五月人形を片づけていただきました。

 今日は、PTA総務委員会の皆さんに、五月人形を片づけていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。


画像

画像

画像

2013/05/07 10:20 | この記事のURLPTA総務委員会

朝自習(1年生の様子)

 今朝は、各クラスは、自習をしていました。黙ってしっかり勉強をしていました。素晴らしいことですね。今日は、1年生の様子をアップします。


画像

画像

画像

画像


 今日から、運動会の学年ごとに割り当て練習が始まります。けじめのある時間の使い方をして、子どもたちの体調をしっかり見て、練習をしていきます。
2013/05/07 08:30 | この記事のURL学校の様子 朝自習

春の遠足

 <春の遠足のめあて>は、
○健康な体力づくりと規律ある集団行動力の育成を図ること。
○自然の中で思う存分活動しながら、子ども同士や子どもと教師のよりよい関係を作ること。
○公共物を大切に使うなど、公徳心の育成を図ること。
です。

 校庭の桜も満開になりました。戸外での活動にふさわしい時期ですね。本校では、今日、遠足へ行きました。

画像


<行先は、下記の場所です。>

1・2年生:白山台公園

画像

画像

画像

画像


3年生:櫛引八幡宮

画像

画像

画像

画像

画像


4年生:史跡根城の広場、博物館

画像

画像

画像

画像


5年生:八戸公園

画像

画像

画像

画像


6年生:是川縄文博物館

画像

画像

画像

画像

画像

2013/05/02 15:50 | この記事のURL学校行事 春の遠足

全校朝会

 今朝は、全校朝会がありました。明日行く遠足の場所について、昨年度の遠足の様子と行く場所の見どころについて、校長先生がお話をしてくださいました。


画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像



2013/05/01 08:30 | この記事のURL全校朝会

ゴールデンウイークの過ごし方(生徒指導主任)

 生徒指導主任から、ゴールデンウイークの過ごし方について、次の3点について指導をしました。

画像


1.飛び出しは、やめましょう。自転車乗り方など交通事故に合わないようにしましょう。
2.火遊びをしないでください。
3.買い物に行くときは、おうちの方と一緒に行動しましょう。

画像

画像

2013/05/01 08:30 | この記事のURLゴールデンウイークの過ごし方

運動会へ向けて

 今日の昼休みに、応援団になった人と代表委員が集まりをもちました。応援団は、昨年の様子をビデオで見ながら、応援の仕方を覚えていました。

画像

画像


代表委員は、運動会のスローガンを決める話し合いをしました。今年のスローガンは、「かけぬけろ 協力・絆で ゴールへと」に決まりました。

画像

画像

画像

2013/04/30 13:30 | この記事のURL運動会 代表委員会 応援団

1年生を迎える会

画像


 4月26日の3・4時間目に1年生を迎える会を行いました。計画委員会が中心になって、「めあて:一年生が早く学校の仲間入りができる会にしよう」と、全校のみんなに働きかけて行いました。


画像

画像



<プログラム>
・各学年の出し物
<2年生:歌「友達賛歌」と朝顔の種をプレゼント>

画像

画像

画像

画像


<3年生:校歌斉唱>

画像

画像

画像


<4年生:白山台体操のお手本の披露>

画像

画像

画像


<5年生:学校行事紹介(劇)>

画像

画像

画像

画像


<6年生:ジャンケン列車>

画像

画像

画像

画像


 1年4組の子が勝ちました。

<1年生の御礼の言葉と歌「大きな歌」の替え歌>

画像

画像


校長先生のお話
 1年生のみなさん、入学して3週間になりましたね。朝自習もがんがって良くしています。「決まりを守り、思いやりを持つ子」を目指してください。
 そのためには、2年生位以上の人が、1年生のお手本になってください。1年生が迷っているようだなと思ったら、1年生と同じ顔の高さになって、聞くと話しやすいですよ。

画像

画像



<各学年の役割>
・2年生:あさがおの種のプレゼント
・3年生:メダルや招待状のプレゼント
・4年生:花のアーチ
・5年生:椅子の準備、片づけ、会場の飾り付け、学校紹介
・6年生:1年生のお世話
2013/04/26 14:10 | この記事のURL1年生を迎える会 児童会行事

今朝の運動タイム

 今朝の運動タイムは、マラソンを行いました。子どもたちに今日のめあてを聞くと、「1番になります。」「20位以内に入りたいです。」など、順位をめあてにしている子どもが多かったです。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


順位の書いてあるカードを渡しているようすです。

画像

 走り終わった子どもたちの中には、「めあてを達成できてよかったです。」と話しかけてくれる子どもが多かったです。お互いに高め合っているようで、頼もしく感じました。
2013/04/26 08:20 | この記事のURL朝マラソン

クラブ活動組織会を行いました。

 4月25日、クラブ活動組織会を行いました。

<クラブ活動のめあて>
 4年生から6年生の異学年集団で、共通の興味や関心を追究する活動を通して、個性の伸長を図るとともに、お互いによりよい学校生活を築こうとする自主的・実践的な態度を育てること。

 今日は、各委員会の今年度のめあてとクラブ長などの役割を決めました。また、活動計画についても話し合いました。6年生が中心になって、快調なスタートができてよかったです。

画像

画像

画像

画像

画像

2013/04/25 16:10 | この記事のURL学校の様子 クラブ活動

歯科検診をしました。

 学校では、4月9日より「平成25年度定期健康診断(身体測定、視力検査、聴力検査など)」を行なっています。今日は、歯科検診を行いました。子どもたちは、自分の順番になるまでの時間が長かったのですが、どの子も行儀よく待って、しっかり検診を受けることができました。素晴らしいことですね。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2013/04/25 11:30 | この記事のURL学校の様子 歯科検診 健康診断
2052件中 1551~1560件目    <<前へ  154 | 155 | 156 | 157 | 158  次へ>>