生徒指導主任より(全校朝会)
参観日の全体会で、保護者のみなさんにお話をした内容、「子どもたちの学校外の過ごし方について」全校児童に、生徒指導主任が指導をしました。
○ 自転車の乗り方について
八戸市内では、自転車事故が増加しているそうです。自転車での追いかけっこをしたり、T字路やL字路等、先の見通しが悪い場所でスピードを出して乗ったりしないようにしましょう。
○ 公園や遊歩道での遊び方について
ボール遊びをしているときに、よそのお宅にボールが入ったり、ボールを追いかけて公園から道路に急に飛び出したりしているのをやめましょう。また、落書きなどもやめましょう。
○ 自転車の乗り方について
八戸市内では、自転車事故が増加しているそうです。自転車での追いかけっこをしたり、T字路やL字路等、先の見通しが悪い場所でスピードを出して乗ったりしないようにしましょう。
○ 公園や遊歩道での遊び方について
ボール遊びをしているときに、よそのお宅にボールが入ったり、ボールを追いかけて公園から道路に急に飛び出したりしているのをやめましょう。また、落書きなどもやめましょう。
全校朝会(表彰)
第回2 参観日
朝の自習タイム
おかえりなさい、6年生!
6月18日~21日の日程で、修学旅行へ行っていた6年生が帰ってきました。白山台小学校のみんなが、この時を待っていたので、多くの人が帰校式に集まっていました。
代表児童のお話や校長先生のお話を聞いていて、大きなけや病気もなくスムーズに活動ができて、素晴らしい修学旅行だったんだなと嬉しく感じました。これは、6年生自身がしっかり自己管理をしたことと、修学旅行を円滑に進めるために御尽力してくださった多くの方のおかげですね。誠にありがとうございました。久しぶりに見た6年生の表情は、頼もしくなった感じがしました。
無事家族のもとへ帰って、みんなの思い出を、御家族のみなさんにたくさん伝えてくださいね。お疲れ様でした。
代表児童のお話や校長先生のお話を聞いていて、大きなけや病気もなくスムーズに活動ができて、素晴らしい修学旅行だったんだなと嬉しく感じました。これは、6年生自身がしっかり自己管理をしたことと、修学旅行を円滑に進めるために御尽力してくださった多くの方のおかげですね。誠にありがとうございました。久しぶりに見た6年生の表情は、頼もしくなった感じがしました。
無事家族のもとへ帰って、みんなの思い出を、御家族のみなさんにたくさん伝えてくださいね。お疲れ様でした。