互いの補助をし合うことにより、自他の安全に気をつけながら運動に親しむ態度を育てること。
マッスルタイムの内容(各クラスで実施)・準備体操
・椅子を使った踏み台昇降
・握力
・腕で体を支える運動
・脳トレーニング
・足踏み
・ストレッチ
・深呼吸
白山台体操の内容(体育館で実施)
・柔軟体操
・ブリッジ
・バランス
・かえる倒立
・かえるの足打ち
・フットワーク
・バービー運動
今日は、2・5年生が、体育館で、白山台体操をしました。初めに、5年生が、どのような体操なのか、どういうところに気をつければいいか、お手本を示してくれました。その後、実際に体操をしました。
・運動機会の減少する冬期間において、継続的に運動に取り組む場を設定することにより、児童の体力向上と健康増進を図ること。
・白山台体操を、異学年のペアを組んでお互いの補助をし合うことにより、自他の安全に気をつけながら運動に親しむ態度を育てること。
マッスルタイムの内容(各クラスで実施)・準備体操
・椅子を使った踏み台昇降
・握力
・腕で体を支える運動
・脳トレーニング
・足踏み
・ストレッチ
・深呼吸
白山台体操の内容(体育館で実施)
・柔軟体操
・ブリッジ
・バランス
・かえる倒立
・かえるの足打ち
・フットワーク
・バービー運動
今日は、2・5年生が、体育館で、白山台体操をしました。初めに、5年生が、どのような体操なのか、どういうところに気をつければいいか、お手本を示してくれました。その後、実際に体操をしました。