学校行事

2回に分けて、「創立20周年記念大運動会」を行いました。(強風のため)

創立20周年記念大運動会を行いました。運動会のテーマは、「立ち向かえ 弱い心と 強い敵」です。

<目標>
児童の体力の向上を図り、日常の学習の総合的な成果が十分発揮されるようにする。
児童の自主的・創造的な活動を促し、集団の一員としての自覚を持って、進んで参加できるようにする。
集団行動を通して、規律を守り協力して責任を果たす態度や安全を考える態度を育てる。

開会式























ラジオ体操




3年:100m走





1年:80m走




5年:創立20周年お祝い☆調理実習





 
9時25分に暴風警報になったので、ここで中断しました。
昼食中、20周年花火の募金をしました。

 


















 
2年:GOGO!大玉(火曜日実施)





4年:祝!137連発!(火曜日実施)




6年:150m走





 


3年:お助け綱引き(火曜日実施)











2年:逃走中2015~エリア白山台小~(火曜日実施)













1年:ダンシング玉入れ(火曜日実施)







5年:150m走




 


 
4年:台風20号?(火曜日実施)
 









 

6年:白山台の戦いAnniversary(火曜日実施)
 














 


低学年:紅白対抗 低学年リレー

 




 

中学年:紅白対抗 中学年リレー
 





応援合戦(火曜日実施)
 






















4年:100m走

 



 

5年:あのタイヤ とりタイヤ(火曜日実施)











1年:おめでとう20周年じゃんけん(火曜日実施)










6年:息を合わせてレッツゴー







2年:80m走






3年:20周年記念!地図記号で校長先生を救え!(火曜日実施)










5年:創立20周年5学年リレー





 

6年:創立20周年6学年リレー






閉会式(火曜日実施)




















   強風警報が発令したため一時中断をし、残りの種目を火曜日に実施した今年度の大運動会でしたね。どの子も自分の力を出し切り、満足していたようです。御家庭でも、子供たちの頑張っていた姿をほめてください。
 保護者の皆様にとってもいい思い出になったのではないでしょうか?運動会の準備や片づけに来てくださったお父さんの会、保護者の皆様、誠にありがとうございました。


2015/05/26 13:30 | この記事のURL学校行事 運動会

創立20周年記念大運動会PartⅡ 実施予定

5月26日に実施する 「創立20周年記念大運動会PartⅡ」 の実施予定時刻は、以下の通りです。


  9:00~ 9:10  2年団体

  9:12~ 9:30  4年技能走

  9:32~ 9:38  3年団体

  9:40~ 9:55  2年技能走

  9:57~10:08  1年団体

  10:10~10:22  4年団体

 10:23~10:33  6年団体

 10:45~11:05  応援合戦

 11:10~11:20   5年団体

 11:23~11:37  1年技能走
 
 11:40~11:55  3年技能走
 
 12:00~12:20  閉会式


2015/05/26 08:00 | この記事のURL学校行事 運動会

暴風警報発令による運動会の対応について(お知らせ)

暴風警報の発令により、運動会を中断しております。今後の対応について、以下のようにします。どうぞよろしくお願いいたします。

11時30分から昼食。(校内を開放して保護者の皆様と子供と一緒に食べていただきます。)

12時30分まで、子どもと保護者が一緒に待機していただきます。

12時30分の時点で、このまま競技を継続できるか否か、暴風警報の様子を見ながら追って連絡いたします。

ご協力よろしくお願いいたします。


2015/05/23 09:50 | この記事のURL学校行事 運動会

運動会予行

 今日は、運動会予行を行いました。天候にも恵まれ、楽しく練習できました。でも、子どもたちはとても疲れていると思います。御家庭でも、体をしっかり休ませてあげてください。以下、今日行った種目の一部を紹介します。

























































2015/05/20 13:00 | この記事のURL学校行事 運動会

春の遠足

<春の遠足のめあて>は、
○健康な体力づくりと規律ある集団行動力の育成を図ること。
○自然の中で思う存分活動しながら、子ども同士や子どもと教師のよりよい関係を作ること。
○公共物を大切に使うなど、公徳心の育成を図ること。
です。


1・2年生:白山台公園















































3年生:櫛引八幡宮




























4年生:史跡根城の広場、博物館



































5年生:八戸公園








































6年生:是川縄文博物館













































2015/05/01 15:30 | この記事のURL学校行事 遠足

避難訓練

 今日、避難訓練を行いました。進級・入学して初めての避難訓練でした。そこで、避難経路を確認することを目的に実施しました。とても静かに、しっかり避難することができました。また、訓練が終わって、教室へ戻るときも静かに戻ることができました。素晴らしいことですね。























2015/04/30 10:10 | この記事のURL学校行事 避難訓練

自転車教室 (全学年)

 今日は、低学年、中学年と高学年に分かれて、自転車教室を行いました。今日から、3年生以上の子どもは、自転車に乗ることができるようになりました。安全に気を付けて、楽しく自転車に乗ってほしいものです。


 


 


 


 
売市交番のお巡りさんから直接指導していただきました。

 

交通安全白山台支部の皆さんもおいでくださいました。



 


 


 


 


 


ビデオを見ながら、学習しました。




 


 


 


 


 


 


 


 

 



 


 


 


 

 


 


 


 


 


 

 



 

 

2015/04/17 13:00 | この記事のURL学校行事 自転車教室

交通安全教室 1学年

 今日は、1年生の交通安全教室を行いました。



 


 


 


 


 


 



「1.止まる 2.見る  3.待つ」ことの大切さを売市交番のおまわりさんに教えてもらいました。
(1.交差点で止まる。 2.左右をしっかり見る。 3.安全に渡れるまで待つ。)

その後、実際に帰宅しながら、下校指導を行いました。
 

2015/04/08 13:00 | この記事のURL学校行事 1学年 交通安全教室

一人の卒業証書授与式

 オーストラリアで行われたアイスホッケーの試合のため、先日の卒業証書授与式に出ることができなかった子どもの卒業証書授与式を行いました。





 


 
中学校でも活躍してくださいね。

2015/04/07 16:30 | この記事のURL学校行事 卒業証書授与式

入学式

 創立20周年を迎えた本校で、新1年生137名を迎える、入学式を行いました。
<新入生入場>







<校長式辞>



<学級担任紹介>




<お祝いの言葉>



<教科書給与>





<安全帽・防犯笛の贈呈>





<新入生を迎える言葉>



<新入生代表の言葉>





<新入生退場>





<クラス別 集合写真>










 

2015/04/07 08:10 | この記事のURL学校行事 入学式
234件中 81~90件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>