5年生宿泊学習②

 白浜海岸に着いた後、国立公園に指定された遊歩道の散策をしました。ハマナスの香りや雄大な景観を楽しむことができました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/06/05 21:50 | この記事のURL宿泊学習 5年生

5年生宿泊学習①

 5年生は、6月5日、種差少年自然の家で宿泊学習のスタートです。
本宿泊学習の目的は、
 恵まれた自然環境の中での集団活動を通して、学校や家庭ではなかなか学ぶことができないことを体験的に学習をする。
1.決まりを守り、協力し合って活動をしながら、友だちの大切さ、集団行動の意義を体験を通して学ぶこと。
2.自ら考え、進んで行動し、課題を主体的に解決しようとする態度をを養うこと。

 出発式の様子です。活動の詳しい様子は、1日の終わりにアップしようと思います。

画像

2013/06/05 08:30 | この記事のURL宿泊学習 5年生

水道フェスタ2013で本校児童表彰

 6月2日(日)、八戸ニュータウン内の八戸圏域水道企業団で、第55回水道週間として『水道フェスタ2013 ~復興の未来と生命(いのち)照らす水』と題した催しがありました。

 この開会イベントの中で、本校6年児童がポスターの部で最優秀に当たる企業長賞をいただきました。企業長は八戸市長ですから、市長さんから直接賞状と盾をいただきました。

 実際のポスターは、企業団の庁舎の中に展示していました。
画像

 オープニングのファンファーレは白山台中吹奏楽部の選抜メンバーです。
画像

 市長さんから受け取りました。
画像

 他の表彰者と記念写真です。(後ろには拡大したポスターが掲げられています)
画像

 その後、白山台中学校の吹奏楽部の演奏がありました。
画像

 この日は、地域での催し物でしたから、本校の子どもたちも、たくさんこのイベントにきていて、いろいろなコーナーや出店を楽しんでいました。

2013/06/02 12:20 | この記事のURL地域の活動

緊急時引き渡し訓練

 今日、緊急時引き渡し訓練を実施しました。

 緊急時引き渡し訓練のねらい
・緊急(台風、不審者など)時、教師は、子どもの安全を確保し、直接、保護者の皆さんに引き渡すこと。
・子どもは、緊急時の引き渡しまでの行動を身につけること。

画像

画像

画像

画像

画像

画像



 保護者の方々には、緊急引き渡しの具体の仕方について理解いただくために、実際に引き取っていただくことをお願いしました。

 15:00から低学年、それから20分後に中学年、更に20分後の15:40から高学年と時間をずらして各教室からの引き渡しを開始しました。
 様々な事情で引き渡しの遅れている児童は学年主任のクラスに集め、最終的には2階の白山台ホールに集めて引き渡しを行いました。
 最終児童の引き渡しは、18:25でした。

 お忙しい中、緊急時引き渡し訓練に御理解と御協力をくださいまして、誠にありがとうございました。



2013/05/31 18:20 | この記事のURL学校行事 緊急時引き渡し訓練

5年生:宿泊学習のための事前学習会③

 5年生は、1校時目に宿泊学習のための事前学習会を行いました。
 今日は、「班長」「生活係」「風呂係」「活動係」「食事係」に分かれて、各係の仕事の内容について学習をしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像


<各係の仕事の内容>

<班長>
・班長会議で決まったことを班員へ連絡。
・健康観察と報告
・集合場所への先導

<生活係>
・シーツの受け取りと返却
・部屋の整とんや清掃チェック

<活動係>
・活動に必要な物の運搬と片づけ

<食事係>
・食事の準備と片づけ
2013/05/31 09:00 | この記事のURL5学年 宿泊学習

マラソンタイム

 今朝は、さわやかな五月晴れでした。藤の花もきれいに咲いています。体力づくりのために、マラソンタイムを行いました。

画像



 子どもたちにめあてについて聞いてみると、自分の前回の記録を越そうと思います、と元気に答えてくれました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/05/31 08:20 | この記事のURL朝マラソン

6年生:修学旅行事前学習会

 6年生は、修学旅行事前学習会を行いました。今日は、自主見学で行く場所を決めるために、函館の地図を見ながらオリエンテーションをしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/05/30 08:50 | この記事のURL6学年 修学旅行

朝マラソン(先生と一緒に)

 今朝は、雨が降り出しそうな天気でしたが、朝マラソンをしました。子どもたちの中には、「雨で中止になると思っていたのに、残念です。」と言っている子どもがいましたが、担任の先生が一緒に走りだすと、元気よくマラソンをしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/05/30 08:20 | この記事のURL朝マラソン

5年生:宿泊学習のための学習会②

 今日の5校時目に、宿泊学習事前学習会(5年生)を行いました。今日は、種差少年自然の家で体験するプログラムについての学習会をしました。

画像

画像


1日目:「種差海岸散策」「磯ビンゴ(雨天:竹けん玉)」「ナイトハイク(雨天:アドベンチャーゲーム)」
2日目:「いかだづくり(雨天:ぐにゃぐにゃ凧、こまの絵付け)」「星空のつどい」
3日目:「ビンゴオリエンテーリング(雨天:動物マグネット)」

画像

画像


子どもたちは、新しい体験ができることに期待感をもっていました。
2013/05/29 15:10 | この記事のURL5学年 宿泊学習

全校朝会(生徒指導部)

 今朝は、全校朝会を行いました。今日は、生徒指導主任が、以下の3点について指導をしました。

画像


1.あいさつについて
あいさつがとてもいいです。2、6年生が、各クラスで「どうすればあいさつ日本一になるのか。」ということを話し合って、シールを配ったり、大きな声であいさつをしたり、いろいろな活動をしています。地域の方が、「白山台小学校の子どもはとても元気なあいさつをしてくれていいです。」と教えてくれました。いいことですね。

画像

画像


2.道路で気をつけてほしいことについて
登下校の仕方についてですが、「学校の帰りに道路の真ん中を広がって歩いていますよ。」と、地域の方が教えてくれました。また、「自転車に乗っているときに、ヘルメットをかぶっていない子どもが多いですよ。」と教えてくれました。歩き方や自転車の乗り方を気をつけましょう。

画像

画像

画像


3.リトルジャンプチームについて
リトルジャンプの活動は、子どもたちが万引きや悪いことをしないようにしようという取り組みです。全校児童みんなで、万引きしま宣言をしました。
・家族が悲しむ、万引きは絶対にしません。
・友だちをなくす、万引きは絶対にしません。
・お店の人が困る、万引きは絶対にしません。
・人として恥ずかしい、万引きは絶対にしません。
・ドロボウです、万引きは絶対にしません。
みんなは、素敵なリトルジャンプのメンバーになりましょう。

画像


2013/05/29 08:30 | この記事のURL全校朝会 生徒指導
2052件中 1511~1520件目    <<前へ  150 | 151 | 152 | 153 | 154  次へ>>