2学期始業式
8月22日、始業式をしました。各学年の代表者が、夏休み中に頑張ったことや2学期のめあてを発表しました。
校長先生から、「今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。みんなの顔を見ているととてもたくましくなった感じがしますね。」
夜更かしや朝寝坊の癖がついていないといいのですが、今朝、しっかり朝ご飯を食べてきた人は、手を上げてください。
とても多くの人が手を挙げてくれたので、うれしいです。今日、学校へ来たらピカピカの机といすがあって、ワックスのかかった廊下がきれいで、気持ちのいい環境で2学期のスタートがきれるのでよかったですね。
2学期は、83日間あります。陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。みなさんも、1学期に勉強をしたことを元に、たくさんの実をつけてくれるとうれしいです。
「みんなが力を合わせて、がんばる心を一つにして、教育目標に向けてがんばってほしいです。みんな一人一人協力してがんばるぞという気持ちになると、違いが出てきますよ。校長先生が白山台小学校に来て4年ですが、1学期の終業式の日には、初めて欠席ゼロでした。とてもうれしかったです。2学期には、そんな日がたくさん増えるといいと思います。健康に気をつけてがんばっていきましょう。」と、お話してくださいました。
最後に、全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。
なお、新聞社(デーリー東北)の方が始業式の様子の取材に来ました。始業式前の1年1組の様子と始業式の様子を取材し、その様子の写真を撮っていました。明日の朝刊に、本校の始業式の様子が載るそうです。
校長先生から、「今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。みんなの顔を見ているととてもたくましくなった感じがしますね。」
夜更かしや朝寝坊の癖がついていないといいのですが、今朝、しっかり朝ご飯を食べてきた人は、手を上げてください。
とても多くの人が手を挙げてくれたので、うれしいです。今日、学校へ来たらピカピカの机といすがあって、ワックスのかかった廊下がきれいで、気持ちのいい環境で2学期のスタートがきれるのでよかったですね。
2学期は、83日間あります。陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。みなさんも、1学期に勉強をしたことを元に、たくさんの実をつけてくれるとうれしいです。
「みんなが力を合わせて、がんばる心を一つにして、教育目標に向けてがんばってほしいです。みんな一人一人協力してがんばるぞという気持ちになると、違いが出てきますよ。校長先生が白山台小学校に来て4年ですが、1学期の終業式の日には、初めて欠席ゼロでした。とてもうれしかったです。2学期には、そんな日がたくさん増えるといいと思います。健康に気をつけてがんばっていきましょう。」と、お話してくださいました。
最後に、全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。
なお、新聞社(デーリー東北)の方が始業式の様子の取材に来ました。始業式前の1年1組の様子と始業式の様子を取材し、その様子の写真を撮っていました。明日の朝刊に、本校の始業式の様子が載るそうです。
新任式
夏休みの本の貸し出し・返却(8月20日)
新しい机といすの搬入!
今日、業者の方が、新しい机といすを搬入してくださいました。
正面玄関から、各教室まで運んでくださいました。初めに、机を運び入れました。
次に、いすです。新しいいすは、木製でないので、今までのように、いすのささくれで、トレパンが傷つくことがなくなると思います。
今までの机と新しい机の大きさを比べてみました。すると、新しい机は、一回りほど大きくなっていました。
2学期がスタートした時に、新しい机・いすで勉強ができます。後、2週間ほどで夏休みが終わりますね。規則正しく生活をして、元気パワーを充電して、新学期を迎えられるように、心と体と頭の準備をしてくださいね。
正面玄関から、各教室まで運んでくださいました。初めに、机を運び入れました。
次に、いすです。新しいいすは、木製でないので、今までのように、いすのささくれで、トレパンが傷つくことがなくなると思います。
今までの机と新しい机の大きさを比べてみました。すると、新しい机は、一回りほど大きくなっていました。
2学期がスタートした時に、新しい机・いすで勉強ができます。後、2週間ほどで夏休みが終わりますね。規則正しく生活をして、元気パワーを充電して、新学期を迎えられるように、心と体と頭の準備をしてくださいね。
八戸三社大祭前夜祭
7月31日(水)、夕方、今年も白山台山車組は市庁前にスタンバイです。
午後5時に集合し腹ごしらえをした子どもたちも、スタート時間が近づき準備します。
いよいよ山車に乗り込んでお囃子がスタートしました。
山車もせり上がると迫力が増します。
小太鼓の小学生、笛の中学生もがんばっています。
途中で多少雨が強くなってもがんばります。
辺りが暗くなってくると、ライトアップされた山車が輝き出します。
今日は夜9時までの運行なので、子どもたちはまだまだがんばっています。
明日から3日間は、日中の運行になります。白山台小学校の子どもたちはもちろん、先生方も分担してお祭りに参加しますよ。
午後5時に集合し腹ごしらえをした子どもたちも、スタート時間が近づき準備します。
いよいよ山車に乗り込んでお囃子がスタートしました。
山車もせり上がると迫力が増します。
小太鼓の小学生、笛の中学生もがんばっています。
途中で多少雨が強くなってもがんばります。
辺りが暗くなってくると、ライトアップされた山車が輝き出します。
今日は夜9時までの運行なので、子どもたちはまだまだがんばっています。
明日から3日間は、日中の運行になります。白山台小学校の子どもたちはもちろん、先生方も分担してお祭りに参加しますよ。
夏休みの本の貸し出し・返却(7月29日)
早朝ボランティア活動(草刈りと草取り)
机の入れ替えの準備
学校便り(いちい8月号)でも、お知らせしましたが、夏休み中に、机の入れ替えがあります。そのための準備として、2~6年生の児童みんなで、現在使用している児童用の机・いすを、各教室から体育館に運び出しました。「安全第一!」を合言葉に、協力して作業をしました。この作業中、子どもたちは、おしゃべりもしないで頑張ってくれました。そのため、予定よりも早く終わることができました。
この机は、業者の方が廃棄のために今日から7月22日の間に、持って行きます。新しい机・いすは、夏休み中に業者の方が各教室に搬入してくれます。新しい机・いすで2学期がスタートします。楽しみにしていてくださいね。
この机は、業者の方が廃棄のために今日から7月22日の間に、持って行きます。新しい机・いすは、夏休み中に業者の方が各教室に搬入してくれます。新しい机・いすで2学期がスタートします。楽しみにしていてくださいね。
決まりを守って、いい夏休みにしよう!(生徒指導主任)
リトルジャンプ「万引きしま宣言」
先日配布しました「かがみ」(八戸市教育委員会発行)の中で、県内の万引き補導数の半分近くを八戸警察署管内で占めていると示されてありました。
本校でも、生活委員会の代表児童が中心になって、全校児童と「万引きしま宣言」をしました。
本校でも、生活委員会の代表児童が中心になって、全校児童と「万引きしま宣言」をしました。
2013/07/19 13:10 |
この記事のURL |
リトルジャンプ「万引きしま宣言」