学校行事

避難訓練

 今日、避難訓練を行いました。進級・入学して初めての避難訓練でした。そこで、避難経路を確認することを目的に実施しました。とても静かに、しっかり避難することができました。また、訓練が終わって、教室へ戻るときも静かに戻ることができました。素晴らしいことですね。























2015/04/30 10:10 | この記事のURL学校行事 避難訓練

自転車教室 (全学年)

 今日は、低学年、中学年と高学年に分かれて、自転車教室を行いました。今日から、3年生以上の子どもは、自転車に乗ることができるようになりました。安全に気を付けて、楽しく自転車に乗ってほしいものです。


 


 


 


 
売市交番のお巡りさんから直接指導していただきました。

 

交通安全白山台支部の皆さんもおいでくださいました。



 


 


 


 


 


ビデオを見ながら、学習しました。




 


 


 


 


 


 


 


 

 



 


 


 


 

 


 


 


 


 


 

 



 

 

2015/04/17 13:00 | この記事のURL学校行事 自転車教室

交通安全教室 1学年

 今日は、1年生の交通安全教室を行いました。



 


 


 


 


 


 



「1.止まる 2.見る  3.待つ」ことの大切さを売市交番のおまわりさんに教えてもらいました。
(1.交差点で止まる。 2.左右をしっかり見る。 3.安全に渡れるまで待つ。)

その後、実際に帰宅しながら、下校指導を行いました。
 

2015/04/08 13:00 | この記事のURL学校行事 1学年 交通安全教室

一人の卒業証書授与式

 オーストラリアで行われたアイスホッケーの試合のため、先日の卒業証書授与式に出ることができなかった子どもの卒業証書授与式を行いました。





 


 
中学校でも活躍してくださいね。

2015/04/07 16:30 | この記事のURL学校行事 卒業証書授与式

入学式

 創立20周年を迎えた本校で、新1年生137名を迎える、入学式を行いました。
<新入生入場>







<校長式辞>



<学級担任紹介>




<お祝いの言葉>



<教科書給与>





<安全帽・防犯笛の贈呈>





<新入生を迎える言葉>



<新入生代表の言葉>





<新入生退場>





<クラス別 集合写真>










 

2015/04/07 08:10 | この記事のURL学校行事 入学式

始業式

 今日、1学期の始業式を行いました。

 今年度は、創立20周年を迎えました。895名のみんなと一緒にスタートです。青森県で一番大きな学校です。クラスも、2クラス増えました。



 
 今年、転入してきたみんなを迎える拍手をしました。  
 

 次に、「・・・年生」と、校長先生が呼び掛けると、手を挙げてしっかり返事をすることができました。素晴らしいことですね。
 



   白山台小学校で、担任発表の時に打ち合わせをしなかったのに、校長先生が、「6年1組、小松明彦先生」と発表すると、6年生が拍手をしました。これは、新しい白山台小学校の伝統に加わる素晴らしいことでした。これを受けて、他のクラスも真似て担任の先生を紹介すると拍手をしていました。6年生の素晴らしい態度を見習って、今年度をスタートできてよかったです。



 今年も、6年生をリーダーとしてたくさん活躍してくれると思い嬉しかったです。
2015/04/07 08:10 | この記事のURL学校行事 始業式

卒業証書授与式

 3月20日、卒業証書授与式を挙行しました。
<卒業生入場>









<卒業証書授与>




















<校長式辞>




<来賓祝辞・祝品授与>








<卒業記念品贈呈>



<門出のうた>

























<卒業生退場>




















<卒業生・保護者記念写真>








 

 保護者の皆様、これまで、学校に対して、多くの御支援を賜り、誠にありがとうございました。6年間の小学校生活を振り返ると、たくさんの思い出があることと思います。お子様のこれからの御活躍を祈念して、心からお祝い申し上げます。お子様の御卒業、誠におめでとうございます。
2015/03/20 12:40 | この記事のURL学校行事 卒業証書授与式

卒業証書授与式予行

今日は、6年生が 卒業証書授与式に着る服で、 卒業証書授与式の予行練習を行いました。卒業生も在校生もとても立派でした。




















































 
 卒業生入場から退場まで、4年5年6年生が、とても立派な態度で練習をしていたのが素晴らしかったです。式当日は、感激して涙が出そうだなと思いました。


 

2015/03/18 12:40 | この記事のURL学校行事 卒業証書授与式

卒業証書授与式の練習風景

 
 卒業証書授与式が近づいてきましたね。今年度、6年生は、学校の機関車としてがんばってきました。その立派な姿を見ていると感激します。卒業証書授与式当日も、きっと立派な心で式に臨んてくれると期待しています。

 

 


 在校生を代表して4、5年生が卒業証書授与式に出ます。卒業生をしっかり見送ろう、という心構えで練習をしているのがよくわかります。素晴らしいことですね。

 

 

 

卒業生退場の練習や入場、・・・いろいろな場面の練習をしています。当日は、天候にも恵まれるといいですね。

2015/03/12 10:40 | この記事のURL学校行事

3学期始業式

 1月14日、始業式をしました。まずはじめに、各学年の代表者が、冬休み中に頑張ったことや3学期の目標について発表をしました。
 
 
   






     












 
次に、校長先生からのお話がありました。
 


 
『3学期は短いです。3学期が終わるときに、どんな自分になっているかをしっかりと考えておきましょう。あいさつや返事、漢字や計算などの学習、ルールを守って生活できているかどうか確かめて、できていないことは3学期にできるように努力しましょう。』
 

 
 
   

                                                                                
『今年はひつじ年です。『未年』とも書きます。未来の未の字で、未来に向かって頑張ろうという年でもあります。漢字全体の形が三角形で、上を目指すぞ!という感じがしますね。』

 


 
『また、干支では八番目の干支です。『八』という漢字も同じように上に向かっていて、末広がりで縁起が良いとされています。そして白山台小学校も4月には20年目を迎えます。白山台小学校の校歌は平成8年8月8日にできたそうです。きっと、幸運がもたらされるように、がんばってほしいという願いがあったかもしれませんね。』
 

最後に、新しく白山台小学校で教えてくださる先生の紹介がありました。
 

 


 
 
 





2015/01/14 12:30 | この記事のURL学校行事
249件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>