5月飾りを設置していただきました。(総務委員会)

総務委員会の皆さんに、5月飾りを設置していただきました。
















 
 佐々木(美)さん、坂下さん、川村さん、菊池さん、長谷さん、高橋(恵)さん、舘石さん、山口さん、檜作さん、髙橋(し)さん、壬生さん、大沢さん、小泉さん、小林さん、ありがとうございました。

2016/04/14 10:20 | この記事のURLPTA 総務委員会

新任職員の紹介

 初任者のクラスに入る教員を、校長先生が紹介しました。





2016/04/11 08:00 | この記事のURL学校生活の様子

登校指導 3Aサポーター

 今朝、雪の見える中、7時前から地域の皆さんが登校指導を行ってくださいました。


















































 
子供の安全を考えてご指導してくださいまして、誠にありがとうございます。

2016/04/11 07:30 | この記事のURL登校の様子

交通安全教室(1年生)

 1年生は、売市交番の方に、安全に登下校できるように交通安全教室を行い、実際に保護者の皆さんや教職員と下校しました。































 
これからも、車に気を付けて登下校してくださいね。

2016/04/08 12:50 | この記事のURL交通安全教室

平成28年度入学式

<ねらい>
・新入生を温かく迎え入れ、入学を祝福し、学校生活への意欲をもたせる。
・集団の場における規律と礼儀正しさを養い、学校・社会にたいする所属感を深め、気品ある態度をを育てる。


1年生入場

 
国歌斉唱


 
校長式辞



担任発表




お祝いの言葉





教科書の給与






安全帽・防犯笛の贈呈








新入生を迎える言葉




新入生代表の言葉





1年生退場






集合写真











2016/04/07 12:20 | この記事のURL学校行事 入学式

28年度始業式

平成28年度始業式を行いました。





転入生を拍手で歓迎しました。








みんなきちんとお話を聞いていました。




校歌斉唱










2016/04/07 09:20 | この記事のURL学校行事 始業式

新任式&担任発表

 校長先生が、新しく着任した先生方を紹介しました。



































代表児童の歓迎の言葉。






校長先生が、担任の先生やその他の教職員を紹介しました。















校歌斉唱。














 
 

 
 

2016/04/06 09:50 | この記事のURL新任式

新任職員紹介。

 転退教職員とのお別れがありさみしくなった白山台小学校に、今日、新任職員が赴任しました。新しいメンバーを加えて、職員会議で、今年度の計画等について決めています。今年度も、ブログを通して、子供たちが頑張っている様子や地域の方たちのご支援していただいたことを紹介していきたいと思います。


2016/04/01 09:30 | この記事のURL学校の様子

離任式を行いました。

 転退職する教職員とのお別れ式(離任式)を行いました。校長先生が、転退職する教職員の功績をお話ししました。



転退職職員のお話。
























児童代表のお別れの挨拶と花束のプレゼント




























拍手でお別れ






 
皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。


 

2016/03/25 13:10 | この記事のURL離任式

修了証書授与式を行いました。

平成27年度修了証書授与式を行いました。




























 
修了証書授与式校長式辞
 



 
 今、皆さんの代表の人たちに修了証書を渡しました。後で、学級の先生から全員に渡ります。これで皆さんは、それぞれの学年を修了したことになります。1年生から5年生までの皆さん、修了おめでとうございます。この修了証書は、あなたたちが確かにその学年の勉強、生活のきまり、心や体の強さを身につけましたよ、という証拠となるものです。ですから、大事に家に持ち帰って、しっかりと家の人に見せなければなりません。そのときにいう言葉は何ですか?そうですね。「1年間ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えましょう。
 さて、この前の卒業式も、卒業した6年生はもちろん立派でしたが、4年生・5年生の皆さんも大変立派でした。特に5年生は準備から後片付けまで、大変よく頑張りました。リーダーとなった5年生によくがんばったことと来年よろしくお願いしますの気持ちを込めて拍手をしましょう。
今日は、20周年で頑張った皆さんの活躍を締めくくって、作文を紹介します。
(4年1組の泉山たかあき君の作文です。文集八戸の特選に選ばれた作品です。)

 
 20周年で頑張ったことがよくわかる作文でしたね。泉山君に拍手をしましょう。
1年生から3年生そして5年生も、七夕飾りや三社大祭のメッセージなど、20周年の活動を頑張ってくれました。おかげで、とっても心に残る20周年の1年間でした。最後にみんなで、すばらしかった20周年の白山台と頑張ったみんなにみんなで拍手をしましょう。
 先生方も、3学期の皆さんのがんばりや1年間の成長をきちんと見てくれていましたよ。今日わたる通信票には、先生方が見たみなさんの特にがんばったところなどがついています。どんなことが書いてあるのかをしっかり見ましょう。
 さあ、皆さんは、4月から次の学年に進みますね。中には、新しい学校で新しい学年を迎えるお友達もいます。転校するお友達立って下さい。さあ、このお友達が新しい学校でも、一生懸命がんばってくれるように、みんなで拍手をしましょう。


 



 
 転校するお友達も白山台小学校で生活したことを胸に、新しい学校で活躍することを期待しています。
 
 明日から何日間か春休みです。でも、楽しんで遊んでばかりいては、次の学年のスタートが遅れてしまいます。しっかりと準備して、4月には新しい学年として、スタートダッシュできるようにしましょう。
 それでは、4月に元気な顔で学校に登校しましょう。では、お話を終わります。

 



 

2016/03/25 10:00 | この記事のURL学校行事 修了証書授与式
2065件中 991~1000件目    <<前へ  98 | 99 | 100 | 101 | 102  次へ>>