第1回参観日
4月20日(金)、第1回授業参観を行いました。
たくさんの保護者の方がご来校くださり、子どもたちもはりきって学習していました。
1年1組 仲良く自己紹介カードを交換できました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9919-2.jpg)
1年2組 大きな声で自己紹介できました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9892-2(1).jpg)
2年生 1年生のための学校案内の計画を立てています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9893-2.jpg)
3年生 国語辞典の使い方 たくさん手が挙がっていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9881-2(1).jpg)
4年生 算数 一生懸命解き方を考えていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9905-2(1).jpg)
5年生 お茶の淹れ方について真剣に話を聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9900-2(1).jpg)
6年生 授業に取り組む態度がとても立派でした。さすが6年生です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9876-2(1).jpg)
1年生も初めての授業参観でしたが、たくさんの人の前でも
元気に発表したり、他の生徒と仲良く活動したりと、とても頑張っていました。
全体会とPTA総会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
たくさんの保護者の方がご来校くださり、子どもたちもはりきって学習していました。
1年1組 仲良く自己紹介カードを交換できました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9919-2.jpg)
1年2組 大きな声で自己紹介できました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9892-2(1).jpg)
2年生 1年生のための学校案内の計画を立てています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9893-2.jpg)
3年生 国語辞典の使い方 たくさん手が挙がっていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9881-2(1).jpg)
4年生 算数 一生懸命解き方を考えていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9905-2(1).jpg)
5年生 お茶の淹れ方について真剣に話を聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9900-2(1).jpg)
6年生 授業に取り組む態度がとても立派でした。さすが6年生です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9876-2(1).jpg)
1年生も初めての授業参観でしたが、たくさんの人の前でも
元気に発表したり、他の生徒と仲良く活動したりと、とても頑張っていました。
全体会とPTA総会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
全校朝会
自転車教室
4月13日(金)自転車教室を行いました。
1・2年生は2校時、3~6年生は3校時に行い、白山台駐在所の方や
交通安全委員会の方からビデオや実物の自転車を使いながら、
安全な乗り方を教えていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9771-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9777-2.jpg)
自分でできる自転車の点検の仕方を確認しました。
(できるだけ専門業者にも見てもらいましょう。)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9781-2.jpg)
点検をした後、ヘルメットをきちんとかぶりお手本を見せてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9786-2.jpg)
携帯電話を見ながら走るなど、自転車に乗る時にしてはいけないことの
確認をしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9789-2.jpg)
校長先生や白山台駐在所の方のお話にもありましたが、
自分や他の人の命を守るためにも、ルールを守って安全に乗りましょう。
また、3年生以上でも上手に乗れない人は、学年に関係なく道路は
乗らないようにしてください。
保護者の方々、地域の方々も見守っていただければ幸いです。
ご協力の程、よろしくお願いします。
白山台駐在所の方、交通安全委員会の方々、
丁寧なご指導ありがとうございました。
1・2年生は2校時、3~6年生は3校時に行い、白山台駐在所の方や
交通安全委員会の方からビデオや実物の自転車を使いながら、
安全な乗り方を教えていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9771-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9777-2.jpg)
自分でできる自転車の点検の仕方を確認しました。
(できるだけ専門業者にも見てもらいましょう。)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9781-2.jpg)
点検をした後、ヘルメットをきちんとかぶりお手本を見せてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9786-2.jpg)
携帯電話を見ながら走るなど、自転車に乗る時にしてはいけないことの
確認をしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9789-2.jpg)
校長先生や白山台駐在所の方のお話にもありましたが、
自分や他の人の命を守るためにも、ルールを守って安全に乗りましょう。
また、3年生以上でも上手に乗れない人は、学年に関係なく道路は
乗らないようにしてください。
保護者の方々、地域の方々も見守っていただければ幸いです。
ご協力の程、よろしくお願いします。
白山台駐在所の方、交通安全委員会の方々、
丁寧なご指導ありがとうございました。
2018/04/16 15:20 |
この記事のURL |
入学式
新任式・始業式
<新任式>
4月6日(金)新任式を行いました。
5名の新任職員があいさつをしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9521-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9522-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9523-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9524-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9558-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9525-2.jpg)
学級担任発表
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9526-2.jpg)
新任の先生方へ向けて元気に校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9529-2.jpg)
6日は来校できませんでしたが、非常勤講師の先生もいらっしゃいます。
6名の先生方、これからよろしくお願いします。
<始業式>
4月9日(月)始業式を行いました。
西白山台小学校と分かれて1年目の昨年度は、「シン白山台」がテーマでした。
今年度は「ゼンシン白山台」となりました。
また、校長先生がそれぞれの学年を呼ぶと、大きな返事の後ピシッと立ち、
立派な姿を見せてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9571-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9573-2.jpg)
進級おめでとうございます。
春休みが明け登校してきた子どもたちからは、上級生となった自覚ややる気が
感じられ、きらきらして見えました。
また、他の小学校から白山台小学校へ来た仲間も増えました。
新しい学年で、新しい先生方や仲間たちと、新しいことを学び、
昨年度よりも前進できるよう、子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
4月6日(金)新任式を行いました。
5名の新任職員があいさつをしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9521-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9522-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9523-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9524-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9558-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9525-2.jpg)
学級担任発表
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9526-2.jpg)
新任の先生方へ向けて元気に校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9529-2.jpg)
6日は来校できませんでしたが、非常勤講師の先生もいらっしゃいます。
6名の先生方、これからよろしくお願いします。
<始業式>
4月9日(月)始業式を行いました。
西白山台小学校と分かれて1年目の昨年度は、「シン白山台」がテーマでした。
今年度は「ゼンシン白山台」となりました。
また、校長先生がそれぞれの学年を呼ぶと、大きな返事の後ピシッと立ち、
立派な姿を見せてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9571-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9573-2.jpg)
進級おめでとうございます。
春休みが明け登校してきた子どもたちからは、上級生となった自覚ややる気が
感じられ、きらきらして見えました。
また、他の小学校から白山台小学校へ来た仲間も増えました。
新しい学年で、新しい先生方や仲間たちと、新しいことを学び、
昨年度よりも前進できるよう、子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
修了式・離任式
3月26日(月)、修了式と離任式を行いました。
<修了式>
各クラスの代表が修了証書を受け取りました。
代表生徒もその他の生徒も立派な態度で臨んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9479-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9484-2.jpg)
校長先生のお話では、1年を振り返り、最後に頑張った子どもたちへ
今年度1番の大きな花丸が贈られました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9489-2.jpg)
元気に校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9493-2.jpg)
修了式の中でも、校長先生のお話を聴く姿勢、立つ姿、大きな声での校歌等
様々な場面で子どもたちの成長がみられました。
また、普段の生活でも、特に卒業式後からは次の学年への意気込みが
生活態度にも表れるようになり、日々成長していく様子が感じられています。
次の学年でもさらにステップアップできるよう頑張りましょう。
<離任式>
今年度は、5名の先生方が退職・転出されました。
先生方のお話
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9497-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9498-2(1).jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9499-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9501-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9502-2.jpg)
代表生徒から先生方へお別れのお手紙と花束贈呈
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9503-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9506-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9507-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9510-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9512-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9514-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9515-2.jpg)
齊藤先生、中坂先生、大館教頭先生、石戸谷先生、アシスタントの秋山先生
大変お世話になりました。ありがとうございました。
<修了式>
各クラスの代表が修了証書を受け取りました。
代表生徒もその他の生徒も立派な態度で臨んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9479-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9484-2.jpg)
校長先生のお話では、1年を振り返り、最後に頑張った子どもたちへ
今年度1番の大きな花丸が贈られました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9489-2.jpg)
元気に校歌を歌いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9493-2.jpg)
修了式の中でも、校長先生のお話を聴く姿勢、立つ姿、大きな声での校歌等
様々な場面で子どもたちの成長がみられました。
また、普段の生活でも、特に卒業式後からは次の学年への意気込みが
生活態度にも表れるようになり、日々成長していく様子が感じられています。
次の学年でもさらにステップアップできるよう頑張りましょう。
<離任式>
今年度は、5名の先生方が退職・転出されました。
先生方のお話
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9497-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9498-2(1).jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9499-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9501-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9502-2.jpg)
代表生徒から先生方へお別れのお手紙と花束贈呈
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9503-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9506-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9507-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9510-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9512-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9514-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9515-2.jpg)
齊藤先生、中坂先生、大館教頭先生、石戸谷先生、アシスタントの秋山先生
大変お世話になりました。ありがとうございました。
卒業証書授与式
参観日
6年生を送る会
2月22日(木)6年生を送る会が行われました。
各学年が素晴らしい出し物を披露しました。
4年生 6年生クイズ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9080-2.jpg)
4年生 TWICEのTTダンス
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9091-2.jpg)
1年生 6年生とのじゃんけん列車
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9100-2.jpg)
1年生 歌
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9106-2.jpg)
3年生 6年生が演じた歴史劇
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9111-2.jpg)
3年生 にゃんこスターのダンス
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9120-2.jpg)
2年生 劇
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9145-2.jpg)
2年生 歌
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9148-2.jpg)
5年生 6年生クイズ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9149-2.jpg)
5年生 6年生へ送る言葉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9163-2.jpg)
6年生 在校生へ送る言葉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9165-2.jpg)
6年生 サイレントマジョリティー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9175-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9180-2.jpg)
在校生が6年生へ花束をおくりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9195-2.jpg)
「卒業おめでとう」のくす玉が割られました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9208-2.jpg)
どの学年も楽しく立派な発表で、6年生はもちろん、みんなが楽しむことが
できた送る会でした。
在校生の6年生への感謝などがよく伝わったと思います。
また、この日のために準備を頑張ったみなさん、本当にお疲れ様でした。
卒業までもう少し。
在校生も6年生も一緒にいい思い出をたくさん作ることができるといいですね。
各学年が素晴らしい出し物を披露しました。
4年生 6年生クイズ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9080-2.jpg)
4年生 TWICEのTTダンス
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9091-2.jpg)
1年生 6年生とのじゃんけん列車
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9100-2.jpg)
1年生 歌
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9106-2.jpg)
3年生 6年生が演じた歴史劇
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9111-2.jpg)
3年生 にゃんこスターのダンス
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9120-2.jpg)
2年生 劇
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9145-2.jpg)
2年生 歌
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9148-2.jpg)
5年生 6年生クイズ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9149-2.jpg)
5年生 6年生へ送る言葉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9163-2.jpg)
6年生 在校生へ送る言葉
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9165-2.jpg)
6年生 サイレントマジョリティー
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9175-2.jpg)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9180-2.jpg)
在校生が6年生へ花束をおくりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9195-2.jpg)
「卒業おめでとう」のくす玉が割られました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9208-2.jpg)
どの学年も楽しく立派な発表で、6年生はもちろん、みんなが楽しむことが
できた送る会でした。
在校生の6年生への感謝などがよく伝わったと思います。
また、この日のために準備を頑張ったみなさん、本当にお疲れ様でした。
卒業までもう少し。
在校生も6年生も一緒にいい思い出をたくさん作ることができるといいですね。
えんぶり鑑賞会
2月19日(月)えんぶり鑑賞会が行われました。
今回も売市えんぶり組のみなさんが来てくださいました。
売市えんぶり組は、33組中7組しかないゆったりとした動きの
ながえんぶりを舞う組です。
今年はステージではなく、フロアで舞を披露していただきました。
近くで観ることができ、より迫力を感じられました。
摺(す)りはじめ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9033-2.jpg)
松の舞
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9036-2(1).jpg)
えんこえんこ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9043-2.jpg)
金輪切
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9055-2.jpg)
大黒舞
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9057-2.jpg)
摺りおさめ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9069-2.jpg)
6年生の代表が立派にお礼の言葉を言いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9072-2.jpg)
売市えんぶり組のみなさんありがとうございました。
えんぶりは、今年も農作物がたくさんとれるようにと豊作を祈願する
お祭りであり、春を呼ぶと言われています。
寒い日が続いていますが、早く暖かくなってほしいものですね。
今回も売市えんぶり組のみなさんが来てくださいました。
売市えんぶり組は、33組中7組しかないゆったりとした動きの
ながえんぶりを舞う組です。
今年はステージではなく、フロアで舞を披露していただきました。
近くで観ることができ、より迫力を感じられました。
摺(す)りはじめ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9033-2.jpg)
松の舞
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9036-2(1).jpg)
えんこえんこ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9043-2.jpg)
金輪切
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9055-2.jpg)
大黒舞
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9057-2.jpg)
摺りおさめ
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9069-2.jpg)
6年生の代表が立派にお礼の言葉を言いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/userfiles/images/IMG_9072-2.jpg)
売市えんぶり組のみなさんありがとうございました。
えんぶりは、今年も農作物がたくさんとれるようにと豊作を祈願する
お祭りであり、春を呼ぶと言われています。
寒い日が続いていますが、早く暖かくなってほしいものですね。
2018/02/19 15:20 |
この記事のURL |