学校行事
運動会予行
曇り空の中。
運動会予行が無事終了しました。
昨年度優勝 白組から優勝旗が変換されました。
みんな、一生懸命、競技を行いました。
放送係。
たくさん練習して、立派にアナウンスしていました。
係の仕事も熱心に行いました。
転んでも負けません!
4年生も、用具係として働きました。
1年生は初めての徒競走。
3位までに入ってニコニコです。
2年生の大玉転がし
気合入ってます!!
4年生の団体競技
まずはパフォーマンスから
6年生は全力つなひきです。
最後はリレー
みんなテーマに向かって頑張ります!
いよいよ閉会式です。
予行は赤組の勝ち。
本番はどうなるのでしょう!!
土曜は晴れるといいなあ・・とみんな祈っています。
運動会予行が無事終了しました。
昨年度優勝 白組から優勝旗が変換されました。
みんな、一生懸命、競技を行いました。
放送係。
たくさん練習して、立派にアナウンスしていました。
係の仕事も熱心に行いました。
転んでも負けません!
4年生も、用具係として働きました。
1年生は初めての徒競走。
3位までに入ってニコニコです。
2年生の大玉転がし
気合入ってます!!
4年生の団体競技
まずはパフォーマンスから
6年生は全力つなひきです。
最後はリレー
みんなテーマに向かって頑張ります!
いよいよ閉会式です。
予行は赤組の勝ち。
本番はどうなるのでしょう!!
土曜は晴れるといいなあ・・とみんな祈っています。
運動会まで1週間
遠足
4月30日(金)
昨日からの雨も上がり、1年生から4年生までは遠足に行きました。
4年生は、遊歩道をめぐり、白山台中学校を通って白山台公園に向かうコースです。
3年生は、4年生と少し違うコースで遊歩道を回ります。
4年生が白山台公園についたころには、青空が広がっていました。
1年生と2年生は、一緒に遠足に行きました。
2年生は一生懸命1年生のお世話をしています。
白山台公園。お天気もよくなってきました。
2年生も記念撮影をしました。
少し風がありましたが、1年生、2年生は元気に自由遊びです。
学校の周りや公園には、春のお花がいっぱい。とてもきれいでした。
昨日からの雨も上がり、1年生から4年生までは遠足に行きました。
4年生は、遊歩道をめぐり、白山台中学校を通って白山台公園に向かうコースです。
3年生は、4年生と少し違うコースで遊歩道を回ります。
4年生が白山台公園についたころには、青空が広がっていました。
1年生と2年生は、一緒に遠足に行きました。
2年生は一生懸命1年生のお世話をしています。
白山台公園。お天気もよくなってきました。
2年生も記念撮影をしました。
少し風がありましたが、1年生、2年生は元気に自由遊びです。
学校の周りや公園には、春のお花がいっぱい。とてもきれいでした。
1年生を迎える会その2
「1年生を迎える会」後半です。
5年生による学校クイズです。
自分たちでクイズを作って、一年生に学校紹介をします。
1年生も楽しそうに参加しています。
「やったあ、大正解!」
出し物のトリは6年生です。
はじめは「パプリカ」を1年生と一緒に踊りました。
1年生も、6年生のダンスを見ながら踊っています。
とっても、楽しそうです!
最後は「翼をください」を合唱しました。
6年生の気持ちのこもった歌声に、じーんとしました。
1年生も聴き入っていました。
1年生からはお礼のダンスでした。かわいい!
「ありがとう」のメッセージも一生懸命伝えてくれました。
校長先生のお話の中では、
「今年がんばる3つのこと」について、
「がんばっている本物」の紹介がありました。
昨年度の読書チャンピオン。3年生です。
「校長先生、おはようございます!」
あいさつの「本物」
表情豊かに歌う「本物」
たくさんのプレゼントをもらって、
1年生はニコニコしながら退場しました。
感染症対策をしながらも、全校児童の心がこもった、あたたかい「迎える会」になりました。
5年生による学校クイズです。
自分たちでクイズを作って、一年生に学校紹介をします。
1年生も楽しそうに参加しています。
「やったあ、大正解!」
出し物のトリは6年生です。
はじめは「パプリカ」を1年生と一緒に踊りました。
1年生も、6年生のダンスを見ながら踊っています。
とっても、楽しそうです!
最後は「翼をください」を合唱しました。
6年生の気持ちのこもった歌声に、じーんとしました。
1年生も聴き入っていました。
1年生からはお礼のダンスでした。かわいい!
「ありがとう」のメッセージも一生懸命伝えてくれました。
校長先生のお話の中では、
「今年がんばる3つのこと」について、
「がんばっている本物」の紹介がありました。
昨年度の読書チャンピオン。3年生です。
「校長先生、おはようございます!」
あいさつの「本物」
表情豊かに歌う「本物」
たくさんのプレゼントをもらって、
1年生はニコニコしながら退場しました。
感染症対策をしながらも、全校児童の心がこもった、あたたかい「迎える会」になりました。
一年生を迎える会
4月28日 3校時 「1年生を迎える会」を行いました。
感染症対策のため、リモートで行いました。
各学年順番に体育館に行き、1年生をお祝いする出し物をしました。
教頭先生がカメラを操作し、発表以外の学年は教室のモニターで見ます。
4年生が作ったお花のアーチをくぐって、1年生の入場です。
体育館では、2年生が先に入場して、1年生をお迎えしました。
計画委員によるはじめの言葉です。
児童代表で、6年生が歓迎の言葉を話しました。
最初は2年生の出し物です。
「ちいさなはたけ」の歌とダンス。
そして、去年育てた「アサガオの種」のプレゼントです。
大きく育つといいな!。
3年生の出し物は、「校歌」
学校の歌を教えます。
お祝いの手作りメダルを、一人一人にプレゼントしました。
うれしそうにメダルを見つめる1年生。
3年生からのメッセージを見ています。
4年生は、丈夫な体をつくるように「白山台体操」のプレゼントです。
動きの解説をフリップで出して、工夫して発表しました。
各学年とても工夫していました。
・・・その2に続く・・・・・・
おわかれ式
平成29年度4月から、本校は、「白山台小学校」と「西白山台小学校」とに分離します。そこで、分離の前に「おわかれ式」を行いました。
昨年度、20周年を迎えました。
白山台小学校での思い出を振り返る飾り「タイムカプセル」をつくりました。
これは、今年度のこれまでの足跡です。
5年生みんなで作った記念の歌「みらいへのつばさ」です。
この紙は、全校児童全員で制作しました。
「おわかれ式」
「校長挨拶」
よろこびのうた
御来賓の皆様、ありがとうございました。
西白山台小学校転出児童退場
昨年度、20周年を迎えました。
白山台小学校での思い出を振り返る飾り「タイムカプセル」をつくりました。
これは、今年度のこれまでの足跡です。
5年生みんなで作った記念の歌「みらいへのつばさ」です。
この紙は、全校児童全員で制作しました。
「おわかれ式」
「校長挨拶」
朝の挨拶をしましょう。おはようございます。
いよいよ4月から西白山台小学校が開校します。
そこで、今日は、そのための「おわかれ式」です。
この式のために、たくさんの御来賓の皆様がおいでくださいました。うれしいですね。
御来賓の皆様にお礼を言いましょう。ありがとうございます。
さて、白山台小学校が開校したのは、今から21年前の平成8年です。その時の児童数は229名でした。1年生の皆さん、立ってください。2年1組・2組・3組の皆さん、立ってください。このぐらいの人数が開校の年の1年生から6年生全員の人数でした。そのころの子どもたちは、今、30歳ぐらいだと思いますが、プレハブも西校舎もある大きな校舎と、900名近い青森県最大の人数の子どもたちを見たら、きっとびっくりするでしょうね。
いよいよ4月から西白山台小学校が開校します。
そこで、今日は、そのための「おわかれ式」です。
この式のために、たくさんの御来賓の皆様がおいでくださいました。うれしいですね。
御来賓の皆様にお礼を言いましょう。ありがとうございます。
さて、白山台小学校が開校したのは、今から21年前の平成8年です。その時の児童数は229名でした。1年生の皆さん、立ってください。2年1組・2組・3組の皆さん、立ってください。このぐらいの人数が開校の年の1年生から6年生全員の人数でした。そのころの子どもたちは、今、30歳ぐらいだと思いますが、プレハブも西校舎もある大きな校舎と、900名近い青森県最大の人数の子どもたちを見たら、きっとびっくりするでしょうね。
ここに開校の年の1年間を記録した本があります。これを見ると、全てのことがはじめてだらけで大変だったようです。でも、「とにかくやってみよう」を合言葉にがんばったようです。校庭もすぐには使えなかったようで、朝マラソンができるようになったのも、ずいぶん後だったようです。運動会をするにも物がそろっていなくて、休みの日も出てきたり、他の学校からいろいろなものを借りたりして準備をしたそうです。でも、今も使っている運動会の入場門は、この時に先生方やPTAの方々が協力して作ってくださったものだそうです。しかも、第1回目の運動会の予行の日は雨だったそうで、十分に練習ができなかったようです。それでも、自分たちでこの学校を作っていくのだという気持ちで頑張ったようです。また、「白山台ホール」がありますが、その名前を付けたのも第1回目の6年生だそうです。
そんな様々な苦労をして開校をした白山台小学校は、3年目には100人増え、8年目にはさらに100名増えて、560名となりました。平成16年度には600名を超え、平成18年度には700名を、平成20年度にはついに800名を超えました。
新しい学校を作るのだという思いを抱いて頑張った1回目の229名の子どもたちの思いを、皆さんの先輩も皆さんも21年間受け継いで、この白山台小学校を作ってきました。昨年度の20周年に見せてくれた「挑戦」をテーマにした数々の活動や行事、記念式典は、まさにその白山台小学校の力を示してくれました。そして、今年も青森県最大人数での最後の活動に、精一杯取り組んでくれました。
5年生が作ってくれた「みらいへのつばさ」の歌詞が体育館の後ろに掲げられています。全校のみんなで分担して、紙を貼ったり、色をぬったり、全員の手で完成させました。この曲は、みんなで挑戦して頑張ったことや友達と仲良く楽しく過ごしたことなどを思い出すことができます。そして一番の歌詞の最後には「明るい未来のとびらあけ 翼を広げ はばたこう」とあり、二番の最後には「仲間を信じて友情深め 希望の空に 飛び立とう」とあります。ここが、まさにこれからの白山台の子どもの姿だと思います。この歌は、西白山台小学校に進む子どもたちのためにつくられた歌です。そして、西白山台小学校の子どもたちを応援する歌でもあります。それと同時に、新たなスタートを迎える白山台小学校の子どもたちを応援する歌でもあると思います。つまり、同じ白山台の仲間として、変わらぬ友情を抱いて、共に羽ばたいて飛び立とうというメッセージが込められていると思います。
さあ、新たな旅立ちのときが近づいてきました。6年生も中学校へ旅立ちますね。今日からちょうど50日後の4月1日、平成29年度が始まります。
では、西白山台小学校に進む皆さん、白山台小学校で新たなスタートを迎える皆さん、中学校に進む皆さん、それぞれの学校で、これまで共に学びあったことを胸に、精一杯の力で羽ばたいて大きく飛び立ちましょう。
新しい学校を作るのだという思いを抱いて頑張った1回目の229名の子どもたちの思いを、皆さんの先輩も皆さんも21年間受け継いで、この白山台小学校を作ってきました。昨年度の20周年に見せてくれた「挑戦」をテーマにした数々の活動や行事、記念式典は、まさにその白山台小学校の力を示してくれました。そして、今年も青森県最大人数での最後の活動に、精一杯取り組んでくれました。
5年生が作ってくれた「みらいへのつばさ」の歌詞が体育館の後ろに掲げられています。全校のみんなで分担して、紙を貼ったり、色をぬったり、全員の手で完成させました。この曲は、みんなで挑戦して頑張ったことや友達と仲良く楽しく過ごしたことなどを思い出すことができます。そして一番の歌詞の最後には「明るい未来のとびらあけ 翼を広げ はばたこう」とあり、二番の最後には「仲間を信じて友情深め 希望の空に 飛び立とう」とあります。ここが、まさにこれからの白山台の子どもの姿だと思います。この歌は、西白山台小学校に進む子どもたちのためにつくられた歌です。そして、西白山台小学校の子どもたちを応援する歌でもあります。それと同時に、新たなスタートを迎える白山台小学校の子どもたちを応援する歌でもあると思います。つまり、同じ白山台の仲間として、変わらぬ友情を抱いて、共に羽ばたいて飛び立とうというメッセージが込められていると思います。
さあ、新たな旅立ちのときが近づいてきました。6年生も中学校へ旅立ちますね。今日からちょうど50日後の4月1日、平成29年度が始まります。
では、西白山台小学校に進む皆さん、白山台小学校で新たなスタートを迎える皆さん、中学校に進む皆さん、それぞれの学校で、これまで共に学びあったことを胸に、精一杯の力で羽ばたいて大きく飛び立ちましょう。
PTA会長のおはなし
よろこびのうた
御来賓の皆様、ありがとうございました。
西白山台小学校転出児童退場
3学期始業式
3学期の始業式を行いました。初めに、代表児童が、「冬休み頑張ったこと」「3学期のめあて」を発表しました。
今年は酉年です。春になったら。蓄えておいた力を発揮して、鳥のように大きく羽ばたいてほしいと思います。6年生は中学生、1~5年生は、西白山台小学校、そして白山台小学校の新たスタートに向けて、おおきくはばたく1年になるように、3学期もしっかり頑張りましょう。
お話を終わります。
校長先生のお話。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
最近、寒い日が続いていますね。今日も大変寒い朝でした。
では、聞きたいと思います。こんなに寒いのに、今朝、誰かに起こされずに、目覚まし時計でもいいので、自分で起きることができた人?朝ご飯を食べてきた人?歯を磨いてきた人?
3学期を気持ちよくスタートできた人が多いようですね。すばらしい。
今、6名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。頑張りましょう。3学期から白山台小学校で一緒に勉強することになった転入生のお友達がいます。立ってください。いっしょに頑張りましょうという気持ちを込めて拍手をしましょう。
さて、とても寒い冬ですが、冬という字はこのように書きますね。昔、狩りをしたり、漁をしたり、木の実などを取ったりして食べ物を確保していた時代には、冬はどうしていたのでしょうね。動物などもあまり外に出てこないし、川は凍っていて魚もあまり取れなかったでしょうね。そのヒントが、この冬という字にあります。冬という字はこのような文字からできたようです。これは、秋の間にとっておいた食べ物をひもに結わえてぶら下げて保存していることを表しているようです。どうですか、なんとなく冬という字と似ていますね。そして、このことから、冬の間に蓄えて春に向けて力を増やす。「ふやす」ということろから「ふゆ」という言葉になったとも言われています。今の時代は、食べ物をたくさん蓄えておく必要はありませんが、冬の間にできることがありますね。しっかり勉強したり、縄跳びをしたり、たくさんの友達となかよくしたりすることで、頭・体・心に力をつけることができます。しっかりと蓄えて春を迎えたいですね。
では、聞きたいと思います。こんなに寒いのに、今朝、誰かに起こされずに、目覚まし時計でもいいので、自分で起きることができた人?朝ご飯を食べてきた人?歯を磨いてきた人?
3学期を気持ちよくスタートできた人が多いようですね。すばらしい。
今、6名の人が冬休みの様子や3学期の目標を話してくれました。立派でしたね。
皆さんもそれぞれ、冬休みに頑張ったこと、3学期の目当てがあると思います。頑張りましょう。3学期から白山台小学校で一緒に勉強することになった転入生のお友達がいます。立ってください。いっしょに頑張りましょうという気持ちを込めて拍手をしましょう。
さて、とても寒い冬ですが、冬という字はこのように書きますね。昔、狩りをしたり、漁をしたり、木の実などを取ったりして食べ物を確保していた時代には、冬はどうしていたのでしょうね。動物などもあまり外に出てこないし、川は凍っていて魚もあまり取れなかったでしょうね。そのヒントが、この冬という字にあります。冬という字はこのような文字からできたようです。これは、秋の間にとっておいた食べ物をひもに結わえてぶら下げて保存していることを表しているようです。どうですか、なんとなく冬という字と似ていますね。そして、このことから、冬の間に蓄えて春に向けて力を増やす。「ふやす」ということろから「ふゆ」という言葉になったとも言われています。今の時代は、食べ物をたくさん蓄えておく必要はありませんが、冬の間にできることがありますね。しっかり勉強したり、縄跳びをしたり、たくさんの友達となかよくしたりすることで、頭・体・心に力をつけることができます。しっかりと蓄えて春を迎えたいですね。
今年は酉年です。春になったら。蓄えておいた力を発揮して、鳥のように大きく羽ばたいてほしいと思います。6年生は中学生、1~5年生は、西白山台小学校、そして白山台小学校の新たスタートに向けて、おおきくはばたく1年になるように、3学期もしっかり頑張りましょう。
お話を終わります。
校歌斉唱
終業式
今日で、2学期の勉強がすべて終わり、終業式を迎えることになりました。今学期も、子どもたちが頑張って活躍していた様子をブログを通して、お知らせしてきました。2010年にブログを始めて1200回目になりました。今まで、御覧いただき、誠にありがとうございました。これからも、子どもたちや地域の方、保護者の皆様の、活動をお知らせしていきたいと思います。
今日の終業式では、初めに、各学年の代表児童が、今学期頑張ったことや冬休みのめあてを発表しました。
校長先生のお話。
校歌斉唱
今日の終業式では、初めに、各学年の代表児童が、今学期頑張ったことや冬休みのめあてを発表しました。
校長先生のお話。
今、各学年から7名のお友達が2学期頑張ったことや冬休みや3学期に頑張りたいことを発表してくれました。この7名の皆さんのように、全校の皆さんも大変よく頑張った2学期でした。先生方も、皆さんの頑張りをとてもよく見ていて、今日皆さんにわたる通信票にはそのことが書いてありますから、今日おうちの人に見せて、一緒に読んで、3学期にはさらに成長できるようにしてほしいと思います。
さて、2016年平成28年もあと少しで終わりますが、今年を振りかえって、八戸にかかわる出来事から、3つのことを話します。
まずは、8月に行われたリオデジャネイロオリンピックのレスリングに出場した八戸市出身の伊調選手が、金メダルを取りましたね。あと何秒かのところでの逆転勝ちでした。あきらめない強い心を持っているのだなあと思いました。オリンピック四連覇をはたし、国民栄誉賞ももらいました。同じ八戸市の先輩として、大変誇らしいですね。
次に、誇らしいといえば、郷土の誇り三社大祭がユネスコの無形文化遺産に選ばれました。形のあるものは世界遺産と呼ばれていますが、お祭りのように形のないものは無形文化遺産というそうです。白山台の山車組もその中の一つですから、大変うれしいことですね。皆さんも、そんなすばらしい八戸の誇りを受け継いで、ますます盛んにしていきたいですね。
最後は、八戸ブックセンターです。もう行きましたか?これは、「本のまち八戸」ということで、八戸のみんなに本に親しんでもらおうとすすめていることの一つです。皆さんに渡ったブッククーポンも「本のまち八戸」の一つです。赤ちゃんにはブックスタート、3歳児には今年からキッズクーポンとして、皆さんと同じように本を買えるクーポンがわたっています。今年できたブックセンターは、そんな「本のまち八戸」をすすめていることがわかる施設です。さて、ブッククーポンの中に、参考としてこんな本もあるよという紹介が載っていますね。先生にはブッククーポンはわたりませんでしたが、その中からこんな絵本を買いました。「こころのふしぎ なぜ? どうして?」です。読んでみたら、なるほどと気持ちが強くなれそうな気がしました。皆さんも、冬休みも読書をして、もっともっと心を豊かにしたり強くしたりしてほしいと思います。
3学期は、1月16日から始まりますが、皆さんの中で、3学期から別な小学校で勉強するお友達がいます。白山台小学校で過ごしたように、元気で頑張ってほしいですね。拍手をしてエールを送りましょう。
では、今年一年頑張れたことに感謝して、また来年一生懸命がんばりましょう。
3学期の始業式には皆さんが元気に学校に来てください。お話を終わります。
さて、2016年平成28年もあと少しで終わりますが、今年を振りかえって、八戸にかかわる出来事から、3つのことを話します。
まずは、8月に行われたリオデジャネイロオリンピックのレスリングに出場した八戸市出身の伊調選手が、金メダルを取りましたね。あと何秒かのところでの逆転勝ちでした。あきらめない強い心を持っているのだなあと思いました。オリンピック四連覇をはたし、国民栄誉賞ももらいました。同じ八戸市の先輩として、大変誇らしいですね。
次に、誇らしいといえば、郷土の誇り三社大祭がユネスコの無形文化遺産に選ばれました。形のあるものは世界遺産と呼ばれていますが、お祭りのように形のないものは無形文化遺産というそうです。白山台の山車組もその中の一つですから、大変うれしいことですね。皆さんも、そんなすばらしい八戸の誇りを受け継いで、ますます盛んにしていきたいですね。
最後は、八戸ブックセンターです。もう行きましたか?これは、「本のまち八戸」ということで、八戸のみんなに本に親しんでもらおうとすすめていることの一つです。皆さんに渡ったブッククーポンも「本のまち八戸」の一つです。赤ちゃんにはブックスタート、3歳児には今年からキッズクーポンとして、皆さんと同じように本を買えるクーポンがわたっています。今年できたブックセンターは、そんな「本のまち八戸」をすすめていることがわかる施設です。さて、ブッククーポンの中に、参考としてこんな本もあるよという紹介が載っていますね。先生にはブッククーポンはわたりませんでしたが、その中からこんな絵本を買いました。「こころのふしぎ なぜ? どうして?」です。読んでみたら、なるほどと気持ちが強くなれそうな気がしました。皆さんも、冬休みも読書をして、もっともっと心を豊かにしたり強くしたりしてほしいと思います。
3学期は、1月16日から始まりますが、皆さんの中で、3学期から別な小学校で勉強するお友達がいます。白山台小学校で過ごしたように、元気で頑張ってほしいですね。拍手をしてエールを送りましょう。
では、今年一年頑張れたことに感謝して、また来年一生懸命がんばりましょう。
3学期の始業式には皆さんが元気に学校に来てください。お話を終わります。
校歌斉唱