保護司万引き防止授業
7月18日(水)、保護司万引き防止授業を行いました。
保護司の方々に来ていただき、5・6年生がお話を聴きました。

保護司の主な3つの仕事についてのお話です。

夏休みを楽しく過ごすために気をつける5つの言葉についてです。

万引きについてのビデオをみました。

6年生が代表してお礼の言葉を立派に述べました。

特に夏休みに注意する言葉として、以下の5つがありました。
車・・・交通事故(急に道路に飛び出さない、道路で遊ばない)
水・・・海・川・プールでの水難事故
火・・・マッチ・ライターで火遊びをしない
人・・・誘拐(見知らぬ人の車に乗らない、ついていかない)
手・・・万引きをしない
手は、良いことも悪いこともするというお話をしてくださいました。
悪いことでは、万引きや暴力に使う手、
良いことでは、手助けやお家の人のお手伝い等に使うことができます。
いろいろな人を悲しませる悪いことに手を使うのではなく、良いことに
たくさん使って、自分も周りの人も気持ちよく過ごせるようににしてほしいと
思います。
保護司の方々に来ていただき、5・6年生がお話を聴きました。

保護司の主な3つの仕事についてのお話です。

夏休みを楽しく過ごすために気をつける5つの言葉についてです。

万引きについてのビデオをみました。

6年生が代表してお礼の言葉を立派に述べました。

特に夏休みに注意する言葉として、以下の5つがありました。
車・・・交通事故(急に道路に飛び出さない、道路で遊ばない)
水・・・海・川・プールでの水難事故
火・・・マッチ・ライターで火遊びをしない
人・・・誘拐(見知らぬ人の車に乗らない、ついていかない)
手・・・万引きをしない
手は、良いことも悪いこともするというお話をしてくださいました。
悪いことでは、万引きや暴力に使う手、
良いことでは、手助けやお家の人のお手伝い等に使うことができます。
いろいろな人を悲しませる悪いことに手を使うのではなく、良いことに
たくさん使って、自分も周りの人も気持ちよく過ごせるようににしてほしいと
思います。
2018/07/20 09:30 |
この記事のURL |
図書ボランティアの活動
なかよしタイム
第2回参観日
修学旅行9
修学旅行の全日程が終わり、全員で学校へ戻ってきました。

少し疲れた様子ですが、みんな充実した顔でバスから降りてきました。
.jpg)
帰校式で教頭先生にあいさつをしました。

保護者の方々や修学旅行でお世話になった方々にお礼をしました。

また、お世話になった仲間ともお礼を言い合いました。

たくさんのことを体験し、得られた楽しい旅行でした。
6年生が修学旅行でいない間、5年生がリーダーとして引っ張り、
他の学年と協力しながら活動していました。
5年生もとても頑張っていましたが、6年生のすごさを実感した3日間だったようです。
土日はゆっくり休んで、月曜日からまた白山台小学校のリーダーとして
活躍してくれることを楽しみにしています。

少し疲れた様子ですが、みんな充実した顔でバスから降りてきました。
.jpg)
帰校式で教頭先生にあいさつをしました。

保護者の方々や修学旅行でお世話になった方々にお礼をしました。

また、お世話になった仲間ともお礼を言い合いました。

たくさんのことを体験し、得られた楽しい旅行でした。
6年生が修学旅行でいない間、5年生がリーダーとして引っ張り、
他の学年と協力しながら活動していました。
5年生もとても頑張っていましたが、6年生のすごさを実感した3日間だったようです。
土日はゆっくり休んで、月曜日からまた白山台小学校のリーダーとして
活躍してくれることを楽しみにしています。
2018/06/15 17:20 |
この記事のURL |
修学旅行8
3日目を迎えました。
今日は気持ちのいい快晴です。
バランスのとれた朝食を食べて、調子良く活動できます。

朝からモリモリ食べています。

青空に白い五稜郭タワーが映えていますね。

武田斐三郎の頭をなでました。

何人も乗れるほどの大きな大砲です。

星の形になっているのがタワーの上からよく見えますね。

楽しいショッピングの時間です。

自分の欲しいものや家族へのお土産は買えたでしょうか?

修学旅行最後の食事は、函館ビアホールでカツカレーでした。
結構量が多いですが、完食できた子も多くいました。

今日は気持ちのいい快晴です。
バランスのとれた朝食を食べて、調子良く活動できます。

朝からモリモリ食べています。

青空に白い五稜郭タワーが映えていますね。

武田斐三郎の頭をなでました。

何人も乗れるほどの大きな大砲です。

星の形になっているのがタワーの上からよく見えますね。

楽しいショッピングの時間です。

自分の欲しいものや家族へのお土産は買えたでしょうか?

修学旅行最後の食事は、函館ビアホールでカツカレーでした。
結構量が多いですが、完食できた子も多くいました。

2018/06/15 14:40 |
この記事のURL |
修学旅行7
自主見学は、全員予定時刻に間に合って終えることができました。
2泊目のホテル河畔亭では、夕食と入館式を同時に行いました。

大きなエビフライ付きの夕食をおいしくいただきました。
.jpg)
いい食べっぷりです。

すっかり天候が回復し、とてもきれいな夜景を見ることができました。

きれいな夜景に負けないくらいのいい笑顔ですね。

2泊目のホテル河畔亭では、夕食と入館式を同時に行いました。

大きなエビフライ付きの夕食をおいしくいただきました。
.jpg)
いい食べっぷりです。

すっかり天候が回復し、とてもきれいな夜景を見ることができました。

きれいな夜景に負けないくらいのいい笑顔ですね。

2018/06/15 07:50 |
この記事のURL |
修学旅行6
添乗員さんの説明をしっかり聴き、いよいよ自主見学に出発です。
.jpg)
旧函館区公会堂
.jpg)
旧イギリス領事館
.jpg)
ハリストス正教会
.jpg)
函館で食べるソフトクリームは格別のようです。
.jpg)
八戸とは違う街並みにドキドキワクワクの表情です。
.jpg)
初めて市電に乗った子も多かったようです。
.jpg)
今日は雨も降らず、夜景を見ることができそうです。
函館の絶景楽しみですね。
.jpg)
旧函館区公会堂
.jpg)
旧イギリス領事館
.jpg)
ハリストス正教会
.jpg)
函館で食べるソフトクリームは格別のようです。
.jpg)
八戸とは違う街並みにドキドキワクワクの表情です。
.jpg)
初めて市電に乗った子も多かったようです。
.jpg)
今日は雨も降らず、夜景を見ることができそうです。
函館の絶景楽しみですね。
2018/06/14 17:00 |
この記事のURL |
修学旅行5
修学旅行2日目を迎えました。
朝食をおいしくいただきました。
きちんとスリッパも並べて行儀よくできていました。日頃の成果が出ていますね。

お世話になったホテルの方々にあいさつをして、有珠山へ出発しました。

有珠山の西山火口に登り、ガイドさんから噴火について詳しく教えて
もらいました。

この後コーラを使った実験もしてくださり、噴火のことがよくわかりました。

火山科学館の見学をしました。

偶然、ビデオに出ていた岡田先生がいらしていて、記念写真を撮らせて
もらいました。

火山岩の手触りを確かめています。

大沼のポロト館でジンギスカンを食べました。

おいしいジンギスカンに箸が進み、ご飯を何杯もおかわりした子もいました。

朝食をおいしくいただきました。
きちんとスリッパも並べて行儀よくできていました。日頃の成果が出ていますね。

お世話になったホテルの方々にあいさつをして、有珠山へ出発しました。

有珠山の西山火口に登り、ガイドさんから噴火について詳しく教えて
もらいました。

この後コーラを使った実験もしてくださり、噴火のことがよくわかりました。

火山科学館の見学をしました。

偶然、ビデオに出ていた岡田先生がいらしていて、記念写真を撮らせて
もらいました。

火山岩の手触りを確かめています。

大沼のポロト館でジンギスカンを食べました。

おいしいジンギスカンに箸が進み、ご飯を何杯もおかわりした子もいました。

2018/06/14 11:40 |
この記事のURL |
修学旅行4
一日目の宿、洞爺観光ホテルで入館式をしました。

夕食をおいしくいただきました。

班長会議をしました。真剣に話を聴いています。

気温が低くなってきたので、部屋の中から花火を見ました。
大きな花火が窓一面に広がり、迫力がありました。


夕食をおいしくいただきました。

班長会議をしました。真剣に話を聴いています。

気温が低くなってきたので、部屋の中から花火を見ました。
大きな花火が窓一面に広がり、迫力がありました。

2018/06/14 07:50 |
この記事のURL |