夏休みの本の貸し出し・返却(8月20日)

 8月20日、夏休み最後の本の貸し出し・返却を行いました。図書委員会の人たちが、パソコンを操作して、本の返却・貸し出しをしてくれました。

画像

画像

画像

画像

画像

2013/08/20 13:30 | この記事のURL図書

新しい机といすの搬入!

 今日、業者の方が、新しい机といすを搬入してくださいました。

画像

 正面玄関から、各教室まで運んでくださいました。初めに、机を運び入れました。

画像

画像

画像

 次に、いすです。新しいいすは、木製でないので、今までのように、いすのささくれで、トレパンが傷つくことがなくなると思います。

画像

画像

 今までの机と新しい机の大きさを比べてみました。すると、新しい机は、一回りほど大きくなっていました。

画像

 2学期がスタートした時に、新しい机・いすで勉強ができます。後、2週間ほどで夏休みが終わりますね。規則正しく生活をして、元気パワーを充電して、新学期を迎えられるように、心と体と頭の準備をしてくださいね。

2013/08/09 14:00 | この記事のURL新しい机といす

八戸三社大祭前夜祭

7月31日(水)、夕方、今年も白山台山車組は市庁前にスタンバイです。
画像
画像
画像
画像

 午後5時に集合し腹ごしらえをした子どもたちも、スタート時間が近づき準備します。
画像
画像
画像

 いよいよ山車に乗り込んでお囃子がスタートしました。
画像
画像
画像

山車もせり上がると迫力が増します。
画像

小太鼓の小学生、笛の中学生もがんばっています。
画像
画像

途中で多少雨が強くなってもがんばります。
画像
画像

 辺りが暗くなってくると、ライトアップされた山車が輝き出します。
画像
画像

 今日は夜9時までの運行なので、子どもたちはまだまだがんばっています。

 明日から3日間は、日中の運行になります。白山台小学校の子どもたちはもちろん、先生方も分担してお祭りに参加しますよ。
2013/07/31 20:30 | この記事のURL地域の行事

夏休みの本の貸し出し・返却(7月29日)

 7月29日、夏休みの本の貸し出し・返却を行いました。たくさんの子どもが集まってくれて、とてもよかったと思います。

画像

画像

画像

画像

 次回は、8月5日の13:00~14:00です。
2013/07/29 13:40 | この記事のURL図書

早朝ボランティア活動(草刈りと草取り)

 7月20日(土)朝8:30から、シルバークラブ、PTA環境美化委員会のみなさんに、正門から中庭にかけて、草取りをしていただきました。また、子どもたちも参加してお手伝いをしてくれました。素晴らしいですね。この活動しているときは、三世代間の交流にもなり、有意義な時になりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 お集まりいただきました皆様に、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
2013/07/22 14:40 | この記事のURL草取り作業

机の入れ替えの準備

 学校便り(いちい8月号)でも、お知らせしましたが、夏休み中に、机の入れ替えがあります。そのための準備として、2~6年生の児童みんなで、現在使用している児童用の机・いすを、各教室から体育館に運び出しました。「安全第一!」を合言葉に、協力して作業をしました。この作業中、子どもたちは、おしゃべりもしないで頑張ってくれました。そのため、予定よりも早く終わることができました。

画像

画像

画像

画像

画像


 この机は、業者の方が廃棄のために今日から7月22日の間に、持って行きます。新しい机・いすは、夏休み中に業者の方が各教室に搬入してくれます。新しい机・いすで2学期がスタートします。楽しみにしていてくださいね。
2013/07/19 13:40 | この記事のURL学校生活の様子

決まりを守って、いい夏休みにしよう!(生徒指導主任)

 生徒指導主任より、夏休み中の生活について、次の指導をしました。

画像

画像


○自分、友だち、家族、地域の人が気持ちよく暮らせるようにしましょう。
○自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶり、飛び出しなどがないよう、安全に過ごしましょう。
○学区外は、子どもだけで行かないことにしています。今日から、七夕祭りがあります。デパートやプールなどへ行く際は、家族の人と一緒に行きましょう。
○公園では、マナー・決まりを守って遊びましょう。

画像


 楽しい夏休みにしましょう!
2013/07/19 13:20 | この記事のURL生徒指導主任より

リトルジャンプ「万引きしま宣言」

 先日配布しました「かがみ」(八戸市教育委員会発行)の中で、県内の万引き補導数の半分近くを八戸警察署管内で占めていると示されてありました。

 本校でも、生活委員会の代表児童が中心になって、全校児童と「万引きしま宣言」をしました。

画像

画像

画像

画像


2013/07/19 13:10 | この記事のURLリトルジャンプ「万引きしま宣言」

全校朝会(表彰)

 今日は、各種コンクール・大会で、上位入賞した児童の表彰を行いました。
 「第61回市内児童生徒よい歯のコンクール」、「全国学生書道コンクール」、「水に関するポスターコンクール」、「第3回はしかみSSC杯 ミニバスケットボール大会」、「第10回記念 kojuカップミニバスケットボール大会」、「第3回会長杯八戸市ミニバスケットボール大会」兼「東北電力旗青森県八戸地区予選」、「東北電力旗東北ミニバスケットボール大会 青森県予選会]、「第42回八戸市スポーツ少年大会」

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 全校のみんなで、栄光をたたえ、拍手で祝福しました。

画像

2013/07/19 12:50 | この記事のURL表彰 全校朝会

全員出席の終業式

 今日は、全校児童全員がそろって、終業式を行うことができました。1学期の間、欠席者が0というのは初めてのことでした。素晴らしいことだと思いました。

 終業式で、学年代表児童が、1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことなどを話してくれました。

画像
 





画像


 <校長先生のお話>

画像


 4月に始まった1学期でしたが、1年生は、入学式、3・5年生は、クラス替えがありました。新しいお友達ができたり、6年生が中心になって新しいなかよし班ができました。また、各クラスで工夫してあいさつ運動をがんばってくれたので、あいさつの輪が広がりました。とてもよかったですね。
 夏休みは、33日あります。この長い休みを過ごすときは、早寝早起きをして、規則正しく生活をしましょう。宿題なども計画に進められるといいですね。外で遊ぶ時などは、水分補給を忘れず、体を大切にしてください。
 今日は、通信票が渡ります。1学期に頑張ったことが書かれています。もう少しここをがんばってほしいことも書いてあります。
 夏休み中は、おうちのお手伝いも頑張ってください。みんなが頑張ると、おうちの方も「こんなこともできるようになったんだ!」と喜んでくれると思います。
 夏休み中は、ホタル観賞会や三社大祭があります。地域人は、みんなが明るく楽しく過ごしてほしいと願っていろいろなことを考えてくださっています。地域の行事に、みんなも参加してください。
 夏休みは、リフレッシュして充電して、2学期を過ごせるようにしましょう。


画像


 子どもたちは、真剣に校長先生のお話を聴いていました。白山台っ子は、素晴らしい聴き方名人です。
2013/07/19 12:20 | この記事のURL終業式
2140件中 1511~1520件目    <<前へ  150 | 151 | 152 | 153 | 154  次へ>>