宿泊学習(1日目) 入所式

いよいよ、種差少年自然の家にお世話になります。写真は、入所式の様子です。






2014/09/05 15:50 | この記事のURL宿泊学習 5学年

宿泊学習(1日目) 北日本造船所見学

初めに、北日本造船所の見学をしました。スケールの大きさに子どもたちもびっくりしていました。

























 

2014/09/05 15:50 | この記事のURL宿泊学習 5学年

宿泊学習(1日目)

 5年生は、宿泊学習を9月3日から5日まで、三日間行いました。
 バスに乗って学校を出ました、










 
バスの中では、みんな盛り上がっていました。

 

2014/09/05 15:30 | この記事のURL宿泊学習 5学年

秋の風

今朝は、秋風が心地よかったです。全校のみんなで、朝マラソンをしました。



















校長先生や先生方も、子どもたちと元気に走っていました。

 

2014/09/04 08:20 | この記事のURLマラソンタイム

図書室を飾ってくださいました。



9月3日、図書ボランティアの方々が、秋らしく図書室を飾ってくださいました。












 

 沼端さん、佐々木(美恵)さん、佐々木(美香)さん、田中さん、三島さん、壬生さん、鎌居さん、春日さん、時村さん、川村さん、
ありがとうございました。






2014/09/03 17:50 | この記事のURL学校支援センター

2学期始業式

8月22日、始業式をしました。各学年の代表者が、夏休み中に頑張ったことや2学期のめあてを発表しました。
  
 

 

 
  
 

 

 
  


 

 

 

 校長先生から、「2学期は、897名でスタートです。さっき、掃除をしていて気付いたと思いますが、床やガラスがきれいでしたね。専門の業者さんや技能主事さんが、きれいにしてくれました。おかげで2学期が気持ちよくスタートできますね。今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。また三社大祭など、地域であった行事に参加した人もたくさんいました。その経験を活かして2学期も頑張ってほしいと思います。それから、学校の代表として、遠野に行った人、いじめ対話集会に参加した人もいました。学校の代表として、よくがんばってくれました。オリンピック等で活躍している選手の誰もが言う言葉があります。それは、『自分が活躍できたのは、皆さんのおかげです。』『支えていただいたおかげです。』と言う言葉です。あれほど素晴らしい選手でも、みんなに支えられてがんばっているのですね。お互いに励ましたり、感謝したりする言葉を『ふわふわことば』といいます。ふわふわことばをいっぱい使って、2学期もお互いに励ましあって頑張っていきましょう。」という話がありました。


 

 2学期には、陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。学校でみんなが活躍している様子をブログを通じて、紹介したいと思います。よろしくお願いします。



2014/08/22 10:10 | この記事のURL学校行事 始業式

図書の貸し出しを行いました。

 今日で、長かった夏休みも終わりですね。明日から、2学期のスタートです。今日は、夏休み最後の図書の貸し出し日でした。多くの子どもが元気いっぱい来てくれたのでうれしかったです。






















 
図書委員会の皆さん、貸し出し活動をしてくれて、ありがとうございました。
 

2014/08/21 14:20 | この記事のURL学校生活の様子

図書の貸し出し日でした。

 夏休み中でしたが、図書委員会の子どもたちが、本の貸し出しをしてくれました。13時に貸し出しを始めるとすぐに子どもたちが図書室に入ってきました。


 

 

 

 

2014/07/30 15:20 | この記事のURL学校の様子 委員会活動

学校ホームページのリニューアルをしました。


 7月28日、学校のホームページをリニューアルしました。
 八戸市内の小中学校で、新しいシステムでホームページを作成することになりました。御覧の画面がトップになります。画面の左側に白山台小学校のホームページのコンテンツが表示されます。「白山台小学校のブログはこちらです」というところをクリックすると、ブログを閲覧できます。右側の欄を見ると、更新したブログの記事が出てきます。
 これからも、学校の様子や子どもたちの活動の様子をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。

2014/07/29 08:20 | この記事のURL学校の様子

リトルJUMPチーム&生徒指導部


 
 生徒指導部から、楽しく夏休みがおくれるようにお話がありました。先日配布した「かがみ」(八戸市教育委員会発行)にも記載されていましたが、八戸で、万引きが増えています。そこで、初めに、リトルJUMPチームが、万引きをしないように話しました。


 
 
 
<万引きしま宣言>
 
 生徒指導主任が、夏休みの生活の仕方について、次の2点を話しました。
1.交通ルールを守る!
・ 飛び出しをしない。信号が青でも安全確認してから横断する。
・自転車を乗る時の約束を守る。
・ヘルメットを着用して、スピードの出しすぎに気を付ける。
2.遊び方について
・公園、遊歩道、駐車場などを利用するとき、遊んでいいかどうか考えて遊ぶ。
・他の人の庭で遊ばない。
・学校から地域の方に「子どもたちがよくないことをしたら、注意してください。」と頼んでいます。地域の人が注意したら、すぐにやめて、お礼を言いましょう。
 


2014/07/18 11:30 | この記事のURL生徒指導 万引きしま宣言
2134件中 1301~1310件目    <<前へ  129 | 130 | 131 | 132 | 133  次へ>>