夏休み作品展開催中です。
避難訓練を行いました。
PTA草取り作業
8月26日(土)の6時30分からPTAによる草取り作業が行わ
れました。
当日は、5学年委員会・6学年委員会の呼びかけで、保護者
・児童・教職員合わせて200名以上の参加をいただきました。
学年ごとの割り当てにしたがって草取りをしていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7719.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7723(1).JPG)
子どもたちも草取りや草運びなどをがんばりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7721(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7722(4).JPG)
お父さん方には、砂利道の整地や側溝の土上げ作業をしていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7718.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7727.JPG)
おかげさまで、きれいな環境で二学期の学習を行うことができます。
ありがとうございました。
れました。
当日は、5学年委員会・6学年委員会の呼びかけで、保護者
・児童・教職員合わせて200名以上の参加をいただきました。
学年ごとの割り当てにしたがって草取りをしていただきました。
子どもたちも草取りや草運びなどをがんばりました。
お父さん方には、砂利道の整地や側溝の土上げ作業をしていただきました。
おかげさまで、きれいな環境で二学期の学習を行うことができます。
ありがとうございました。
2017/08/28 06:40 |
この記事のURL |
学校司書の方にお世話になっています。
2学期始業式
8月22日(火)二学期の始業式を行いました。
長い夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が
学校に戻ってきました。
始めに、代表児童4名が夏休みにがんばったことや
2学期にがんばりたいことの発表を行いました。
はきはきしてとても立派な発表でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7712.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7708.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7709.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7710.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7711.JPG)
続いて、校長先生からお話がありました。
夏休み中に行われた様々な行事や活動でがんばった子どもたちが紹介されました。
その後、全校で2学期にがんばっていくめあてについてのお話がありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7714(1).JPG)
2学期は「はっきり話す」「あかるくあいさつ」「どんどん読書」を熱い心でがんばります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7716.JPG)
最後に、全校で元気よく校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7717.JPG)
長い夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が
学校に戻ってきました。
始めに、代表児童4名が夏休みにがんばったことや
2学期にがんばりたいことの発表を行いました。
はきはきしてとても立派な発表でした。
続いて、校長先生からお話がありました。
夏休み中に行われた様々な行事や活動でがんばった子どもたちが紹介されました。
その後、全校で2学期にがんばっていくめあてについてのお話がありました。
2学期は「はっきり話す」「あかるくあいさつ」「どんどん読書」を熱い心でがんばります。
最後に、全校で元気よく校歌を歌いました。
2017/08/22 11:00 |
この記事のURL |
1学期終業式
7月21日(金)1学期の終業式を行いました。
4名の代表児童による「1学期がんばったこと、夏休みや2学期に
がんばりたいこと」の発表がありました。
とっても立派な発表でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7701.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7696.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7697(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7699.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7700(1).JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7698.JPG)
校長先生のお話です。
校長先生から、1学期がんばった子どもたちに大きな花丸が贈られました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7702(1).JPG)
夏休みのめあて「はたらく」「あそぶ」「とことん」のお話がありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7703.JPG)
全員で元気よく校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7704.JPG)
終業式の後、生活委員会リトルJUMPチームと一緒に「万引きしま宣言」を唱和
しました。
4名の代表児童による「1学期がんばったこと、夏休みや2学期に
がんばりたいこと」の発表がありました。
とっても立派な発表でした。
校長先生のお話です。
校長先生から、1学期がんばった子どもたちに大きな花丸が贈られました。
夏休みのめあて「はたらく」「あそぶ」「とことん」のお話がありました。
全員で元気よく校歌を歌いました。
終業式の後、生活委員会リトルJUMPチームと一緒に「万引きしま宣言」を唱和
しました。
2017/07/21 09:50 |
この記事のURL |
図書ボランティアの活動
7月14日(金)図書ボランティアの活動が行われました。
今回は、本校のボランティア8名と西白山台小学校のボランティア
8名が一緒に「夏飾り制作」を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN0742.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN0743.JPG)
素敵な夏飾りが完成しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN0746.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN0747.JPG)
竹島さん、大野さん、中山さん、小堀さん、加藤さん、鳴海さん、佐々木さん
川村さん、工藤さん、高橋さん、鈴木さん、五十嵐さん、鐘居さん、時村さん
田中さん、上岡さん ありがとうございました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSCN0744(1).JPG)
今回は、本校のボランティア8名と西白山台小学校のボランティア
8名が一緒に「夏飾り制作」を行いました。
素敵な夏飾りが完成しました。
竹島さん、大野さん、中山さん、小堀さん、加藤さん、鳴海さん、佐々木さん
川村さん、工藤さん、高橋さん、鈴木さん、五十嵐さん、鐘居さん、時村さん
田中さん、上岡さん ありがとうございました。
2017/07/14 13:40 |
この記事のURL |
よみきかせ
今年度も、本に触れる機会や本を通して人に触れる機会を多くすることで、
新しい出会いに感動し、自分の心を耕す子どもを育てるために25名のボラ
ンティアの皆さまに御協力いただき「よみきかせ」を行っています。
7月6日に今年度3回目の「よみきかせ」を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7681ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7683ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7687ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7692ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7695ni.jpg)
金田さん、橋本さん、船本さん、吉成さん、松﨑さん、佐々木さん、澤口さん、
大川さん、鳴海さん、下舘さん、宇都宮さん、平さん、沼端さん、木村さん、
下斗米さん、池田さん、上野さん、、髙谷さん、滝沢さん、石橋さん、宮川さん、
井上さん ありがとうございました。
新しい出会いに感動し、自分の心を耕す子どもを育てるために25名のボラ
ンティアの皆さまに御協力いただき「よみきかせ」を行っています。
7月6日に今年度3回目の「よみきかせ」を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7681ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7683ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7687ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7692ni.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_7695ni.jpg)
金田さん、橋本さん、船本さん、吉成さん、松﨑さん、佐々木さん、澤口さん、
大川さん、鳴海さん、下舘さん、宇都宮さん、平さん、沼端さん、木村さん、
下斗米さん、池田さん、上野さん、、髙谷さん、滝沢さん、石橋さん、宮川さん、
井上さん ありがとうございました。
2017/07/06 13:20 |
この記事のURL |
第2回参観日
6月27日(火)第2回参観日を行いました。
たくさんの保護者の方々に参観していただき、子どもたちは
張り切って学習していました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01945.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01946.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01950.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01947.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01951.JPG)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01948.JPG)
学年・学級懇談にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01952.JPG)
たくさんの保護者の方々に参観していただき、子どもたちは
張り切って学習していました。
学年・学級懇談にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
2017/06/27 15:20 |
この記事のURL |
交通安全教室
6月23日(金)に交通安全教室を行いました。
青森県トラック協会三八支部の御協力をいただき、大型車両やダミー人形を
使った実験を通して、交通事故の恐ろしさや歩行中に気をつけなければなら
ないことを学習しました。
校長先生のお話
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01926.JPG)
青森県トラック協会三八支部青年部会長さんのお話
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01928.JPG)
大型車両の死角の説明
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01931.JPG)
大型車両の左折時巻き込み実演
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01937.JPG)
飛び出し事故実演
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/DSC01942.JPG)
お礼の言葉
青森県トラック協会三八支部の御協力をいただき、大型車両やダミー人形を
使った実験を通して、交通事故の恐ろしさや歩行中に気をつけなければなら
ないことを学習しました。
校長先生のお話
青森県トラック協会三八支部青年部会長さんのお話
大型車両の死角の説明
大型車両の左折時巻き込み実演
飛び出し事故実演
お礼の言葉
2017/06/23 10:50 |
この記事のURL |