6年生がタブレットを使って学習

タブレットを使って、必要な資料を調べています。


文字入力をしています。


タブレットを利用しながら、学習を深めたり広めたりしています。








2018/09/05 14:50 | この記事のURL

グッジョブで1年生の学習支援

グッジョブの中学生が1年生のしおり作りを手伝いました。
リボンをつけるところを優しく教えています。


機械を使って、ラミネートをかけてあげています。


グッジョブの中学生のおかげできれいに出来上がって、1年生の子どもたちは満足した様子でした。





2018/09/05 14:40 | この記事のURL

グッジョブ2日目

グッジョブの2日目になりました。小学生の日記にグッジョブのことが書いてあったので、
担任の先生が読ませてくれていました。


休み時間には校庭で小学生と遊んでくれています。


ボール遊びもしてくれています。


掃除も見てくれています。


中学生の優しい指導で、小学生も頑張っています。
2018/09/05 13:50 | この記事のURL

中学校2年生のグッジョブ・ウィーク事業

9月4日から9月7日まで、白山台中学校2年生がグッジョブ・ウィーク事業で本校にも3名が来校しました。
さっそく、小学生のノートの丸付けを手伝っています。


給食も小学生と一緒に食べています。


小学生もうれしそうです。


しおり作りも手伝ってくれました。上手にできたので、1年生も大喜びです。






2018/09/04 14:30 | この記事のURL

宿泊学習6

学校に到着し、帰校式を行いました。

楽しかったことや学んだことを話してくれました。

疲れていてもしっかり校長先生のお話を聴くことができています。


今回の宿泊学習は2日間とも良い天気に恵まれたおかげで、友達と一緒に
学校ではできない体験をし、学ぶことができました。
今日はゆっくり休んで、また明日からがんばって登校してきてほしいと思います。


2018/09/04 14:20 | この記事のURL宿泊学習

宿泊学習5

二日目の朝、みんな元気に起きました。

朝ごはんをおいしくいただきました。

朝ごはんをしっかり食べ、ビンゴオリエンテーリングの始まりです!

一生懸命探しています。

1位は18班でした。おめでとう!

お昼ごはんは麺バイキングです。

お昼ごはんをしっかり食べて、学校へ帰ります。



2018/09/04 13:20 | この記事のURL宿泊学習

宿泊学習4

夕食は焼き肉丼でした。

みんなモリモリ食べています。

今日最後のプログラムは、お待ちかねのナイトハイクです。


スタート地点から森の入り口まで霧がかかっており、雰囲気があるナイトハイク
でした。
励まし合って歩く班、冷静に道を見つけて歩く班、歌を歌いながら歩く班、
どの班も協力し合ってゴールすることができました。

2018/09/04 07:40 | この記事のURL宿泊学習

宿泊学習3

午後になり、みんなで協力しあってスチロバールを取り付けています。

みごと完成です!

完成したいかだを海へ運びます。

完成したいかだで、いざ海へ!

自分たちで作ったいかだの乗り心地はどうでしょうか。

1時間以上、たっぷり遊びました。


これからの夕食やナイトハイクも楽しみですね。

2018/09/03 16:50 | この記事のURL宿泊学習

1年生 食育学習

9月3日、1年生の食育学習が行われました。給食センターから来ていただいて、
調理に使っている大きなへらを見せてくださいました。


1年生と背比べをして、大きさを実感しました。


次は、大きなひしゃくを見せてくださいました。


身長の高い1年生と同じぐらいです。


働いているときの服装も見せてくださいました。


給食センターの仕事や野菜などもしっかり食べることも学びました。



2018/09/03 13:50 | この記事のURL

宿泊学習2

種差少年自然の家に着きました。

到着後、早速入館式を行いました。

所員さんのお話を聴き、次はいかだ作りです。

作り方を真剣に聴いています。

午前中は頑張って骨組みまで完了しました。

たくさん動いた後のお昼ごはんはよりおいしく感じますね。


お昼ごはんを食べた後はスチロバールを取り付け、いよいよいかだ遊びです。




2018/09/03 12:10 | この記事のURL宿泊学習
2052件中 711~720件目    <<前へ  70 | 71 | 72 | 73 | 74  次へ>>