0507全校朝会(がんばろう集会)
5月7日に17日に行われる「創立30周年記念大運動会」に向けて、全校が一致団結を目指す「がんばろう集会」を行いました。はじめに、今年度の運動会のスローガンの発表がありました。
.JPG)
スローガンは「巻き起こせ 30回目の 白熱を」です。全校で大きな声でスローガンを唱え、全校のやる気が伝わってきました。
次に、各組の応援団の紹介がありました。さすが応援団の皆さんです。ゆっくりはっきり大きな声で自己紹介していました。

.JPG)
最後に、全校で運動会の休めの仕方など、基本の動きを確認しました。
.JPG)
元気な声が響き渡ったがんばろう集会でした。運動会での全校児童の活躍が楽しみです。
スローガンは「巻き起こせ 30回目の 白熱を」です。全校で大きな声でスローガンを唱え、全校のやる気が伝わってきました。
次に、各組の応援団の紹介がありました。さすが応援団の皆さんです。ゆっくりはっきり大きな声で自己紹介していました。
最後に、全校で運動会の休めの仕方など、基本の動きを確認しました。
元気な声が響き渡ったがんばろう集会でした。運動会での全校児童の活躍が楽しみです。
0501応援団練習
0430全校朝会(講話)
0428_1年生を迎える会
4月28日に「1年生を迎える会」が開かれました。最初は、1年生と6年生が手をつないで入場です。
.JPG)
2年生は、アサガオの種のプレゼントとかわいらしい振り付けの校歌の覚え方を披露しました。

3年生は、学校生活の間違い探しクイズとダンスを披露しました。
.JPG)
4年生は、1年生の名前を丁寧に書いた日直名札のプレゼントがありました。
.JPG)
5年生は、学校生活の突破ファイルクイズとダンスを披露しました。
.JPG)
最後は6年生から、全校児童が参加してじゃんけんゲームで大いに盛り上がりました。

.JPG)
1年生からもお礼のダンスが披露され、とても温かい雰囲気の会になりました。
2年生は、アサガオの種のプレゼントとかわいらしい振り付けの校歌の覚え方を披露しました。
3年生は、学校生活の間違い探しクイズとダンスを披露しました。
4年生は、1年生の名前を丁寧に書いた日直名札のプレゼントがありました。
5年生は、学校生活の突破ファイルクイズとダンスを披露しました。
最後は6年生から、全校児童が参加してじゃんけんゲームで大いに盛り上がりました。
1年生からもお礼のダンスが披露され、とても温かい雰囲気の会になりました。
0502遠足(低学年)
0430_2年町探検
070425第1回学習参観日・PTA総会
070425五月人形飾りつけ
0423朝の音楽会
0418避難訓練
4月18日、命を守る学習として、第1回避難訓練を行いました。今回は、授業中に大きな地震が発生したことを想定して訓練を行いました。教室では、地震発生の放送を聞き、机の下に頭を隠す訓練をしました。その後、担任の先生の指示を聞き、全校児童が速やかに避難できるように4つの非常口から外に出て校庭に集まりました。
.JPG)

おしゃべりをしないで、速やかに避難していました。全校児童が校庭に避難し、人員確認が終わるまでの時間は3分40秒でした。

校長先生からは、①放送を静かに聞くこと②頭をしっかり守る行動をすること③避難経路を覚えることの3つを守って避難することの大切さを教えていただきました。「自分の命は自分で守る」を意識して、真剣に取り組むことができた避難訓練でした。
おしゃべりをしないで、速やかに避難していました。全校児童が校庭に避難し、人員確認が終わるまでの時間は3分40秒でした。
校長先生からは、①放送を静かに聞くこと②頭をしっかり守る行動をすること③避難経路を覚えることの3つを守って避難することの大切さを教えていただきました。「自分の命は自分で守る」を意識して、真剣に取り組むことができた避難訓練でした。