始業式
3学期始業式
1月15日、3学期の始業式を行いました。
始めに、代表児童4名が冬休みにがんばったことや
3学期にがんばりたいことの発表を行いました。
堂々としたとても立派な発表でした。
校長先生が体調不良のため、教頭先生が代理でお話してくださいました。
今年はいぬ年ということで、様々な能力(嗅覚、頭脳、習性)を生かして
働いている犬のお話でした。
どの犬も最初から持っている能力は同じですが、人間のパートナーとして
働くにはたくさんの訓練をしなければなりません。
みなさんも能力を伸ばせるよう努力を続け、よい3学期にしましょう。
元気に校歌を歌いました。
冬休みは楽しく過ごすことができましたか?
ウィンタースポーツをしたり、旅行へ行ったり…
のんびりこたつでテレビを見ていた人もいたでしょうか。
さて、今年はお正月に初もうでへ行きましたか?
どんなお願いごとをしたでしょうか?
神社へおまいりをするときは、いくつかポイントがあるそうです。
まず、神様へどこのだれかわかるように名前や住所を伝えます。
そして、お願いごとをする時は、日頃の感謝をし、
「~を頑張りますので、どうぞお見守りください。」とお願いすると
良いそうです。
神様も、普段何もしてくれない人に、いきなりお願いごとを
かなえてくださいと言われてもいやですよね。
神様へももちろんですが、家族や先生、友達、様々なものごとに
感謝しながら生活することを心がけたいですね。
冬休みの楽しい思い出を胸に、3学期も元気に
頑張っていきましょう。
始めに、代表児童4名が冬休みにがんばったことや
3学期にがんばりたいことの発表を行いました。
堂々としたとても立派な発表でした。
校長先生が体調不良のため、教頭先生が代理でお話してくださいました。
今年はいぬ年ということで、様々な能力(嗅覚、頭脳、習性)を生かして
働いている犬のお話でした。
どの犬も最初から持っている能力は同じですが、人間のパートナーとして
働くにはたくさんの訓練をしなければなりません。
みなさんも能力を伸ばせるよう努力を続け、よい3学期にしましょう。
元気に校歌を歌いました。
冬休みは楽しく過ごすことができましたか?
ウィンタースポーツをしたり、旅行へ行ったり…
のんびりこたつでテレビを見ていた人もいたでしょうか。
さて、今年はお正月に初もうでへ行きましたか?
どんなお願いごとをしたでしょうか?
神社へおまいりをするときは、いくつかポイントがあるそうです。
まず、神様へどこのだれかわかるように名前や住所を伝えます。
そして、お願いごとをする時は、日頃の感謝をし、
「~を頑張りますので、どうぞお見守りください。」とお願いすると
良いそうです。
神様も、普段何もしてくれない人に、いきなりお願いごとを
かなえてくださいと言われてもいやですよね。
神様へももちろんですが、家族や先生、友達、様々なものごとに
感謝しながら生活することを心がけたいですね。
冬休みの楽しい思い出を胸に、3学期も元気に
頑張っていきましょう。
3学期始業式
3学期の始業式を行いました。初めに、代表児童が、「冬休み頑張ったこと」「3学期のめあて」を発表しました。
今年は酉年です。春になったら。蓄えておいた力を発揮して、鳥のように大きく羽ばたいてほしいと思います。6年生は中学生、1~5年生は、西白山台小学校、そして白山台小学校の新たスタートに向けて、おおきくはばたく1年になるように、3学期もしっかり頑張りましょう。
お話を終わります。
校長先生のお話。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
最近、寒い日が続いていますね。今日も大変寒い朝でした。
では、聞きたいと思います。こんなに寒いのに、今朝、誰かに起こされずに、目覚まし時計でもいいので、自分で起きることができた人?朝ご飯を食べてきた人?歯を磨いてきた人?
3学期を気持ちよくスタートできた人が多いようですね。すばらしい。
今、6名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。頑張りましょう。3学期から白山台小学校で一緒に勉強することになった転入生のお友達がいます。立ってください。いっしょに頑張りましょうという気持ちを込めて拍手をしましょう。
さて、とても寒い冬ですが、冬という字はこのように書きますね。昔、狩りをしたり、漁をしたり、木の実などを取ったりして食べ物を確保していた時代には、冬はどうしていたのでしょうね。動物などもあまり外に出てこないし、川は凍っていて魚もあまり取れなかったでしょうね。そのヒントが、この冬という字にあります。冬という字はこのような文字からできたようです。これは、秋の間にとっておいた食べ物をひもに結わえてぶら下げて保存していることを表しているようです。どうですか、なんとなく冬という字と似ていますね。そして、このことから、冬の間に蓄えて春に向けて力を増やす。「ふやす」ということろから「ふゆ」という言葉になったとも言われています。今の時代は、食べ物をたくさん蓄えておく必要はありませんが、冬の間にできることがありますね。しっかり勉強したり、縄跳びをしたり、たくさんの友達となかよくしたりすることで、頭・体・心に力をつけることができます。しっかりと蓄えて春を迎えたいですね。
では、聞きたいと思います。こんなに寒いのに、今朝、誰かに起こされずに、目覚まし時計でもいいので、自分で起きることができた人?朝ご飯を食べてきた人?歯を磨いてきた人?
3学期を気持ちよくスタートできた人が多いようですね。すばらしい。
今、6名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。頑張りましょう。3学期から白山台小学校で一緒に勉強することになった転入生のお友達がいます。立ってください。いっしょに頑張りましょうという気持ちを込めて拍手をしましょう。
さて、とても寒い冬ですが、冬という字はこのように書きますね。昔、狩りをしたり、漁をしたり、木の実などを取ったりして食べ物を確保していた時代には、冬はどうしていたのでしょうね。動物などもあまり外に出てこないし、川は凍っていて魚もあまり取れなかったでしょうね。そのヒントが、この冬という字にあります。冬という字はこのような文字からできたようです。これは、秋の間にとっておいた食べ物をひもに結わえてぶら下げて保存していることを表しているようです。どうですか、なんとなく冬という字と似ていますね。そして、このことから、冬の間に蓄えて春に向けて力を増やす。「ふやす」ということろから「ふゆ」という言葉になったとも言われています。今の時代は、食べ物をたくさん蓄えておく必要はありませんが、冬の間にできることがありますね。しっかり勉強したり、縄跳びをしたり、たくさんの友達となかよくしたりすることで、頭・体・心に力をつけることができます。しっかりと蓄えて春を迎えたいですね。
今年は酉年です。春になったら。蓄えておいた力を発揮して、鳥のように大きく羽ばたいてほしいと思います。6年生は中学生、1~5年生は、西白山台小学校、そして白山台小学校の新たスタートに向けて、おおきくはばたく1年になるように、3学期もしっかり頑張りましょう。
お話を終わります。
校歌斉唱
2学期始業式
2学期の始業式を行いました。
初めに各学年の代表者が、夏休中に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話。
今日から2学期が始まりました。おはようございます。2学期から、毎日英単語で子供たちに声をかけることにしました。皆さんは、とてもいいあいさつができましたね。Good!
さて、夏休み中に白山台小学校の代表として、また、八戸市の小学生の代表として頑張ってくれたお友達を紹介します。
まず、岩手県の遠野市との交流に出かけた6年生の田中美貴さんです。美貴さんたちは、遠野市を訪問したり、遠野の人たちを迎え入れたりしました。そこで、はじめて会う他の小学校の人たちとグループを作って活動したりして、八戸の代表としてがんばってくれました。校長先生も団長として参加しましたが、大変立派でした。特に美貴さんは、市長さんたちが集まる報告会のときの総合司会をしていて、とってもすばらしかったです。それと、これはなるほどそうだなと思ったことがあったのですが、41名の代表のみなさんの返事が素晴らしかったということです。何か自分に言われていることだなと思ったら、すぐに「はい」と返事をしていました。これは、「きちんと話を聞いているな」と分かって、話をしている人もとても話しやすかったと思います。皆さんも学級でも、学年でも、全校でも自分たちに言われていることだなと思ったら、すぐに返事をするようにしましょう。では、学校の代表として、八戸市の代表としてがんばった田中美貴さんに拍手を送りましょう。
また、いじめ対話集会に参加したお友達もいました。白山台小学校の代表としてがんばってくれた6年生の松橋芽生さん、5年生の木立朱音さん立ってください。頑張った二人に拍手をしましょう。
また、夏休み中は八戸を代表するお祭り「三社大祭」がありました。たくさんのお友達が参加して元気いっぱい引っ張ってくれました。太鼓をたたいたお友達、旗を持ったお友達などもいました。山車を引っ張ったりして、山車と一緒に歩いたお友達もいました。八戸花火大会に向けた花火玉募金の活動をしてくれたお友達もいました。おうちの人や地域の人、皆さんの中にも募金をしてくれた人もたくさんいたと思いますね。おかげで、いっぱい集まって、一週間後の28日は素晴らしい白山台小学校のメッセージ花火が打ちあがると思います。熊本で起こった地震から、復興できるよう、募金の半分(5万円)を送金しました。
さて、リオデジャネイルオリンピックが今日で終わりです。日本を代表した選手の皆さんがたくさんメダルをとって素晴らしかったですね。1学期の終業式に、青森県で生まれ育ったオリンピックに出る人を紹介しましたが、その人たちもそれぞれ素晴らしい活躍でしたね。特に、伊調選手は金メダルしかも4連覇、太田選手は初めてのオリンピックで銀メダルをとって、大活躍でした。どの選手も、試合後のインタビューでは、チームメイトやコーチ、家族や友達、応援してくれたたくさんの方々への感謝の気持ちを話していましたね。そして、どの選手もその競技が好きで、目標を持って取り組んでいました。
銀メダルの太田選手が小学生だった時の担任の先生が、この学校にいることが分かりましたよ。前川原先生です。
前川原先生に聞いたら、太田選手は小学校の頃からレスリングに一生懸命取り組んでいたそうです。小さいころからの目標だったのですね。皆さんも一人一人夢や目標がありますね。オリンピックを見て、たくさんの勇気や元気をもらいましたね。一生懸命真剣に取り組むことの素晴らしさを教えてもらいましたね。そのことを思い出して、2学期も一生懸命取り組みましょう。
2学期から白山台小学校の仲間入りをしたお友達がいます。白山台の子どもたちは、みんなやさしくて気持ちのいい人ばかりですので、安心してください。
初めに各学年の代表者が、夏休中に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話。
今日から2学期が始まりました。おはようございます。2学期から、毎日英単語で子供たちに声をかけることにしました。皆さんは、とてもいいあいさつができましたね。Good!
さて、夏休み中に白山台小学校の代表として、また、八戸市の小学生の代表として頑張ってくれたお友達を紹介します。
まず、岩手県の遠野市との交流に出かけた6年生の田中美貴さんです。美貴さんたちは、遠野市を訪問したり、遠野の人たちを迎え入れたりしました。そこで、はじめて会う他の小学校の人たちとグループを作って活動したりして、八戸の代表としてがんばってくれました。校長先生も団長として参加しましたが、大変立派でした。特に美貴さんは、市長さんたちが集まる報告会のときの総合司会をしていて、とってもすばらしかったです。それと、これはなるほどそうだなと思ったことがあったのですが、41名の代表のみなさんの返事が素晴らしかったということです。何か自分に言われていることだなと思ったら、すぐに「はい」と返事をしていました。これは、「きちんと話を聞いているな」と分かって、話をしている人もとても話しやすかったと思います。皆さんも学級でも、学年でも、全校でも自分たちに言われていることだなと思ったら、すぐに返事をするようにしましょう。では、学校の代表として、八戸市の代表としてがんばった田中美貴さんに拍手を送りましょう。
また、いじめ対話集会に参加したお友達もいました。白山台小学校の代表としてがんばってくれた6年生の松橋芽生さん、5年生の木立朱音さん立ってください。頑張った二人に拍手をしましょう。
また、夏休み中は八戸を代表するお祭り「三社大祭」がありました。たくさんのお友達が参加して元気いっぱい引っ張ってくれました。太鼓をたたいたお友達、旗を持ったお友達などもいました。山車を引っ張ったりして、山車と一緒に歩いたお友達もいました。八戸花火大会に向けた花火玉募金の活動をしてくれたお友達もいました。おうちの人や地域の人、皆さんの中にも募金をしてくれた人もたくさんいたと思いますね。おかげで、いっぱい集まって、一週間後の28日は素晴らしい白山台小学校のメッセージ花火が打ちあがると思います。熊本で起こった地震から、復興できるよう、募金の半分(5万円)を送金しました。
さて、リオデジャネイルオリンピックが今日で終わりです。日本を代表した選手の皆さんがたくさんメダルをとって素晴らしかったですね。1学期の終業式に、青森県で生まれ育ったオリンピックに出る人を紹介しましたが、その人たちもそれぞれ素晴らしい活躍でしたね。特に、伊調選手は金メダルしかも4連覇、太田選手は初めてのオリンピックで銀メダルをとって、大活躍でした。どの選手も、試合後のインタビューでは、チームメイトやコーチ、家族や友達、応援してくれたたくさんの方々への感謝の気持ちを話していましたね。そして、どの選手もその競技が好きで、目標を持って取り組んでいました。
銀メダルの太田選手が小学生だった時の担任の先生が、この学校にいることが分かりましたよ。前川原先生です。
前川原先生に聞いたら、太田選手は小学校の頃からレスリングに一生懸命取り組んでいたそうです。小さいころからの目標だったのですね。皆さんも一人一人夢や目標がありますね。オリンピックを見て、たくさんの勇気や元気をもらいましたね。一生懸命真剣に取り組むことの素晴らしさを教えてもらいましたね。そのことを思い出して、2学期も一生懸命取り組みましょう。
2学期から白山台小学校の仲間入りをしたお友達がいます。白山台の子どもたちは、みんなやさしくて気持ちのいい人ばかりですので、安心してください。
28年度始業式
3学期始業式
1月14日、始業式をしました。まずはじめに、各学年の代表者が、冬休み中に頑張ったことや3学期の目標について発表をしました。
次に、校長先生からのお話がありました。
あけましておめでとうございます。
今、7名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。まだまだ、挑戦は続きます。頑張りましょう。
2学期の終業式にやったラッキーファイブじゃんけんというのを覚えていますか。
今日は、ラッキーセブンじゃんけんをしたいと思います。たして7ですから、0と1は使いませんね。2か3か4か5ですよ。できた人から座ってください。
さて、冬休みに入る前に、6年3組の人たちが、グランドサンピアで英語の授業をするとお知らせしました。とっても立派でした。では、ちょっとだけ英語の授業をやるときのはじめのあいさつを言ってもらいましょう。6年3組のみなさん、校長先生と英語のお勉強をする気持ちでお願いします。6年3組、プリーズスタンダップ。「レッツスタートイングリッシュクラス。イエスレッツ。ハローエブリワン。ハロー奥山先生。ハウアーユー。アイムファイン。」
すごいですね。(拍手)みなさんも、5年生になったら学習できますよ。楽しみですね。
さて、1年生から3年生までは、今日を入れて49日、4年生と5年生は50日、6年生は46日学校に出てくればその学年が終了となります。3学期が終わるときに、どんな自分になっているかをしっかりと考えておきましょう。
6年生は、自信を持って堂々と卒業証書を受け取ることができるように、他の学年の人も、修了証書をしっかりもらえるようになっていなければなりません。あいさつや返事、言葉遣いができているか、学校の中のルールや交通ルールなどを守っているかなとか、友達と仲良くしているかなとか、いろいろとできていることを確かめたり、できていないことがあったらできるように努力する必要があります。元気でがんばりましょう。
さて、今年は申年ですね。
動物のサルとは違います。
もともとは、かみなりがまがったりしながらいろいろな方向に走るようすからできた文字のようです。
そこから、自分の言葉を外に出すことを表して、「申す。」となったようです。
そして、「にんべん」がついて、手を使って伸ばしていることを「伸びる」となったようです。
また、暢となると、これも伸びると読んで、明るく伸び伸びとしていることを表します。
示編がつくと、神となります。かみなりは神様が鳴らすものと考えられていたようです。
次に、校長先生からのお話がありました。
あけましておめでとうございます。
今、7名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。まだまだ、挑戦は続きます。頑張りましょう。
3学期から白山台小学校で一緒に勉強することになった転入生のお友達がいます。立ってください。いっしょに頑張りましょうという気持ちを込めて拍手をしましょう。
2学期の終業式にやったラッキーファイブじゃんけんというのを覚えていますか。
今日は、ラッキーセブンじゃんけんをしたいと思います。たして7ですから、0と1は使いませんね。2か3か4か5ですよ。できた人から座ってください。
さて、冬休みに入る前に、6年3組の人たちが、グランドサンピアで英語の授業をするとお知らせしました。とっても立派でした。では、ちょっとだけ英語の授業をやるときのはじめのあいさつを言ってもらいましょう。6年3組のみなさん、校長先生と英語のお勉強をする気持ちでお願いします。6年3組、プリーズスタンダップ。「レッツスタートイングリッシュクラス。イエスレッツ。ハローエブリワン。ハロー奥山先生。ハウアーユー。アイムファイン。」
すごいですね。(拍手)みなさんも、5年生になったら学習できますよ。楽しみですね。
さて、1年生から3年生までは、今日を入れて49日、4年生と5年生は50日、6年生は46日学校に出てくればその学年が終了となります。3学期が終わるときに、どんな自分になっているかをしっかりと考えておきましょう。
6年生は、自信を持って堂々と卒業証書を受け取ることができるように、他の学年の人も、修了証書をしっかりもらえるようになっていなければなりません。あいさつや返事、言葉遣いができているか、学校の中のルールや交通ルールなどを守っているかなとか、友達と仲良くしているかなとか、いろいろとできていることを確かめたり、できていないことがあったらできるように努力する必要があります。元気でがんばりましょう。
さて、今年は申年ですね。
申年のサルは、漢字でこう書きます。
動物のサルとは違います。
もともとは、かみなりがまがったりしながらいろいろな方向に走るようすからできた文字のようです。
そこから、自分の言葉を外に出すことを表して、「申す。」となったようです。
また、暢となると、これも伸びると読んで、明るく伸び伸びとしていることを表します。
示編がつくと、神となります。かみなりは神様が鳴らすものと考えられていたようです。
また、「さる」ということで、悪いことが去る、病が去るということで、幸せがやってくる年とも言われています。
幸せになりますようにと神様にお願いして、いい1年にしましょう。お話を終わります。
最後に、校歌を歌いました。
最後に、校歌を歌いました。
始業式
今年度は、創立20周年ということで、夏休み中にもいろいろなことがありました。第三代本校校長土岐先生から、校章にデザインされている「いちい」の木の根っこを寄贈していただきました。それから、運動会のころから寄付を募った募金で、八戸の花火大会で本校の花火を打ち上げることができました。
土岐元校長先生から寄贈していただいた「いちいの根っこ」は、
校長室前に展示しました。
動画で、アナウンスと花火の打ち上げている様子を紹介しました。
保護者の皆様や地域の方のおかげで、
きれいな花火を打ち上げることができました。
ご協力に感謝しています。
誠に、ありがとうございました。
夏休み中に学校の代表として活躍した遠野派遣団員や
いじめ対話集会参加者も全校児童に紹介されました。
2学期から本校の仲間となった転入生のみなさんも、全校児童に拍手で迎えられました。
土岐元校長先生から寄贈していただいた「いちいの根っこ」は、
校長室前に展示しました。
動画で、アナウンスと花火の打ち上げている様子を紹介しました。
保護者の皆様や地域の方のおかげで、
きれいな花火を打ち上げることができました。
ご協力に感謝しています。
誠に、ありがとうございました。
夏休み中に学校の代表として活躍した遠野派遣団員や
いじめ対話集会参加者も全校児童に紹介されました。
2学期から本校の仲間となった転入生のみなさんも、全校児童に拍手で迎えられました。
始業式
今日、1学期の始業式を行いました。
今年度は、創立20周年を迎えました。895名のみんなと一緒にスタートです。青森県で一番大きな学校です。クラスも、2クラス増えました。
今年、転入してきたみんなを迎える拍手をしました。
次に、「・・・年生」と、校長先生が呼び掛けると、手を挙げてしっかり返事をすることができました。素晴らしいことですね。
白山台小学校で、担任発表の時に打ち合わせをしなかったのに、校長先生が、「6年1組、小松明彦先生」と発表すると、6年生が拍手をしました。これは、新しい白山台小学校の伝統に加わる素晴らしいことでした。これを受けて、他のクラスも真似て担任の先生を紹介すると拍手をしていました。6年生の素晴らしい態度を見習って、今年度をスタートできてよかったです。
今年も、6年生をリーダーとしてたくさん活躍してくれると思い嬉しかったです。
今年度は、創立20周年を迎えました。895名のみんなと一緒にスタートです。青森県で一番大きな学校です。クラスも、2クラス増えました。
今年、転入してきたみんなを迎える拍手をしました。
次に、「・・・年生」と、校長先生が呼び掛けると、手を挙げてしっかり返事をすることができました。素晴らしいことですね。
白山台小学校で、担任発表の時に打ち合わせをしなかったのに、校長先生が、「6年1組、小松明彦先生」と発表すると、6年生が拍手をしました。これは、新しい白山台小学校の伝統に加わる素晴らしいことでした。これを受けて、他のクラスも真似て担任の先生を紹介すると拍手をしていました。6年生の素晴らしい態度を見習って、今年度をスタートできてよかったです。
今年も、6年生をリーダーとしてたくさん活躍してくれると思い嬉しかったです。
2学期始業式
8月22日、始業式をしました。各学年の代表者が、夏休み中に頑張ったことや2学期のめあてを発表しました。
校長先生から、「2学期は、897名でスタートです。さっき、掃除をしていて気付いたと思いますが、床やガラスがきれいでしたね。専門の業者さんや技能主事さんが、きれいにしてくれました。おかげで2学期が気持ちよくスタートできますね。今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。また三社大祭など、地域であった行事に参加した人もたくさんいました。その経験を活かして2学期も頑張ってほしいと思います。それから、学校の代表として、遠野に行った人、いじめ対話集会に参加した人もいました。学校の代表として、よくがんばってくれました。オリンピック等で活躍している選手の誰もが言う言葉があります。それは、『自分が活躍できたのは、皆さんのおかげです。』『支えていただいたおかげです。』と言う言葉です。あれほど素晴らしい選手でも、みんなに支えられてがんばっているのですね。お互いに励ましたり、感謝したりする言葉を『ふわふわことば』といいます。ふわふわことばをいっぱい使って、2学期もお互いに励ましあって頑張っていきましょう。」という話がありました。
2学期には、陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。学校でみんなが活躍している様子をブログを通じて、紹介したいと思います。よろしくお願いします。
校長先生から、「2学期は、897名でスタートです。さっき、掃除をしていて気付いたと思いますが、床やガラスがきれいでしたね。専門の業者さんや技能主事さんが、きれいにしてくれました。おかげで2学期が気持ちよくスタートできますね。今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。また三社大祭など、地域であった行事に参加した人もたくさんいました。その経験を活かして2学期も頑張ってほしいと思います。それから、学校の代表として、遠野に行った人、いじめ対話集会に参加した人もいました。学校の代表として、よくがんばってくれました。オリンピック等で活躍している選手の誰もが言う言葉があります。それは、『自分が活躍できたのは、皆さんのおかげです。』『支えていただいたおかげです。』と言う言葉です。あれほど素晴らしい選手でも、みんなに支えられてがんばっているのですね。お互いに励ましたり、感謝したりする言葉を『ふわふわことば』といいます。ふわふわことばをいっぱい使って、2学期もお互いに励ましあって頑張っていきましょう。」という話がありました。
2学期には、陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。学校でみんなが活躍している様子をブログを通じて、紹介したいと思います。よろしくお願いします。
2学期始業式
8月22日、始業式をしました。各学年の代表者が、夏休み中に頑張ったことや2学期のめあてを発表しました。
校長先生から、「今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。みんなの顔を見ているととてもたくましくなった感じがしますね。」
夜更かしや朝寝坊の癖がついていないといいのですが、今朝、しっかり朝ご飯を食べてきた人は、手を上げてください。
とても多くの人が手を挙げてくれたので、うれしいです。今日、学校へ来たらピカピカの机といすがあって、ワックスのかかった廊下がきれいで、気持ちのいい環境で2学期のスタートがきれるのでよかったですね。
2学期は、83日間あります。陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。みなさんも、1学期に勉強をしたことを元に、たくさんの実をつけてくれるとうれしいです。
「みんなが力を合わせて、がんばる心を一つにして、教育目標に向けてがんばってほしいです。みんな一人一人協力してがんばるぞという気持ちになると、違いが出てきますよ。校長先生が白山台小学校に来て4年ですが、1学期の終業式の日には、初めて欠席ゼロでした。とてもうれしかったです。2学期には、そんな日がたくさん増えるといいと思います。健康に気をつけてがんばっていきましょう。」と、お話してくださいました。
最後に、全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。
なお、新聞社(デーリー東北)の方が始業式の様子の取材に来ました。始業式前の1年1組の様子と始業式の様子を取材し、その様子の写真を撮っていました。明日の朝刊に、本校の始業式の様子が載るそうです。
校長先生から、「今発表してくれた各学年の代表の人は、夏休みにがんばったお話をしましたね。他のみんなもがんばっていたと思います。みんなの顔を見ているととてもたくましくなった感じがしますね。」
夜更かしや朝寝坊の癖がついていないといいのですが、今朝、しっかり朝ご飯を食べてきた人は、手を上げてください。
とても多くの人が手を挙げてくれたので、うれしいです。今日、学校へ来たらピカピカの机といすがあって、ワックスのかかった廊下がきれいで、気持ちのいい環境で2学期のスタートがきれるのでよかったですね。
2学期は、83日間あります。陸上記録会、お話大会、学習発表会など、たくさんの行事があります。秋は、実りの秋といわれます。みなさんも、1学期に勉強をしたことを元に、たくさんの実をつけてくれるとうれしいです。
「みんなが力を合わせて、がんばる心を一つにして、教育目標に向けてがんばってほしいです。みんな一人一人協力してがんばるぞという気持ちになると、違いが出てきますよ。校長先生が白山台小学校に来て4年ですが、1学期の終業式の日には、初めて欠席ゼロでした。とてもうれしかったです。2学期には、そんな日がたくさん増えるといいと思います。健康に気をつけてがんばっていきましょう。」と、お話してくださいました。
最後に、全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。
なお、新聞社(デーリー東北)の方が始業式の様子の取材に来ました。始業式前の1年1組の様子と始業式の様子を取材し、その様子の写真を撮っていました。明日の朝刊に、本校の始業式の様子が載るそうです。