ワイヤーアート講習会

9月16日、三浦様を講師に、PTA総務委員会主催のワイヤーアート講習会を開催しました。







素敵なネックレスの完成です!!
2015/09/24 22:00 | この記事のURL総務委員会

創立20周年記念事業環境整備

9月12日(土)全PTAによる環境整備活動が行われました。
早朝にも関わらず、総勢443名の皆様が集まり、草取りや側溝の土上げの他にも、グラウンド斜面の草刈り、校舎1階窓ふき、水飲み場ステンレス磨き、トイレ掃除などまで、広範囲にわたり御協力いただきました。
おかげさまで、すがすがしく気持ちのよい環境の中で、創立20周年記念式典を迎えることができます。









御協力くださった皆様、ありがとうございました。
2015/09/24 21:50 | この記事のURL環境美化委員会

1学年 敬老会

 1年生の子どもたちは、9月14日(月)に八戸グランドサンピアで行われた『白山台地区敬老会』に参加しました。おじいさんやおばあさんたちに歌のプレゼントをしたり、わらべうたで一緒に楽しく遊んだりしました。
司会の子どもたちは、練習の成果を発揮して、大きな声で発表することができました。


まずはじめに、『大きなくりの きのしたで』を元気よく歌いました。





おじいさんたちにも、一緒に歌ってもらいました。




『おちゃらか ほい』の遊び方について、説明しました。
「じゃんけんをして負けたら、泣くまねをします。」


子どもたちはそれぞれ、一緒に遊んでくれるおじいさんやおばあさんのところへ移動します。「よろしくお願いします!」
















おじいさんやおばあさんたちは笑顔になり、とても喜んでくださいました。














最後に、白山台小学校の歌『かがやけ白山台っこ』を元気な声で歌いました。





















 「10月には、学習発表会があります。20周年のお祝いに、一生懸命がんばるので、どうぞおいでください。」「お待ちしています!」と元気な声でお話しすることができました。









 

2015/09/23 12:40 | この記事のURL1学年

1学年 水泳教室

 9月18日(金)に、八戸市南郷屋内温水プールで1学年の水泳教室が行われました。雨が降るあいにくの空模様でしたが、子どもたちは3台の大型バスに乗り込み、出発しました。
 

 バスの中では、これからの水泳教室にわくわくドキドキの、1年生のにぎやかな声でいっぱいでした。
 

 

 プールに到着すると、着替えをすませ、プールサイドにコースごとにわかれて座ります。準備運動や、プールの約束・マナーを確認した後、いよいよコースごとにプールに入ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 ウォータースライダーを含め、たっぷりと泳ぐことができました。帰りのバスのなかでは、疲れて眠ってしまう子どもが多かったです。予定通りの時間に、全員無事に学校に戻ってくることができました。








 

2015/09/22 15:30 | この記事のURL1学年

北側通用口を利用している子どもが多いです。でも。。。

 創立20周年事業の一つとして、北側通用口を設置しました。登校の際、いちばん多くの子どもたちが通っているのが、この北側通用口です。およそ400名ぐらいです。職員の車や給食の車が入ってくる本校舎玄関を通る子どもが少なくなって、たいへん安全で便利になりました。




 








 
 しかし、この北側通用口付近で、子どもを降ろす車がとても多いのも現状です。事故が起こらないよう、校長が立って様子を見て、子どもたちに安全指導をしています。また、北側通用口ができる前から、この道路付近にお住まいの方に、「朝早い時間に車の音がうるさいので、この道路での昇降をやめさせてほしい。」と学校に対して頼まれています。
 歩いて登校している子どもの安全のために、この実態を御理解の上、この道路付近での駐停車をしないようご協力をお願いします。
 

2015/09/11 07:40 | この記事のURL学校生活の様子

よみきかせ④をしていただきました。


今朝は、学校支援センターボランティアの皆さんに、よみきかせをしていただきました。






















































 
 宮澤さん、吉成さん、池田さん、船本さん、金田さん、木村さん、田中さん、川村さん、澤口さん、佐藤(淳)さん、平さん、佐々木(美)さん、佐々木(美恵)さん、吉島さん、上野さん、大川さん、滝沢さん、羽田さん、宇都宮さん、武尾さん、菊池さん、井上さん、辻さん、宮川さん、中村さん、佐藤(淑)さん、高谷さん、下舘さん、石橋さん、ありがとうございました。

2015/09/10 10:00 | この記事のURLよみきかせ 学校支援ボランティア

創立20周年記念「お祝い飾り」を作っていただきました。

学校支援センターの図書ボランティアの皆さんに、創立20周年記念「お祝い飾り」を作っていただきました。









いちいホールに飾っていただきました。






 
 学校支援センター 図書ボランティアの大野さん、沼端さん、佐々木(美恵)さん、佐々木(美香)さん、鐘居さん、壬生さん、田中さん、時村さん、髙橋(し)さん、鳴海さん、川村さん、ありがとうございました。

2015/09/08 07:50 | この記事のURL学校支援センター 図書ボランティア

避難訓練を行いました。

今日、火災が起こったことを想定して、避難訓練を実施しました。防火扉をくぐって通り抜ける練習も行いました。


















どの子も、真剣に訓練をすることができました。
 
(お)落ち着いて、友達から(は)離れず、(し)指示に従って、一度避難したところに(も)戻らないようにして頑張ることができました。

2015/09/07 10:50 | この記事のURL学校行事 避難訓練

本校の先輩が教育実習に来ました。

今日から、本校の先輩が教育実習に来ました。







2015/09/07 08:20 | この記事のURL学校生活の様子

宿泊学習㉑

雨の予報の中、巧みに雨をかわし、全ての日程を無事終了することができました。


自然の家の所員の方に見送られて、自然の家から出発しました。



帰校式;校長先生に帰校のあいさつをしました。2泊3日で、たくましくなったようでした。


2015/09/04 14:50 | この記事のURL宿泊学習 5年生
2053件中 1041~1050件目    <<前へ  103 | 104 | 105 | 106 | 107  次へ>>