学校行事

運動会予行練習

画像

 平成23年5月18日(水)、運動会の予行練習がありました。全種目の中の一部分だけ実施しました。子どもたちは、各種目でがんばっています。それ以外にも、高学年の児童は、係活動でも活躍しています。今回のブログでは、高学年の係活動を中心に紹介します。


 得点係は、順位を確認して得点を間違いのないように集計しています。
画像


 決勝係は、順位を見極めて間違いのないように誘導をしています。
画像


 用具係は、技能走や団体種目で使う用具を準備しています。
画像
 

 放送係は、種目の説明やBGMを流すなど、運動会の進行をする仕事をしています。
画像

 この他に、救護係を保健委員会の児童が行っています。

画像

 本日の予行練習では、白組が優勝しましたが、本番はどうなるでしょうか?勝敗だけにこだわらず、各自のめあてに向かってがんばってくれることを期待しています。

2011/05/18 14:30 | この記事のURL学校行事 学習の様子

避難訓練(想定:地震時の避難)

 平成23年5月6日(金)、地震を想定して避難訓練を行いました。

画像

 みんな、「おはしも」・・・「お:押さない」、「は:走らない」、「し:しゃべらない」、「も:戻らない」に気をつけて、避難をしました。

画像

 教頭先生から、「今回の地震では、津波が多くの命を奪う災害がありましたが、十勝沖地震では、地割れによる死者があったので、どんなこともあるかもしれないという気持ちで、避難しましょう。」とお話がありました。

画像

 今年から、各学年ごとに色を決めて学級の旗をもって、避難することにしました。まだ、余震があると想定できるので、今日の避難訓練の経験をしっかり身につけてほしいものです。

2011/05/06 10:20 | この記事のURL学校行事 避難訓練

遠足

 平成23年5月2日(月)、強風の中でしたが、元気に遠足へ行きました。

<1・2年生は、白山台公園>
画像

画像

 
<3年生は、櫛引八幡宮>
画像

 
<4年生は、史跡根城の広場>
画像

 
<5年生は、櫛引八幡宮>
画像

 
<6年生は、八戸公園>
画像


平成23年度新任式

 平成23年度の定期異動により転入してきた教職員を、校長先生が、新2~6年生に紹介をしました。

画像

 新任教職員は、高橋教頭先生、石橋先生、北村先生、浅利先生、吉田先生、榊田先生、中川原先生の7名です。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 子どもたちは、新任の先生方の自己紹介を真剣に聞いていました。

画像

 代表児童が、歓迎のあいさつをしました。

画像



2011/04/06 12:40 | この記事のURL学校行事

離任式

 今年度の定期異動により、本校でも教職員の転出がありました。転出する教職員は、伊藤教頭先生、池田先生、川崎先生、千葉先生、西舘先生、櫻庭先生、三浦先生、工藤先生です。今日は、お別れの式、離任式を行いました。初めに、校長先生が、転出する先生方を紹介しました。

画像
 
 次に、一人一人の先生方のお話がありました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

画像

 転出する先生方にお話をしていただいた後、代表児童によるお話と花束贈呈がありました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 最後に、全員で拍手で見送りました。

画像

2011/03/25 13:20 | この記事のURL学校行事

修了式

 平成23年25日(金)、修了式がありました。

画像

 5年生から1年生までの各学級の代表児童が、修了証書を受け取りました。

画像

画像

画像

画像

画像

  これで、各学年の教育課程を修了し、それぞれ進級することになります。これは、今年度1年間、それぞれの児童が頑張ってきた証です。

画像

 みんな今年度の締めくくりにふさわしい立派な態度で、式に臨んでいました。

画像

 4月から、また、それぞれの新たなめあてに向かって頑張ってほしいと思います。
2011/03/25 10:00 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式

 平成23年3月18日(金)、卒業証書授与式を行いました。卒業生や在校生はとても立派な態度で式に臨んでいました。来賓の方からも、おほめいただきました。

画像

画像

 祝電、祝葉、祝花をたくさんいただきました。(長テーブルは、卒業生からいただいた記念品です。)

画像

画像

 各クラスで記念写真!

画像

画像

画像

画像

 卒業証書授与式が終わって、各クラスで小学校最後の1コマ。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 卒業生は、在校生に見送られて、小学校から羽ばたいていきました。

画像

2011/03/18 13:00 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式予行を行いました。

 平成23年3月16日(水)、卒業証書授与式予行を行いしました。東日本大地震のあった中、精神的にも大変だったと思います。でも、4・5・6年生は、そんなことを感じさせない立派な態度で臨んでいました。

画像

画像

画像

画像

 子どもたちの立派な態度を見て、とても頼もしく感じました。
2011/03/16 13:20 | この記事のURL学校行事

「えんぶり観賞会」がありました。

画像

 平成23年2月18日(金)に八戸地方を代表する民俗芸能の一つ、えんぶりを観賞しました。

画像

画像

 子どもたちが演ずる松の舞やえんこえんこも楽しんで観賞できました。

画像

画像

 太夫と呼ばれる舞手が馬の頭をかたどった華やかな烏帽子をかぶり、頭を大きく振る独特の舞に子どもたちは、感心しながら見入っていました。

画像

 子どもたちにとって、実りの多い年になることを願っています。えんぶり組の皆さん、ありがとうございました。
2011/02/18 14:40 | この記事のURL学校行事 地域行事
229件中 221~229件目    <<前へ  19 | 20 | 21 | 22 | 23