いじめ対話集会へ、生活委員会の子どもが参加しました。

 今日(8月6日)、生活委員会の代表の児童が、八戸市総合教育センターで行われる「いじめ対話集会」へ参加しました。

 代表児童が参加する前に、校長先生に挨拶をしに来ました。






2015/08/06 12:20 | この記事のURL学校の様子

土岐元校長会が、「イチイの木の根っこ」を寄贈してくださいました。

平成7年12月6日作成された本校の校章の考案者は、元八戸市立小中野中学校長 平川 則昭さんです。


 


 このデザインに込められている思いは、下記のとおりです。

・五角形は、八戸ニュータウンの輝く星。

・八枚のいちい”の葉は、八戸市の木である“いちい”、白山台小学校  が八戸市を代表する 学校になるように。

・そして“いちい”は一年中緑色の葉を持っています。「いつでもみんなが元気なように」との願いが込められています。



 8月6日に、土岐元校長先生は、創立20周年記念のお祝いということで、「イチイの根っこ」を寄贈してくださいました。



 




 
 イチイの根っこの話を伺っていた時に、「お祭りで白山台の山車を見ましたよ。」と、奥山校長先生が写っている写真をくださいました。 また、白山台の山車を始めたころの学校と地域の方の協力したことなど、立ち上げるまでに苦労したことを、教えてくださいました。

 


 
 「白山台の山車に参加をしている人が少なくなってさみしい感じがしました。」と、仰っていました。そして、「お祭りは、地域の人の心をつなぐ大切なものです。」とも仰っていました。今でも、白山台小学校へ寄せている温かい心に触れることができてよかったです。 来年は、もっと参加者が増えるといいと願っています。猛暑の続く中、三社大祭に参加・練習してくれた子どもや地域の皆さんのご厚意に、感謝しています。誠にありがとうございました。


 

2015/08/05 12:10 | この記事のURL学校の様子

あいさつ看板取り付けをしていただきました。

 東白山台町内会の方が設置してくださっていた「あいさつ看板」が古くなってきたため、本校創立20周年ということで看板も新しいものに変えることにしました。4年生が看板作りに取り組み、100枚の「あいさつ看板」を完成させました。今日は雨の中でしたが、東白山台町内の3名の方が、まず、校庭の横の歩道付近に設置してくださいました。真新しい看板に変わって、ますます、あいさつの輪が広がるものと思います。












小学校周辺に設置した看板です。













 
この後、東白山台地区に設置する予定です。

 



東白山台の町内会の皆さん、ありがとうございました。
 
 

2015/07/28 09:40 | この記事のURL4年生 創立20周年記念

1学期終業式を行いました。

初めに各学年児童が、1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを発表しました。

























 
校長先生は、
 

・6年生は、挑戦を合言葉にして、学校をリードして頑張りました。
・5年生は、3年連続してクラス替えがありました。6年生をサポートして頑張りました。
・4年生は、新しい担任の先生と一緒に頑張りました。
・3年生は、新しい教科が始まりましたが、新しい友達と頑張りました。
・2年生は、1年生のお手本となるように、とても頑張りました。
・1年生は、新しいことをたくさん勉強をして頑張りました。

と、各学年の頑張ったことをいっぱいほめていました。

 

 


2015/07/21 09:40 | この記事のURL学校行事 1学期終業式

七夕飾り飾りつくりコンクール優秀賞

創立20周年記念の一環として七夕飾りつくりをしました。



そのコンクールで、優秀賞をいただきました。



職員朝会で、校長先生から職員に賞状を紹介されました。







2015/07/21 08:20 | この記事のURL創立20周年記念

長縄跳びをしました。

7月16日、なかよし班に分かれて、長縄跳びをしました。























 
上学年の児童が、下学年の児童の手をつないで、一緒に跳びました。
本校の経営方針として、「ユニバーサルデザイン」の視点を取り入れています。






 
このような上学年や下学年のかかわり方も、ユニバーサルデザインの一コマと言えます。
一人でできない子どもでも、手助けをしてもらえるとできるようになる姿、ほほえましいですね。



















2015/07/17 09:00 | この記事のURLなかよし班 なかよしタイム 長縄跳び

お話を聞く会(柾谷先生)

 昨日、柾谷先生が、「南部昔コ」を聞かせてくださいました。「和尚様と小坊コ」、「メドツの宝物」、「フウフウ パタパタ」を聞かせてくださいました。最後のお話は、子どもたちも一緒に読みました。








保護者の方もお話を聞きました。



2015/07/14 09:40 | この記事のURL学校生活の様子

「あいさつ看板」(4年生)

4年生が、「あいさつ看板」を作りました。本校では、あいさつ日本一を目指しています。昨日、東白山台の方に看板を手渡しました。






 
4年生の代表児童が直接渡しました。地域の方と学校が、一体になって活動できるのがとてもいいことだと思いました。

2015/07/14 09:30 | この記事のURL4年生

夏飾りを作りました。

図書ボランティアの皆さんに、夏飾りを作っていただきました。



 
今年、本校は創立20周年になりました。学校の中は、創立20周年を祝った飾りや掲示物が増えてきてうれしい気持ちになります。
鈴木さん、吉田さん、沼端さん、佐々木(美香)さん、佐々木(美恵)さん、、佐々木(美貴)さん、鐘井さん、壬生さん、田中さん、高橋さん、鳴海さん、川村さん、ありがとうございました。

 

2015/07/14 08:00 | この記事のURL図書ボランティア

花火玉募金箱を設置しました。

白山台小学校創立20周年記念として、「第35回八戸花火大会」への募金活動を行っています。7月初旬から8月初旬まで、白山台地区の事業所等(グランドサンピア、ホーマック、ツタヤ、ミニストップ、白山台公民館)に花火玉募金箱を設置していますので、ご協力をお願いします。また、学校の職員室前にも設置していますので、学校にお越しの折も、花火玉募金にご協力ください。







 

2015/07/10 08:20 | この記事のURL創立20周年記念 花火玉募金
2065件中 1091~1100件目    <<前へ  108 | 109 | 110 | 111 | 112  次へ>>