0411交通安全教室

4月11日全校児童が体育館に集まって、交通安全教室が行われました。初めに、毎朝横断歩道に立って登校の見守りをしてくださっている白山台地区安全協会の慶長さん、朝のパトロールをしてくださっている白山台駐在所の月舘所長さんと藤田巡査長さんに元気なあいさつをしました。

その後、藤田巡査長さんから、信号の赤青黄の意味を説明していただきました。

最後に生徒指導主任から、白山台小の自転車のきまりについて、お話がありました。

今日から「6時までに自宅に帰る」「初雪が降るまで自転車に乗ってもよい」というお話がありましたので、帰宅時刻を守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。ご家庭でも、自転車が安全に乗れるかどうか点検してくだるようにお願いいたします。
2025/04/13 08:40 | この記事のURL学校行事

0408_1年生歩き方教室(下校指導)

4月8日~11日まで、1年生の歩き方教室が行われました。初めに、1年生の先生方から、安全に下校する際の約束をお話ししてもらいました。その後、コース別に分かれて教員と保護者の方が一緒に、下校指導を行いました。14日からは、友達と一緒に下校する子も多くなります。ご家庭でも安全に下校するように一声かけてくださるようにお願いいたします。交通安全委員会の皆様、保護者の皆様、子どもたちへの安全指導ありがとうございました。




2025/04/13 08:30 | この記事のURL学校行事

0407 入学式

4月7日、新入生67名を迎え、入学式が行われました。

校長先生は、新入生に3つの約束「ひとりでしましょう。」「先生のお話をよくききましょう。」「車に気をつけましょう」をしっかり守って、学校生活を送ってほしいとお話しされました。

1年生代表児童が教科書と黄色い帽子をもらいました。


6年生代表児童が「新入生を迎える言葉」をお話ししました。

1年生代表児童が「新入生代表の言葉」を元気よく発表しました。

式終了後、クラス写真を撮影しました。いよいよ明日から新しい学校生活がはじまります。2~6年生のお兄さんお姉さんも優しく教えてくれると思います。「ずっと もっと 成長する」1年生の成長を先生方も応援していきます。






2025/04/07 12:40 | この記事のURL学校行事

0407 1学期始業式

4月7日、令和7年度の教育活動がスタートしました。初めに2~6年生が参加して、1学期始業式が行われました。校長先生のお話では、各学年への進級のメッセージ・今年度の学校目標とスローガンの発表がありました。30周年を迎える白山台小の子どもたちは、未来へ向かって「ずっと もっと 成長するぞ」という気持ちで、1年間がんばっていくと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力どうぞよろしくお願いいたします。


2025/04/07 12:30 | この記事のURL学校行事

0404新任式・クラス発表

令和7年4月4日、新しい先生方を迎える式「新任式」が行われました。校長先生からの紹介の後、一人ひとりの先生方からお言葉をいただきました。6年生代表児童の歓迎の言葉では、6年生の代表児童が発表原稿を暗記して、新任の先生方に伝わるように話していたところが素晴らしかったです。その後、クラス発表がありました。校長先生から学級担任が発表されると、全校児童が拍手で歓迎してくれました。とても心温まる式になりました。




2025/04/06 08:40 | この記事のURL行事

全校防災教室

3月11日は、八戸市防災教育の日です。
本校では、3月7日(金)に全校防災教室を講師を招いて行いました。

災害によりどのようなことが起こるか、災害時にどう行動すべきか等、具体的な話で皆真剣に聞いたり質問に答えたりしました。



災害はいつ起こるか分かりません。
日頃から、防災について意識をもつことが大切であることが再認識できました。
ご家庭でも、防災について話題にしてみてはいかがでしょうか。



2025/03/10 17:50 | この記事のURL

6年生を送る会

2月28日(金)6年生を送る会を行いました。
4月に6年生からから手を引かれて、1年生を迎える会を楽しんだ1年生が、
6年生の手を引いて入場しました。



各学年が、6年生に向けて、感謝の気持ちをこめて様々な贈り物をしました。



6年生もとてもうれしそうな表情でした。
全校児童の心が一つになった送る会。



最後は、6年生から在校生に感謝の贈り物がありました。



6年生は卒業に向けた準備が進んでいるようです。
在校生は一丸となって、卒業式を盛り上げていきたいと思います。







2025/03/08 15:00 | この記事のURL

今年度最後のよみきかせ

2月19日(水)、今年度最後のよみきかせの日でした。
教育活動も一つ一つが今年度最後になるこの時期。
本好きを増やしたよみきかせは、白山台小学校の誇れる伝統です。








よみきかせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。





2025/02/20 08:20 | この記事のURL

イルミネーション撤去作業

2月16日(日)9:00~
お父さんの会の皆様に、イルミネーション撤去作業をしていただきました。
数か月、学校をきれいに彩ったイルミネーション。
今年度もありがとう。
お父さんの会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。


2025/02/16 10:30 | この記事のURL

昼休みの様子

校庭は状態がよくなく、しばらく使えない状態が続いています。
そんな日は読書、といったところでしょうか。
今週の月曜日は、図書館がとてもにぎわっていました。
読書に親しむ白山台の子供たち。
すばらしいです。


体育館では、体育委員会主催の「節分ドッチボール」が行われていました。
この日は低学年対象でしたが、別の日に中学年、高学年対象の運動も企画されているようです。



寒い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。
2025/02/12 12:40 | この記事のURL
2112件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>